
32週の妊娠中で夜に不安定な気持ちになり、息苦しくなってパニック状態になり眠れない。一人目の妊娠時も同様で、ホルモンの影響かも。昼間は元気ですが、同じ経験の方いますか?
今32週、第二子妊娠中です‼︎
夜になると気持ちが不安定になります(;_;)
息苦しくなってきて、呼吸を意識するとプチパニック状態というか、何も手につかなくなり、いてもたってもいられなくなり、涙が出てきてしまって寝れません。。
妊娠経過は順調で、特に心配事があるわけでもないのですが。
一人目妊娠中もそういうことがありました。
ホルモンの乱れによるものだと思うのですが。
毎日なるわけではないです。
後期に入ってここ一週間辛く、気にするともっと症状が悪化します。
昼間は元気です。
同じような方いらっしゃいますか(>_<)?
- えりか*☆(8歳, 11歳)
コメント

なおなおら
1人目の時夜中ふっと目が覚めて
涙が出た時がありました!
妊娠ってほんとに不思議ですよね!
コントロール出来なくなる…
妊娠初期と後期はイライラしたり不安になったり
こんな自分初めて〜って思いながら付き合ってました😁💕

み
私もなります!!
鼻が片方つまっただけで息は吸えるのに
苦しくて怖かったり、、
お風呂入っている時に息苦しくなったり
怖いと思ってしまうと湯船につかっていられなくなります(´ . .̫ . `)
次、検診にいった時先生か助産師さんに
相談しようと思っても自分がおかしいのかなと思って
まだ言えずです(´;ω;`)
-
えりか*☆
返信ありがとうございます‼︎
同じような症状ですね(>_<)
苦しくて、怖い。わかります!
辛いですよね。
私も自分がおかしいのかな?とか、こんな症状自分だけ?と不安だったので少しホッとしました。
病院で、いいアドバイスもらえるといいですね(*^^*)- 6月3日

☆★☆
私も先月、同じようなカンジになりました(゜ロ゜;
最初は子宮が大きくなった事による動悸・息切れかな?ぐらいに思ってたんですが…特に悩みとか心配事は思い当たらないのに、息苦しさがだんだん不安感になり、それでまた息苦しくなって、の悪循環みたいになりました💦
その時は、何やってもダメな気がしたので旦那が散歩に付き合ってくれたんですが、色々話してて、体重管理とかがストレスになってたのかもって気付いて泣いてしまいました。
けどそれでちょっとスッキリして、それからはあまりひどい息苦しさはないです。
もしかしたら、無意識のうちに、妊婦生活うまくやらなきゃってプレッシャー感じちゃってるのかもしれないですよ!
もちろんホルモンの関係もあるかもですけど(>_<)
最近、ソフロロジーの本とか読んだんで、私はなんとなく苦しくなってきたら、息を鼻から吸って長~く吐く呼吸法で落ち着かせるようにしてます!
「大丈夫、大丈夫。死ぬ訳じゃない。そのうちおさまる」って自己暗示かけるのも大事かもですね(>_<)
-
えりか*☆
返信ありがとうございます‼︎
一人目妊娠中は症状が出ると、夜散歩に行ったり、ベランダに出たり気分転換してました!
ずっと続くわけじゃないですもんね。
ソフロロジー興味あるので、本みてみたいです!
呼吸法、自己暗示試してみます‼︎
ありがとうございました(*^^*)- 6月3日
えりか*☆
返信ありがとうございます‼︎
コントロール出来なくなる!まさにです!
初期は悪阻で不安定になり、中期は全くそういうこともなく元気で、後期にはいりまた不安定になってる感じです!
こんな自分初めて〜ってポジティブでいいですね(*^^*)
こんな自分嫌(T_T)としか思えなかったので、私もポジティブに考えて付き合っていけたらと思います!
ありがとうございました‼︎
なおなおら
みんな少なからず妊娠の影響ありますよね!
私はもろに影響受けてます…笑
人が違うんじゃないの?ってくらい日によって変わったりします😅💦
でもそれも妊婦のうちだけだし
って割り切って楽しむことにしてます^o^
ネガティブな時はそれどころじゃありませんが…笑
可愛い我が子と会えるまで一緒に頑張りましょう〜💕
えりか*☆
元気出ました‼︎
ありがとうございます(*^^*)
一緒に頑張りましょう‼︎