![ささけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Aconya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aconya
こんばんは☺︎
ウチは、総額7.5万です!
彼と私の医療保険
彼の生命保険
子供たちの貯蓄
私たちの年金保険
掛け捨ては5000円ぐらいで、後は全部貯蓄型です!
将来を考えると、これぐらいは月々の貯金としてありかなぁと(*☻-☻*)
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
これは学資保険以外はしけいさんの契約の保険ですか?
それとも旦那さんと合わせての保険ですか?
-
ささけい
いえ、旦那のだけで、私はニッセイの7千くらいのかけてます💦💦
- 6月4日
-
*yuki*
旦那さんの保険は見直しが必要かもですね!
ちょっと高すぎるかも!
色々健康状態が良いのであればもっと安くて良い保険にいくらでも入れますよ😃
終身保険と年金保険は貯蓄性の高い保険だけど、医療保険とガン保険はもう少し安いのをみつけるとか!
終身保険や年金保険も保険会社によってはもっと安いところもあるので、色々な保険会社のをみてみるといいかなって思います😃- 6月4日
-
ささけい
健康状態はよさげなんですけど、仕事柄命の危険も可能性としてない仕事ではないので高めにしたんですよね💦💦
そしてガン家系なので念のため😱
もう少し考えてみます💦💦- 6月4日
-
*yuki*
なるほど!
仕事的に命の危険もあるなら今のままでもいいかもですね!
ガン保険に関してはガンになったら一時金として100万とか200万とかを一度に貰えるものと、入院を日数無制限とどちらか選べるものと、両方貰えるものがあるので、それはガン家計ということなので、入院日数無制限だけなら安くすんだりと選べるので!そこはどうしたらいいかとか考えたら良いかもですね❗
アドバイスになってなくてごめんなさい😓- 6月4日
-
ささけい
いえいえ、きいてもらえるだけでもこれからの参考になります❗
ありがとうございます🙇😄- 6月4日
-
*yuki*
とんでもないです😃
そう言って頂いて良かったです😃- 6月4日
![まことん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まことん
うちは☺︎
私の終身保険(結婚する前から残り5年支払い)月2.5万
彼の終身保険(学資保険に入るより利率がいいので今年契約15年払い)月1.8万
私と彼の医療ガン保険 月1.2万
私と彼の貯蓄 月8万
合計月13.5万(1.2万は掛捨て)
なので、月12.3万が貯蓄です。
医療ガン保険以外は貯蓄型です。
学資保険も考えましたがお互いの終身保険満期後上手く使っていけると思い、あえて入らないことを選択しました。
また貯蓄分で上手くできれば、終身保険満期後は、そのままにして、年金保険代わりにすればいいかなと*\(^o^)/*
医療とガンは、2人分ですか??
-
ささけい
全て旦那名義のものです、
ちなみに学資は終身保険にはいりました。
15才で200万おりるやつです⤴
私の保険はニッセイの7千円のが掛け捨てですね。
貯蓄8万素敵ですね🎵
私も月5万はしたい!って思ってたんですけど、なんだかんだ少なくなってしまって😨
今は育休中なので、全然してないです😭- 6月3日
-
まことん
学資より今は、寝かせる終身保険が良いですよね☺︎
貯蓄は、旦那が4万(内1万住宅財形)
私が4万、ボーナス20万
これは、就職してからずっとなのですが、
わたしも今、臨月で8月から育休扱いなので給料が半分になるし、そこから保険と貯金と家賃でお給料が終わりそうです。笑
ギッリギリなので主人に頑張ってな(=゚ω゚)ノ
とお願いしてますが。。。
節約しなくては…>_<…
でも、将来に蓄えていた方がいいですよね。
頼りにならない年金を考えると、、- 6月3日
-
ささけい
旦那は転職したばかりでやっと今年からボーナスがでることになってホットしてます💦
なんとか15万は貯蓄にまわして、月5万を死守できるようにがんばります💦💦- 6月3日
![なっつ81](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ81
銀行に貯金するのと保険にかけるのは目的が違うので何ともですよねぇ(°_°)長期的にみれば増やせるので保険がいいと思いますが、そのせいで手元(貯金)が全く残せないのは、冠婚葬祭など何かあったときに不安なので保険を見直すべきと思います(°_°)
って言うのは先日保険の窓口で教えてもらったことです_φ(・_・
なのでうちは保険と貯金の割合は貯金のほうが高めです!
-
ささけい
確かに目に見える貯蓄も必要ですよね😭
全く残せなくもないんですけど、私が育休あければ少しはできてくると思います💦
ただ保育料が高いですけどね😭- 6月3日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
無理の無い額で設定し、途中で無理かな、と思ったら払い済みに変更すれば無駄が無いですよ。
なので、解約さえしなければそんなに心配しなくても大丈夫と思いますよ(^^)/
-
ささけい
払い済みってなんですか??
- 6月3日
-
みし
払い済みというのは、払込が終わっていない保険の払込をストップし、解約せずに保障額を引き下げる事ですよ。
保障額とともに返戻金も引き下げられます。- 6月3日
-
ささけい
とりあえず解約はせず金額を下げて払ってくってことですよね?
それならなんとかなるかも❗- 6月4日
-
みし
違います。
払込自体を止めて、保障額を引き下げる事です。
払い済みにしたら、もう払わなくていいんですよ。- 6月4日
-
ささけい
あー、保障はさがるけど一応保障されてて、お金は払わなくてよくするってことですね❗
理解力なくてすいません😢⤵⤵- 6月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1馬力で払っていけるなら大丈夫だと思いますよ。
我が家は無理なので保険は3万ほどです。
内貯蓄型は2万です。
私も貯金出来ないので自動積立にしてます。
白物家電家電が寿命、住宅の修繕費など数年で使う予定があるので、引き出し可能な自動積立にしてます。
貯蓄型は満期まで預けないと損しかないので、絶対解約しない、(保険貧乏なら考えたほうがいいですが)と言う意思が出来ていいと思います。
![ささけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささけい
私が働けるうちは大丈夫ですが、仕事をやめて専業とかになるとかなり厳しいです。
育休あけたら積立はじめてみます💦💦
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
私は貴女より掛けてますよ?医療・ガン•終身•貯蓄型•個人年金諸々で月額およそ40,000円掛けてます。この他で銀行での積み立て月額90,000円ですね。
ささけい
すごい掛けてますね❗
でも貯金してるっておもえば大丈夫ですよね?
なんか月の貯金が全然できないし、保険料が少なかったら、共働きじゃなくてもいけるのになーって思ったら自己嫌悪に陥ってました😅
Aconya
そうなんですね…>_<…
確かに、保険て高いなぁ〜〜ってらおもいますが、通帳に見えない間にたまっているので、安心します。
通帳に見えると、使っちゃったりするので(´・_・`)
ささけい
そうですよね、しらないうちにたまってるから、定年後のことを考えると頑張って払わないとっておもいます🎵
とりあえず頑張って働きます(笑)
ありがとうございます🎵
Aconya
頑張りましょ^_−☆
私は、将来定年後に旦那さんと海外旅行しまくるのが夢です❤︎
それまでは、働くぞ!