
育休中の方へのお願いです。登園自粛を考えています。保護者の協力が必要です。早くこの状況を抜け出し、安心して遊びに行きたいです。保育園側からはお願いできませんが、理解をお願いします。
育休・産休中の方、登園自粛しませんか?
1か月早くお休みを頂きました。
子どもも休ませています。正直、保育料も払ってるし、給食くらいは食べてきてほしいのが本音ですが、我慢です💦
協力をされている保護者がいる中で、こんなに世間が騒いでいるのにまだ理解のない保護者がいるようです。だから長引くんです。みんなと協力しましょうよ。早くこんな状況抜け出してウイルスなんか気にせず遊びに行きたいと思いませんか?
保育園側からは強くお願いできません。でも心の中では強くお願いしているのです。
- むーむー(4歳7ヶ月)

りりもん
うちも仕事、休みにして自粛中。正直……首になるかも。でも子供の命には変えられない。保育園が休園しないから休む理由がない!とおっしゃってる保護者さま。
休む理由は十分にあるのです。
子供の命を守るのです
それができるのは母だけです
あの時……行かせなかったら、って思ってももう、遅いのです。
首になっても
職を失っても
生きていれば、なんとかなります。

あ~ちゃん
登園自粛…そりゃそうですよね。
みんな自由になりたいですよ。
ただ、それぞれ事情や状況もあると思うし、葛藤してる方もたくさんおられます。
気持ちはわかりますが、責めるようなことは、投稿しないほうがいいんじゃないでしょうか。
-
むーむー
責めてる書き方だったらすみません。事情や状況があることは分かっています。これも書かないと伝わらなかったですね、すみません。
ただ、1人で子どもを見れないから・疲れるから、という理由で預ける方もたくさんいるよは事実です。そしてどうしてもの事情の人の方が少ないと思います。
また誤解されると思うので書いておきますが、体調面だったり、しばらく家で見てて本当に疲れたりして預けるのは良いと思います。
ただ、協力できるのにしない家庭が多いと、いつか本当に保育が必要な方さえも預けられなくなります。
医療関係者や生活に必ず必要な職種の方。その方達の保育ができなければ本当に日本終わると思います。
保護者は、知らないだけで意外とすぐそこまでコロナが迫っている可能性もあります。
実際にうちの園は休園するか、しないか、、、のところでコロナ濃厚接触者が何人も出ています💦
自分が妊婦なこともあり、必要以上に気にしています。自分が出産時期に医療が崩壊してないかな?ちゃんと病院が産科として機能してくれているのか不安でもあります。
なのですみません。あえて発信させて頂いてます。そしてやめるつもりもありません。
ご自分のお子さん、家族がコロナの危険に晒されれば理解して頂けるとら思いますが、(実際に私がいまそれです)そういったことがないよう願っています。- 4月11日
-
むーむー
私は本気で自分の身の危険を感じたので、1か月お休みをもらっただけで、正直子どもを休ませるためではないです。妊婦ではなかったら子どもを預けて働いていたと思います。←この時点で現場がどんな状況か察しがつくと思います。
- 4月11日
-
あ~ちゃん
コロナ、確かに日々増え続け、他人事ではなくなってきましたよね…
ぷーさん自身、妊娠中であり、お腹のお子さんも守らなきゃいけないですもんね…
配慮した発言できず、申し訳ありません。
私は育休中です。 保育園に預けるべきか、しかし5月に復帰間近でフルタイムになるため通わせるべきか、毎日毎日悩み、葛藤の日々で、何が正解かわからず、泣いてる日々でした。
私の園では、昨日、正式に育休、求職中の人は自粛と通達され、内心、ホッとしました。
登園するかしないかでもう悩まなくていいのかと。
医療職の私は復帰は伸ばすつもりが無かったので、焦りがありましたが、自粛と言われたため、職場上司と相談し、慣らし保育できるまで、復職時期を伸ばしてもらえることになりました。
私自身、葛藤していたこともあり、ぷーさんの投稿をみて、悲しくなってしまい、きつい口調でコメントしてしまいました。
大人気なく、配慮も足りず申し訳ありませんでした。
お体無理なさらずに。
早くコロナが退散することを願うしかないですね…- 4月11日
-
むーむー
とんでもないです。
わたしも今、コロナ検査結果待ちの方の濃厚接触者なので、念のため今日の妊婦検診も泣く泣くキャンセルしたり、もし陽性なら今後の検診は?と不安でいっぱいです。
今日から仕事休みで子どもと一緒にいる予定なので、自分の子どもはもう巻き添えです😭親にもうつしたくないので預けないつもりでいます。私がコロナなら家族はもうアウトだと思っているので💦
もう、少しでも感染拡大を広げたくなくて、、、
コロナになってしまう人、亡くなる人が少しでも増えませんように。- 4月11日

ひなまま1024
本当。保育所は3密です!特に未満児はマスクつけられないし、ハイハイするし、抱っこする。手を繋ぐ。近くでおしゃべり。危険まみれです💦
保育士さんも気をつけているでしょうが、なるべく人数を減らしてあげたほうがいいと思います!びくびくしながら預けてるんで💦
厚労省も全国一斉で産休育休中は自宅保育と統一しないんですかね?
幼稚園は休園もしくは自主登園(多分共働き家庭に配慮)なのに💦

ままさん
なんか、これから自粛で休もうと思ってるけど通院の日や出産当日は預けてもいいか園に電話したら、産休は対象じゃないから大丈夫だよ?と園長先生に言われたんですけど…😓育休の人は対象だけどねって。だからといって自粛しないわけではないです!それはわかってますけど、知らなかったのでびっくりしました。
-
むーむー
そうなんですね!うちの園は産休も対象です。が、相談可。というより育休中でも、両親ともに休みでも、預けてしまえばこっちのもん!って感じです💦💦自粛をお願いするだけで、強制力はないからです💦
地域や園によるかもしれませんが、育休中でも理由があれば預かってくれると思います☺︎
集団に入れる時点で危険と隣り合わせということはありますが💦💦
これからの出産なのですね。無理せず頑張ってくださいね!!- 4月11日

ママリ
感染者0になるまで自粛予定という気持ちですか?
いつまで自粛して待てばいいのやら、、、、。秋には0になるの!?1人いればうつるし、、、
本当怖いですねー。

みぃ♪
うちは、幼稚園ですが、同じような気持ちです。
幼稚園は、緊急事態宣言が出される前まで、自由登園でした。
登園するか少し悩みましたが、子どもだけでなく先生も守りたいと思い、家で見ています。
幼稚園は、働いているかたもいるのですが、専業主婦の方もいます。
幼稚園側も保護者に遠慮しているのかもしれませんが、保育園のように、共働きややむを得ない方のみ登園可でいいのにな…、言わないと分からない保護者の方もいますし、周りがいくならうちも…と行かせる方もいます。
…けれど、先生は、マスクしか防御するものがないんですよね😢
社会的距離も咳エチケットも十分に出来ない子どもたちを前に、いつもと変わらず接してくれる先生方…本当に毎日不安と恐怖でいっぱいと思います。
早くこの自粛を終わらせたいなら、協力しようよ…😢って、思います😢

むーむー
私が1か月早くお休みをもらった、という点がみんなも休みなよという感じにとらえられたのでしょうか?
私は本気で身の危険を感じて休みをもらっただけで、正直、子どもを休ませるためではないので、誤解なさらずに。妊婦じゃなかったら子どもを預けて働いていたと思います💦

むーむー
まとめてすみません💦
自粛もいつまですればいいのやら、、って終わりが見えないですよね💦
今まで保育士として休みの協力をお願いしていましたが、自分が実際にその立場になり、ちょっとえらいなーと思うこともあります💦そして改めて協力してくれるご家庭、保育料だけでも返してあげて!と本気で思います!
私も今後の体調次第で(前回は出産2週間前からえらくて買い物すら行けなくなったので今回も?と思っています)登園も考えていますが、今の状況だと行かせたくもないのでどうしようかな、、、と悩み中です。
自粛を協力して頂いている方の為にも何かできないか、みんなが協力すれば自粛するべき期間が短くなるのでは、と思って発信させて頂いきました。
みなさんもお身体にはくれぐれも気を付け、無理せず頑張ってください💦

変なおじ
すっごく賛同します。
もちろん自宅で上の子を見られないような特段の理由ない方に関してですね。
そういう方で、「家で子ども2人はしんどいしー」と言ってる育休中のママいます‥!
来週からまた自粛要請出るから仕方なく従うけど、しんどいから半分くらいは預けよーって言っておられましたよ。
毎日子ども2人と格闘している自分からすると、命かかってる今だけもうちょっと踏ん張ろうや!って思います。
-
むーむー
本当ですね💦
コロナに関しては自業自得だよ!で済まないですしね💦
医療崩壊しているような他の国みたいにはなりたくないですもんね💦
きちんと自粛している家庭がアホらしくなってきますよね💦こんなこと言ってはいけないし、やってはいけないし、無理なことですが、もしコロナにかかったら、自粛していた家庭を優先的に治療してほしいくらいです💦- 4月11日
コメント