※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めけちゃま
子育て・グッズ

混合から完母に移行した方への質問です。ミルクを足すタイミングや判断方法について教えてください。眉毛の形や寝ぐずりが関係するか悩んでいます。

混合から完母になった方に質問です!
どんな時(授乳後泣くなど)にミルクを足して、どんな時は足さなくなりましたか?🍼
足した時はどんな時(まだ泣き止まないなど)にさらに追加しましたか?

今あやしたりして泣かない時は足してませんが、眉毛が八の字になった時(不機嫌?)は足した方がいいのか分かりません😭
あと寝ぐずりなのか母乳不足なのか分かりません…😢
判断方法ってありますか?

コメント

あぐー

私は授乳時間を決めてました。左右10分ずつ授乳して、そのあとすぐ泣くようならミルクを足してあげてました。1,2ヶ月頃はほぼ毎回ミルク足してたと思います。泣き止まなかったり、いつも以上に速く飲み終えちゃったときは、さらに半分くらい足してました。

4ヶ月くらいになって、足さなくても2時間以上間隔があく、寝てくれるようになったら、ミルク足さずに頻回授乳していって、結果母乳量が増えて完母になったって感じです。

  • めけちゃま

    めけちゃま

    すぐに泣かなければ足さなかったですか?
    授乳後すぐ泣くのでミルクを足そうと作っている間布団に置いておくとご機嫌になってたりしてよく分かりません😭
    その後30分以内とかに泣いたりすれば足した方がいいんですかね…
    いつも以上に早く飲み終わるのは思いつかなかったので、観察してみます!

    1時間ご機嫌な時はありますがその後ぐずったら頻回授乳していますが、それでも機嫌が悪ければ足した方がいいんですかね?
    自分の子供なのに何で泣いてるか全然分からなくて落ち込みます😭

    • 4月10日
  • あぐー

    あぐー

    返信遅くなってすみません💦
    なんで泣いてるかはわからないですよね😣本人も何かわかんないけどなんか嫌!って泣いてるのかもですし😂もう少し月齢上がると生活リズムもつくし、手足で遊んだり動いたりできるようになるので、泣く回数も減るし、なんで泣いてるか察せるようになると思います✨

    ミルクは泣かなければあげてなかったです。ミルク作ってる途中に気が変わってご機嫌になるときもありました!☺️それでもあげてましたよ。1ヶ月検診のときに体重の増えがあんまりよくなくて、吐いちゃうことがなければ、飲めるだけミルク足してOKと言われたので🙂

    • 4月11日
  • めけちゃま

    めけちゃま

    いえいえ!返信ありがとうございます😌
    そうなんですね!今いっぱいいっぱいですがもう少し頑張りどきですね😞
    早く何泣きか分かるようになりたいです…
    分かればもっと育児にも余裕と楽しさが生まれるのかなと😅

    そうなんですね!
    今までご機嫌になったらミルクは次にお預けしてました💦
    午前中までは母乳で足りてるのか泣かずたまに吐いたりするんですが、昼過ぎから明らかに足りなくなってくるのかかなりの頻回で母乳が尽きてるなと感じてました😭
    ミルクをあげると決めた回は思い切って一回量も増やしてあげてみようと思います!
    今日早く飲みきった時は足してみるをやってみたらいつもみたいに機嫌も良くは無いですが、悪くなく過ごせたのでほんと助かりました😭
    助言ありがとうございました!✨

    • 4月11日