
幼稚園の預りについて利用されている方、経験談や心配事を共有したいです。預りの利用に関する情報を教えてください。
預りのある幼稚園で、入園式前から利用されてる方いますか?
3歳、お弁当ない日も預りに合わせてお弁当持参、何とかなるものでしょうか?
本来なら保育園に預けたかったですが、落ちてしまったため幼稚園になりました。
初めての園、保育園とは違って幼稚園は保育する場所ではないため、できない事も多々あり心配です。
今まで一時保育の利用はあります。
一時保育ではオムツから食事の補助、お世話になっていました。
預りは学年も上の子達と一緒なので心配ですが、仕事もあるためどんな雰囲気なのか気になって仕方ありません。
経験談や幼稚園の預りを利用されている方、これから使われる予定の方、どんな感じか教えて下さい。
- にゃん
コメント

退会ユーザー
満2歳から預かり保育利用して仕事しています。
結論から言うと、幼稚園の預かり保育は幼稚園によってかなり差があるということでしょうか。認可外保育園に似てるかもしれません。
うちの幼稚園は2~3歳(未就園児)と年少さん以上のクラスで一応別れています。
給食もあるしお昼寝もさせてくれるので特に問題なく利用出来てますよ。
もう少し聞きたいことが具体的だとお答えしやすいのですが…😅
にゃん
幼稚園でも給食があるんですね!羨ましいです✨
公立幼稚園なので、手厚くはないかと思います😔
とりあえず外で遊んで昼寝するって感じなのかな?と思っていますが、まだ自分で箸も持てないし、トイトレも出来ていないし、いろいろ手がかかるかと思い心配です😣
退会ユーザー
うちの幼稚園はトイトレはプレに入ったらやるので預かり保育ではやりませんし、お箸は年少さんから使うみたいでプレでもお箸は使いませんよ。
保育園に比べるといろいろゆっくりだなぁと思いますが、保育園が早いだけだと思いますよ。
にゃん
そうなんですね!ちょっと安心しました😀
ありがとうございます✨
明日入園式なので毎日楽しく行って欲しいな~と思います🙏
私も仕事で稼がねば!