![あいうえおにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で自宅安静中の方が、コロナの影響で登園自粛を悩んでいます。子供を見る環境がある中、自宅で息子の相手をするか、登園自粛するか悩んでいます。他の切迫の方はどうしているでしょうか?
切迫流・早産で自宅安静中の方にお話しお伺いしたいです😣
コロナの影響で登園は自粛されていらっしゃいますか?
妊娠20wで切迫流産(現在は切迫早産)と診断され、それ以降はウテメリン服用で自宅安静中です。20wから毎週1回は子宮頸管長測定の為病院に通っていますが、それ以外は全く家から出ないほぼ寝たきり生活を送っています。
上の子の時は29wで切迫早産と診断され即入院。35wまで点滴に繋がれた絶対安静の生活だった為、今回もいずれは入院になる事を覚悟しておいてと病院からも言われてはいますが、30wまでなんとか自宅安静で持ち堪えています。
我が家の場合産前産後共に頼れる親族が一切おらず、私が入院となると数ヶ月主人と息子二人きりの生活になる為、出来る限り入院は免れたいところです。
保育園には事情を説明していて、お子さんの為にも通わせ続けることがベストであると園長先生も親身になってくださったので、休職中も変わらず保育園に通わせています。
その後コロナが流行り始め、最近私たちの住んでいる市を生活圏とする方の感染も確認されました。以前の園の方針では、市内での感染が確認されれば休園という話でしたが、他の園とも足並みを揃える為か今のところまだ休園にはなっていません。
ここで登園自粛するかどうかを悩んでいます。
毎週入院ギリギリの頸管長である為、今自宅で1日中息子の相手をした場合もしかすると次回の診察で入院となってしまう可能性があること。
しかし他の家庭とは違い自宅で子供を見ることが出来る環境下にある以上、登園自粛をすべきか。
病院からはトイレと食事以外は寝たきりでという指示ではありますが、切迫の皆さんはどうされていらっしいますか😢?
- あいうえおにぎり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
現在切迫入院中です。保育園行かせてます。37wで退院したら自粛しようかと思ってます。
コロナも怖いですが、もしいちごさんが無理してそのまま出産になってしまったらそれこそ赤ちゃんも危険かと思いますのでそのまま登園させます。結局入院したら保育園通わないと無理ですし、いま入院したら面会出来ないところがほとんどです😭
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
現在妊娠中ではないのですが、上の子も下の子も2か月切迫早産で入院したことがあるものです。
確かにコロナが流行って自粛モードではありますが、いちごさんの場合は保育園に行った方がいちごさんのためにもなるしお腹の赤ちゃんの為にもなるから良いと思いますよ。
ただ、いちごさんが上の子がコロナにかかったら心配でってことなら行かせなくていいと思いますが、そうでないのなら、保育園が休園にならない限りは行ってもいいと思いますよ。
トイレと食事以外は寝たきりで辛いですが後少し頑張ってくださいね。
-
あいうえおにぎり
保育園側も私が仕事に行っていないにも関わらず延長保育まで使ってOKと配慮してくださっているので甘えたいところなのですが、なんだかなんとも言えない罪悪感に襲われてしまいました😔
でもここで私が入院してしまったら我が家は恐らく崩壊してしまうので、コロナの様子も見ながらしばらくは保育園にもお世話になろうと思います😖💦
暖かいお言葉ありがとうございました!頑張ります😢✨- 4月10日
![キナコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キナコ
20週頃から切迫で自宅安静中です。何とか35週まで来ました。今週月曜日に保育園自粛しようと思い休ませましたが1日でギブでした😭
全く横になれずお腹も張ってしまったので、翌日から保育園再開しました😅
私も旦那以外に頼れる人が身近にいないのでここで入院になってしまうと最悪です。
4/30に帝王切開の予定なのでそれまでは何とかお腹にとどめておきたいと考えて、保育園継続させてます😔本当は自粛したいですけどね。。。
-
あいうえおにぎり
35週まで!凄いですね!!私もなんとかそこまで持ち堪えたいです😣✨
少しでも息子の体調に異変を感じた時は念の為お休みさせたりもしていますが、確かに1人でいる時とは比べものにならないくらい張りますよね😭💦
遊んで欲しい息子と、横になりたい私とでのせめぎ合いでした⚡️
頼れる人がいないと入院になったらどうするの!となんだか余裕がなくなり、息子にも余計にピリピリしてしまいますし切ないです😞
キナコさんもあと少しですね!お互い保育園に頼りつつ、頑張りましょう💕
ありがとうございました✨- 4月10日
![あずもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずもち
24週から切迫早産で自宅安静中です😐
私は子宮頸管は今のところ問題ないがお腹の張りが酷くて痛み伴うこともあり、薬服用しながらいつ入院になるかわからない状態です。
月曜日は保育園に行かせてましたが、火水と主人が休みでそこから緊急事態宣言が出た県に住んでて家庭保育できる方は家庭保育を。登園自粛してくださいと保育園から連絡があり、木金とお休みさせました😞
子供といるとお腹張るし保育園行ってくれた方が安静にできるんですがコロナも心配だし😭
どうしたらいいかわからないです…😞
入院だけは避けたいですし😭
ママリでも保育関係の方が家庭保育できるのに預けてるなんてありえないとか書かれてて😭どうしたらいいか迷ってます
-
あいうえおにぎり
我が家は緊急事態宣言の対象エリアではありませんでしたが、今日保育園経由で市からの登園自粛要請の通知が届きました。自宅で見ることが出来る家庭は自粛をという内容でしたが、どうするべきか...。
私もママリでのそのような投稿見ました😭それでこちらの質問をさせていただいた次第です😢
家にいるのに預けるのは申し訳ないともちろん思っていますが、病院の指示は絶対安静。板挟みは辛いですよね😔💭
主人にも出来る限り仕事を休んでもらい、主人が自宅いる日に限っては息子も休ませていますが、私一人で息子を見るとなると割と動いてしまうのでお腹も張る張る⚡️
あなたは家にいるけれど家で一人で子供を見れる状態ではないでしょう?保育園に頼るべきだと主人は言ってくれていますが、コロナも怖い😖
きりんさんと同じ状態でお気持ちとてもよく分かります😭😭😭- 4月10日
あいうえおにぎり
保育園利用されていらっしゃるんですね😣✨
我が家も基本は安静解除になる35wまでは保育園へ、それ以降産まれるまでは自粛にしようという考えだったのですが、今の自粛!自粛!ムードでどうしたら良いものかと悩んでしまいました😢
確かに今の週数で出産してしまうとかかりつけでは見れないと言われており、自宅から車で30分以上かかる総合病院へ搬送だと言われました。
そこでは面会は一切禁止です😭
私が入院してしまえばどちらにしよ登園必須ですもんね💦
今は保育園に頼って、安静解除になったらその分自宅でみようと思います!
入院生活は自宅安静の私よりも何倍もお辛いかと思いますが、お互い頑張りましょう!✨
回答ありがとうございました💕
ルー☆
自粛ムードで気が引けますよね💦でも赤ちゃんの命もかかってますからね😣
安静解除目指して頑張りましょう✨