
コメント

あんどれ
安定期に保活やりましたよ😄
子供いるとなかなか動けないので💦
役所のHP見たり、うちの自治体には専門の窓口があるので相談に行きました!

りんご
妊娠中は体調悪すぎていけなかったので子どもが生後3ヶ月ごろに見学などに行きましたよー!
私は市役所に電話しました!
近くの園を紹介してもらって3つまで希望を書いたほうがいいみたいで3.4つ見学いきました!
4月入園の場合確か10月くらいには申し込みしなければいけなかったような気がします!
-
さちさち🔰
返信が遅れてすみません💦
申し込みってそんな早くからしないといけないのですね💦💦知らなかった…勉強になります!ありがとうございます😊- 4月12日

☆S&S☆
子供が3ヵ月ぐらいになってからやりました。
役所で資料もらったぐらいですが
-
さちさち🔰
返信が遅れてすみません💦相談にいったら資料などが貰えるのですね✨
行ってみます!- 4月12日

まもり
予定日の2ヶ月前くらいに、市役所へ相談に行ったり、いくつか保育園見学をしました!
まず、市役所へ相談に行って、入りやすい・通いやすい保育園のあたりをつけてから見学、の流れがスムーズかと思います。
見学では、周りのお母さんはお子さん連れてる方ばかりでしたが、説明を聞いている間も泣いているのをあやしたり、オムツ替えで一旦退出したりと、忙しそうでしたよ。
もし悪阻など辛くないようでしたら、産前の見学おすすめです☺️
-
さちさち🔰
返信が遅れてすみません💦
子供が産まれてからだと、確かにゆっくり見学なんかは出来ないですよね😭
もうすぐ産まれますが体調は安定してるので、役所に足を運んでみようかと思います✨✨- 4月12日

ママリ
産後2ヶ月から少しずつ保活していました!
詳しい内容をちゃんと聞けるのでまずは市役所に行くのが良いと思います🌷🤍
ここもここもって分からないことがよく出てきてそのたんび市役所いったり電話したりだったので体調が大丈夫でしたら早め早めの行動もいいと思います🥰
-
さちさち🔰
返信が遅れてすみません💦
そうなんですよ😭どの保育園がいいのかとかさっぱり分からないので、まずは役所に行って色々聞いてみます✨✨- 4月12日
さちさち🔰
返信が遅れてすみません💦
結構早めから保活してたのですね😳
専用の窓口があるのは助かりますね😊役所に行って相談してみます!