
赤ちゃんが夜寝つきが悪くて困っています。ミルクの量を増やしたり、授乳のスケジュールを調整しているけど改善されず、夜中に何度も起きてしまいます。この時期はこんなものでしょうか?アドバイスをお願いします。
あと10日で生後3ヶ月になります
最近、急に夜まとまって寝てくれなくなりました
酷い時は1時間置きに泣いて起こされます
ミルクの量が足りないのかと思い
140から160にかえました!
最初は残したりしてましたが今は毎回完飲です
それでも夜の睡眠時間がさだまりません
今の時期はそんなものですか?
因みに、
7時に起きる 授乳
それから4時間起き目安に授乳
最後が19時で8時~9時には就寝させ
夜間3.4時らへんに1回授乳
これで2.3日いけてましたが
今は23時に起きたり2時におきたり
もうめちゃくちゃです😭
アドバイスください🥺
- えむけ(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

なの
うちもそんな感じでしたよ!
日によって朝4、5時くらいで起きることもあるし、2、3時とか。
トントンしたら寝るけど23時あたりに1度起きたりありますよ☺️
朝夜の区別はついてたので特に気にしてなかったです💦
就寝してから次の授乳間隔が整うのはもう少し先なのかな〜と思います✨
えむけ
コメントありがとうございます!
大体 睡眠時間安定したのっていつ頃でしたか?😊
なの
トータルの睡眠時間は2ヶ月位から変わってないんですが💦
まだ、朝イチ授乳の時間と日中のねんね時間が毎日違うので安定したといえるかどうか😅