
コメント

とろろ
私は生理周期が平均26日ほどで高温期が短く、長くても11日でした。
不安でしたが、楽天のキレイドナビという無料のアプリに基礎体温を入力したところ、低温期から高温期になるのに時間がかかるタイプ(問題なしのニコチャンマーク)と出ました。
自動で自分がどういうタイプか判定してくれ、ニコチャンマーク三種類で示してくれます。マークによっては病院に行くことを勧められたり、とすごく私には分かりやすかったです✨
安心出来たからか、その後病院に行くことなく妊娠しました!
合う合わないがあるかもしれませんが、一度試されてみてはどうでしょうか😊?

りぼんこ
私はままりさんよりも短く10〜11日しか続かずに12日目でリセットする体質でした💦(基礎体温は10日目から下がり始めます😔)
黄体機能不全も疑って、2箇所の病院で血液検査等もしましたが何も問題無かったです!
一般的な高温期は14日±2日のようなので、ままりさんが黄体機能不全の可能性はかなり低いと思いますよ☺️
-
ままり
返信ありがとうございます✨
そうですか!大体高温期って14日とかみるので、全くそこまでいかないので不安でした😂💦
りたさんは服薬などせずに妊娠されたんですか?😃- 4月10日
-
りぼんこ
不安ですよね💦
原因が見つかれば妊娠への近道になると思っていたので、問題無かったのも当時はなんだか複雑な気持ちでした…😖
服薬はしてませんでした!
排卵2日前と前日を狙って1年半以上妊活してきましたが、排卵5日前と6日前しかタイミング取れなかった周期で授かったので、高温期の長さが違う分ベストタイミングも人とずれてたのかなと思ったりもしてます💦- 4月10日
-
ままり
なるほど〜💦確かにタイミングがずれていれば駄目ですもんね😭💦
排卵検査薬は使われてましたか?
私は長らく排卵検査薬で陽性出た辺りにタイミングとってるんですがなかなかで😓一応その後に高温期に入るので、そんなにズレてはないと思ってたんですが…🤔💦
コロナが落ち着いたら一度受診してみようかな😂- 4月10日
-
りぼんこ
妊娠する直前の周期までは、排卵検査薬と基礎体温+卵胞チェックで通院してました。
妊娠した周期は排卵検査薬と基礎体温のみです!
私もままりさんと同じく排卵検査薬と基礎体温に誤差は無かったです😖
落ち着いたら受診、有りだと思います!その際は卵管造影検査もすぐやることをおすすめします!
1周期でも早く授かれますように!!!- 4月10日
-
ままり
ありがとうございます!✨
排卵検査薬と実際の排卵がズレたんですかね💦ほんと妊娠は奇跡ですね✊!
りたさんも元気な赤ちゃん生まれますように🥰
いろいろアドバイスありがとうございました✨✨- 4月10日

ゆゆゆ
前向きな意見が多いですが、、、
私は高温期が12日から14日続きますが、病院で検査したら黄体機能不全でした💦
今のところ8ヶ月妊娠できていません😭(病院に通い始めて、黄体機能不全が判明してからはまだ1ヶ月目です)
もし心配なら早めに検査されることをオススメします🥺
-
ままり
コメントありがとうございます✨
なんと💦14日続くのに黄体機能不全なんてことあるんですね😭💦
数値どれくらいでしたか?お薬など出ましたか?- 4月10日
-
ゆゆゆ
あ、ごめんなさい🙏
下に返信してしまいました💦- 4月10日

ゆゆゆ
そうみたいです😭
娘の時はすぐ妊娠して、基礎体温も測ったことなくて、ホルモン値がどうだったかはわからないんですが、まさかこうなるとはって感じで…😭
典型的な2人目不妊ってやつに陥っています😭
数値は7.4でした…
最低でも10はないとダメみたいなので😭😭
今回のタイミングからhcgの注射とデュファストン処方されています💦
-
ままり
そうでしたか…やはり専門的なことは病院じゃないと分からないですね😭
今、通えそうな病院のホームページ見たらコロナで一時的に新規の患者受け入れ停止中でした…泣
とりあえず再開されたら一度受診してみようと思います!詳しくありがとうございます🙇♀️✨- 4月10日
ままり
返信ありがとうございます!
アプリですね✨今まで基礎体温は紙に記入してたんですが、ママリの皆さんアプリに入れてる方が多いので気になってました😃
早速ダウンロードしてみます!🙆♀️素敵な情報ありがとうございます😊✨