
一歳半の息子が物を投げるので困っています。怒っても笑い、無視も効果なし。保育園未経験で友達との関わりが心配です。怒り方や対処法がわかりません。
一歳半の息子、
力もついてきて、かなりやんちゃになってきました…
元気に育ち嬉しいのですが、
最近物を投げるのが上手になってしまい
かなり危険です😭。
トミカや積み木など床に向かって
かなり強めに投げるので床は傷だらけ、音はうるさい、
(もう床は諦めてますが😭。
ジョイントマットは敷ける場所は敷いてます💦)
人に向かっても投げつけてきます。
固い絵本や大きめのおもちゃも投げてくるので
油断してるとかなり痛いです……
強めに怒っても笑う。無視は効果なし。。
今日は食事の時に牛乳の入ったコップを投げつけられて
私も旦那と揉めたばかりでイライラしてたのもあり、
情けないことに
1歳半の息子にブチ切れてしまいました。。
複雑な気持ちからなぜか私が泣き出す始末😭
子供もえっ…て顔してました😢
そのあとすぐヘラヘラしてましたが😅
1歳半相手にどうやって、怒り、ダメと伝えれば
良いのか分かりません。。
まだ保育園にも行っておらず
お友達と接する機会はほとんどないです。
わりと叩いてきたり、突進してくる暴力的な面があるので
これからお友達と上手く関われるのかも不安です😭。。
- めろん
コメント

ままり
トミカ痛いですよね〜。うち投げたら取り上げます。
それでトミカは結構しまいこんでますね。
トミカじゃない軽めのプルバックの車メインで遊んでます🤣
私はダメなことはダメ。
物を投げるのはいけないことだと2人とも1歳すぎから教えています。
うちも保育園にいってませんし、家では超やんちゃで激しく喧嘩しますが子供ルームなどでは他人に危害を加えることはありません。ものをとられても取り返せず、私のところに走ってきて大泣きします🤣
集団に入ればそこで本人たちが学び、成長していくと思います。子どもにとって先生という存在は偉大です🤣

はじめてのママリ🔰
うちもかなりのわんぱくくんです😔
噛んだり叩いたりしてきますが大袈裟に痛がって怒ります!!
ものを投げたりは基本どうぞだよとかいってやり直しさせます😱
でもやっぱり怒ってもヘラヘラしたり…
私もイライラと怒りが募り最近泣いてしましました💧
この時期はこういうものだと4人育て上げた母にも言われ日々自分とも戦ってます🥺
全然答えになってないですがお互い頑張りましょう😭
-
めろん
回答ありがとうございます😊
ぴよさんもわんぱく君の育児お疲れ様です…😭
お母様がそうおっしゃるなら
やはり多くのママさんが通る道ですかね😭。
私も根気よくやり直しさせたりオーバーリアクションで
伝わるように頑張ってみます😭!!- 4月10日

もも
ボールはありませんか?投げてはいけないものを投げたらボールを渡して、「投げていいのはボールだけだよ」って教えてあげるといいって教わりました😌

kかか
うちも投げます💦💦
うちはレゴと積み木です😅
投げて注意しても、やめなかったら夜のうちにクローゼットの中に隠してしまいます。
そして、忘れた頃にたまぁに出して遊ばせますが投げたら片付けて、の繰り返しです😅
もう少し月齢が低い頃からボールが好きで投げるので、ボール投げだけはOKにしてます✨
もう少ししたら、投げて遊ばなくなるかなぁ??とその時を首をながぁくして待ってます😊
めろん
回答ありがとうございます。
取り上げるとギャン泣きされませんか😭?
それもそれで大変なので
しばらくして返してしまうのですが
甘いのでしょうか…😔。
うちの息子は投げすぎてプルバックの車すぐ壊します🤣
トミカは本当頑丈で感動します🥺痛いですが😂。
やはり根気よく教えていくしかないですよね。
息子はわりと知らない子にも
ガツガツいくタイプなので余計不安です😂
先生は本当にすごいですよね😭!
保育園も検討しているので
学んで成長してくれたら嬉しいのですが😔
ままり
泣きますよ🤣
それで渡してたらキリがないので私は返してません。
後日こっそりいくつか玩具箱に戻したりはしますが、それ以外にもおもちゃはあるので🤣
プルバックのタイヤを噛んだりゴム部分引きちぎったりで走らなくなったものも何台かあります(笑)トミカは色こそハゲちゃうけど部品が取れたりはあまりないですよね!
ガツガツいけるのはすごいです!取られたら取り返すくらいの力はあって欲しかった。笑
私も旦那も気が強いので、なんでこんなにも打たれ弱いのか不思議でなりません🤣
うちは4月から年少なのですがどこも定員オーバーでこども園に関しては前日から並んでもダメだったので諦めました。
年中からか年長だけ幼稚園に行かせるかは悩んでいるところです😅
いろんな友達見て、たくさん先生に怒られて学んでほしいです😁保育園検討されてるんですね!無事に入れるといいですね✨