
上の子との遊び時間がもったいなく感じる。遊び相手を求める三歳の娘に隣での時間が辛い。掃除や他のことを考えてしまう。下の子は自立的で楽。長女に寄り添う方法を教えてください。
上の子との遊んでる時間がもったいなく感じてしまいます😥
三歳の女の子で、基本的にひとり遊びが出来ません。
誰かとごっこ遊びや、塗り絵とかも一緒にしてよーッてなります。
一緒にやるんですが、隣に座ってる時間がウズウズします💧
この時間にもうちょっと掃除できるな、とかあれこれ考えてしまいます💧💧
下の子はひとり遊びもできるし、たまに寄ってきて抱っこ言いますが、充電したらまた遊びに行くので、全然楽で。。。
ずっと見てて、の長女が少し鬱陶しく感じてしまいます😢
ダメだと思いながらも、こう思ってしまう私に、何か子どもにスッと寄り添えるよう考え方を変えれるようなアドバイスいただけませんか💦?
- ぷろぺら(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごっこ遊びが好きなら逆にお手伝いなんかを始めてみるのはどうですか☺️?
我が家も上が3歳4ヶ月の男の子なんですがべったりなんで掃除とか遊びに変えちゃって手伝ってもらってます笑

たぬき
うちの2歳の息子もひとり遊びが得意ではありません。
テレビを見せていても一緒に見ようよー、少し違う部屋に行くと追いかけてくるかこっちにおいでよーてな感じです😅
おまけにひたすら話しかけてくるので私も正直鬱陶しく感じてしまうときあります💦
よく聞くことではありますが、こんなに母親を求めてくれるのは今だけだと思うので、今一緒に遊ぶ時間を楽しもうと思うようにしています😊
大きくなったら友達と遊ぶほうが楽しくなって逆にさみしくなりそうです😂
-
ぷろぺら
コメントありがとうございます🌼
うちの子と同じ感じです😅
ひたすら喋ってくるのもしんどいですよね😅
そうですよね!
今だけなんですよね!
なのに、鬱陶しく感じてしまって😥
娘との時間大事にしたいです。- 4月10日

退会ユーザー
私はやりたくない遊びのときは座ってる周りの片付けしたりしてます。片付けるものもなくて付き合うのしんどくなったら「この遊びママつまんない」って正直に言っちゃいます。
一緒に楽しめる遊び提案するのはどうですか?
子供と遊ぶの楽しいと思えれば時間がもったいないとか掃除のこととか考えないですよね?😊
-
ぷろぺら
コメントありがとうございます🌼
つまんない、私も言っちゃいます😅
一緒に遊べるとなると、ごっこ遊び以外にありますか?
ごっこ遊びが一番しんどくて😥💧
ダメですよね、こんなこと言うの😢
もう少し前向きに娘の世界に入っていこうと思います。- 4月10日

みこママ
ごっこ遊び辛いですよね、わかります😣
私が家事をしている時は一人で遊んでる事もありますが、すぐママきて〜!早くー!と呼ばれ、ぬいぐるみを渡され、永遠に付き合わされます💦
そして〇〇と言ってと言葉も指示されます笑笑
違う遊びをしようと伝えますがこれがいいの一点張りで参ります💦
一時間くらい一人で遊んでくれないかな?と思っちゃいます😂
なので私が疲れてお菓子タイムーとか作って休憩いれちゃいます笑☕️
ぷろぺら
コメントありがとうございます🌼
お手伝いもしてもらったり一緒にクッキー作りとかはやるんですが、いつもでは無いですがまぁまぁイライラしちゃうんです😥💧
でも、お片付けとかを一緒に遊び感覚でやるのはいいですね✨
やってみます!