
1歳半の息子の成長について相談中。言葉や行動が他の子より遅いか心配。積み木ができないことに不安。問題があるか気になる。
1歳半の息子の成長の事です
現在話せる言葉は「よいしょ」「はい」「マンマ」です。
私が童謡やEテレの歌うと1部ですが踊りを踊ります
(とんとんとんとんひげじいさん、からだダンダン、パプリカ)
とんとんとんとんひげじいさんのうたは息子もとんとんとんと言います
欲しいもの指さししたりもします
息子のほっぺを指でつつくと息子も私のほっぺをつつきます
美味しい?と聞くと頷いてくれます(意味わかってるのかは分かりません(笑))
保健士さんが
「あれ取ってきて?言うと取ってくれますか?」
「好きなキャラクターの名前とか言いますか?」←好きなキャラクターないんです
「ワンワンとか言いますか?」
「1.2.3指で出来ますか?」
「目、鼻、口を指さし出来ますか?」
全て教えてますができません.......
そう伝えると「んー、、」
と言われ子供の成長は個人差あるの分かっていたしゆっくりでもいいかなーと思っていて気にしてませんでしたが凄く焦るようになりました😭
一歳半検診で積み木すると聞きましたが恐らく投げたり叩いたり詰んだもの倒したりで出来ないと思います😖積み木与えたことないですが💦
問題あるんですかね.......
- りん(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ミッチー
ぜんぜん焦ることないですよー!
次女が同じ感じです。
1歳半健診で、「ちょっと言葉が遅いかもー?」と医者に相談したら「ひとつも言葉が出てこないならちょっと気にするかもだけど、ワンワンってひとつでも出てきてるなら問題ないですよー」と言われましたよ🙂
1、2、3なんておしえてません!
2とか、難しくないですか?
長女のときはもうすぐ2歳になるときにおしえましたよ。
アンパンマン好きですが「きゃーーー」と奇声をあげるだけで言いません(笑)

はじめてのママリ🔰
言葉が遅いの気になりますよね😣うちの長女も同じ感じで、私もすごく悩んでいました 💦
1歳半の時は、あー!!くらいしか言いませんでしたよ😂ワンワン等も何度も教えるけど言えない、、
1歳半検診の時に、積み木を積んだりワンワンがどれか指さすのをしましたが、普段はそんなのできないのに この時だけできました、が それ以降は全く笑
保育所に行きだし 周りからの刺激もあったからか、溜め込んでいたのか笑、2歳過ぎくらいからようやく単語が増え始めました!
保健師さん、保育士さんにも相談しましたが、
こちらの言っている事を理解できているようであれば大丈夫、ひとつ言葉が出だしたらよく喋るようになる みたいです😌
-
りん
気にならなかったのが言われると気になります😅
ワンワンだよって教えてもワンちゃん見てもくれません(笑)
刺激あると覚えるのですね😊
ありがとうございます!
安心しました😁- 4月10日

みい
全く問題ないですよ!大丈夫です!!
うちなんて1歳半検診の時は1つも話せる言葉ありませんでした😂
話せるようになったのは2歳過ぎてからでしたょ😊
それから急激に言葉が増え、2語分3語分と話すようになり今では一日中喋っていてうるさいくらいです😂
話せなくても、こっちが言っていることが理解出来ていれば大丈夫だと言われました😁
焦らなくて大丈夫です🥰
ちなみに今でも「2」なんて指で出来ません😂
2歳を教えてますが出来る頃には3歳になっていそうです😂
-
りん
本当に子供成長ってそれぞれなんですね😊
うちの息子もよく声ははっすので話し出すとずっと話しそうです🙄
焦らないでいます❤️
そうですよね?2の指なかなかできる気配ないです(笑)
ありがとうございます!
ゆっくり成長見守りたいと思います😊- 4月10日
りん
大丈夫なんですね😖安心しました❤
2は頑張って真似しようとして指掴まれます笑
アンパンマン好きなのですね!
息子は興味無いみたいで😅(笑)
ありがとうございます😊