
娘が保育園に慣れてきたけど、お昼寝や断乳で悩んでいる。保育園でのお昼寝や断乳についてアドバイスをお願いします。
断乳についてアドバイスお願いします😣
私が育休1年のため、あと1週間程で仕事に復帰します。
娘は慣らし保育中(4日目)。
夜間断乳はできているんですが、食事量にムラがあり日中はまだ断乳できてませんでした。しかし保育園に行く少し前から食事もとれてきたし、そろそろとは思っていました😣
でもまだ慣れない環境で頑張っているから甘えさせてもいいのかなとも思います…。
保育園から帰ると抱っこ抱っこで、お昼寝(今は慣らしが半日なので)はおっぱいすがってきます。30分くらいで起きてしまい、またおっぱい。何度もあげてもいいのかすごく悩むし、おっぱい痛いし。あげなきゃ大泣きだし。
来週から1日保育園なので保育園では大丈夫かなとか😔
保育園に行く前はぐっすりお昼寝できてたのに…。
それだけ娘も不安なんだろうなって思います😔
本当は今月市町村の一歳検診があって、そこで相談しようと思ってたのですが、コロナで延期になってしまい相談しました😣
今は欲しがるだけあげて、落ち着いたら断乳のほうがいいと思いますか?
どおしたらいいと思いますか?😢
みなさんはどお卒業しましたか?😣
- ママリリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まめ
10ヶ月の時に卒乳しました。
離乳食が3回になってお茶も飲むようになり、夜寝る前の習慣でおっぱいを咥えていましたが、搾乳しても殆ど出ていなかったので、そろそろかなー?と思っていました。
当時、日中おしゃぶりを使っていたのですが、段々おしゃぶりに執着している様に見えて出っ歯が心配でした。
ある日ふと「今日のお昼寝はおしゃぶり使うのやめてみようかな」と思い立って実行。10分程泣いてましたがどうにか寝て、その後もおしゃぶり封印。「咥える」事自体をやめさせた方が良いかな?と思い、夜寝る前のおっぱいもやめました。5分位泣いてましたが寝て、そのまま卒乳となりました☺︎
確かに環境が変わった中でのおっぱいは、娘さんにとって大きな心の拠り所かもしれないですね…
ママリリさんがお仕事に復帰されて物理的におっぱいに触れる機会が減って、娘さんも環境の変化に慣れてきて…というタイミングでまた卒乳を考えるのでも良いのかなーと思います☺︎
ママリリ
保育園始まる頃、まめさんが言ってくださったタイミングにしようって決めてたのに、焦りとか、やめるタイミングがわからなくなり、おっぱいあげるのを躊躇したりして余計に泣かれて、余計にわからなくなり…
負の連鎖でした😔
コメント頂けて救われました✨
ありがとうございました😣