※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

息子が集中するときや寝るときにベロを出し、ヨダレが垂れることが気になります。特にパジャマを触ったり口元に当てる習慣があり、イライラしています。保育園でも続けており、直した方がいいでしょうか。

息子が何か集中してるとき、寝るときとか必ずベロをニョロニョロとやります
そのせいで結構ヨダレが垂れます
私のパジャマが好きで、ふわふわの生地なのですが寝るときとかずっと指で触ったり必ずパジャマを口元に当ててベロをニョロニョロしてチュッチュってやってます

もうずーっとなんですけど、なんか見ててイライラしてしまうというか
特にパジャマを着てからずーっと私の腕のところのを掴み指で触ってる時とか邪魔でイラッとしてしまいます

こういう人いないですか?
直したほうがいいんでしょうか…保育園に行っててもずーっとやってます
先生もあんまりこういうのは見たことないっていいます

ちなみにおっぱいは一歳で終わってます
見た目も悪いしやめてほしいです

コメント

Jh

まだぎりぎり口唇期だと思います💡妊娠中というのも影響してるかもですね。

こういうものって取り上げたりできないようにしたりすると、悪化したり悪い順応の仕方したりするんですよね。ひねくれたり、暴力的になったり。うちもそんなことの繰り返しでここまで来てますが、ようやくなくなってきましたよ。言葉とコミュニケ-ションで安心したり眠ったりできるようになったこと、できることが増えて興味の幅が広がったことで見られなくなってきたのだと思います。

園では先生にお任せする他ないと思いますが、ご自宅では気をそらしたり代わりのタオルなど用意したりするといいかもしれません。うちの子は、執着心を持つ素材のタオル持たせてました。

ママも疲れてしまいますよね。

  • みみ

    みみ

    やっぱり、無理にやめさせるのはよくないんですね😣
    私もよくそう聞いたことがあります😣

    それのせいで保育園でバカにされたりしないかとか少し不安です😢
    先生たちも、次第になくなると思うから無理にはいいと思いますって言ってました。
    うちも、保育園で最初私のパジャマと同じ生地のタオルを持たせてたのですが、無ければないで生活できるからってもう必要ないですって言われてからは持たせてないのですが、
    タンスの中にそれが見えると取り出してチュッチュしてます…

    とにかく治るまで自然に待ってみることにします😣今日しつこくやめさせようとしてしまったので少し後悔です⤵️

    • 4月10日