
母に朝保育園送迎をお願いしているが、夕方の迎え方に悩んでいる。母は早く迎えに行くことを提案しているが、自分が迎えに行かないと子供との時間が減ることが気になっている。どうしたらいいか迷っている。
親にどこまで頼れば良いのか悩んでます。
長くなりますがアドバイス、意見ください!
私の実家とは車で数分の近場に住んでいて
父は他界してるので母親だけです。
私はフルタイムで仕事をしていて8時から17時の勤務で
今は育休中なのですがもう少ししたら復帰で
3歳、1歳の子を保育園に預けます。
朝は8時出勤なので7時半前には家を出て保育園に送り
夕方は17時に終わり次第迎えに行く感じです。
そこで、朝は母が子供たちを迎えに来て
保育園へ送ってくれるということになり、
それは子供たちも朝ゆっくりできるし
私も時間に余裕ができるのでお願いしようと思っています。
夕方のお迎えをどのようにするのが良いか悩んでいて
母は仕事が15時に終わるので
そのまま保育園へ迎えに行ってあげるよ。
と言ってくれているのですが
私自身は、ありがたい気持ち半分
頼りすぎるのも申し訳ない気持ち半分
でどうしたら良いのかと、、、。
迎えに行ってもらうと私が保育園へ行くことは一切なくなります。
それも自分の子なのにな、自分の子が帰ってくる姿一番に見たいな、お話聞きたいなと思ったり
子供は、17時半に迎えに行く私より、15時過ぎに早めに迎えにきてくれるばあちゃんの方が良いのかな?と思ったりずっと気持ちがスッキリしなくてモヤモヤしています。
私が決めて良いよと言ってくれてはいるのですが、ばあちゃんも孫が大好きで遊びたい!といつも言っていて本当にたくさん遊んでくれるので、きっと本当は保育園のお迎えも行きたいんだろうなと思うとどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
贅沢ですが、いつでも頼れる存在がいることにすごく悩んでます。
自分もどうするのが一番みんな気持ち良いのかわからなくて
みなさんだったらどうしますか?
- まお
コメント

めーさん
私なら行きだけ頼んで帰りは自分でいきます!😁

退会ユーザー
私なら先生方に普段の様子や気になった点などを自分で聞きたいので、金曜日だけ持ち帰り荷物も多いので5時半お迎えにして自分でお迎えにして、あとはお母さんにお願いします☺️
最初のうちは時間に追われると余裕が無くなるのでお母さんにお願い出来るところはお願いして、慣れてきた頃にまだ申し訳ないと言う気持ちが強ければ、自分でできる限りやる!でもいいと思いますよ☺️👍🏻
-
まお
ありがとうございます😊
私も普段の様子も少し聞きたいなぁとは思います。
2人目が生まれるまでも預けていたので時間配分はうまくいけるんですが、自分の中で何かがスッキリしなくて😂- 4月9日

ままま。
大変だったり、どうしてもしんどい時とかお願いするかなーと思いました💭
理由としては園での様子や先生とのコミュニケーションをとるためにも自分が園に行った方がいろいろいいかなーと😣!疲れてなくても週何日とかでもいいかって思います!
-
まお
ありがとうございます😊
やはり様子とかは直接聞きたいですよね😫
何曜日って決めるのがお互い良いかもしれないですね🙏- 4月9日
まお
ありがとうございます😊
毎日帰りだけお願いする感じですね!
参考にさせてもらいます⭐️
めーさん
他のお母さんたちと話す機会もなくなっちゃうし、子供のようすや何が必要なのかわからないので、ママ的には大変だとおもいますががんばってみてください😖👍