コメント
s.
国から休校の補償ありますよ!
ただそれは会社が有給とは別で特別有給として全額給料を支払えば国から補助が出ると言うものなので会社がそのような対応をしてくれるのであれば可能かと思います。、
s.
国から休校の補償ありますよ!
ただそれは会社が有給とは別で特別有給として全額給料を支払えば国から補助が出ると言うものなので会社がそのような対応をしてくれるのであれば可能かと思います。、
「制度」に関する質問
2人目について悩んでおり、皆さんのご意見を聞かせてください。 現在2歳の子どもがいます。夫31歳、私29歳の共働き家庭です。 子どもの成長に少し余裕が出てきて、最近2人目のことがちらちら頭をよぎるようになりました…
保育園の誰でも通園制度ってどんな感じですか? 私が住んでる自治体で来年度から導入されるらしいのですが、空きがあったり、職員に余裕があればこの制度で子供を受け入れないといけないのでしょうか 制度自体はいいと思…
児童扶養手当についてです。 ①自身の給料に養育費の8割が加算されるというのはこちらに書いてある通り、年間の総支給額ではなく、【給与所得控除後の金額】に加算されるのでしょうか? こちらも書いてあるのですが、 ②…
お金・保険人気の質問ランキング
あみみ
保育園休園ではないけど
出ますかね?😱
s.
会社の判断次第かなと思いますがうちの会社は保育園からの登園自粛の通知が来たのと子供が基礎疾患ありということで補償してもらってます。
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
困ってるので教えてほしいです…
息子も基礎疾患があるので
やむを得ず先週から一ヶ月休職しました。
登園自粛はだいぶ前から出てましたが
これでも補償はでるということでしょうか(;_;)
はじめてのママリ🔰
因みに喘息持ちで
2年ほど喘息予防処置を自宅で毎日してます
表を見ると当てはまるという事でしょうか😢😥
s.
娘も喘息持ちです。
会社に保育園からの登園自粛の要請の旨が記載されたお便りと子供の診断書を提出する様に言われ提出して承認してもらいました。
ただ、この補償自体、国から個人に補償が来るわけではなく会社が特別有給で給料全額を支払った場合の話で、私の周りでも完全な休校ではないと補償してくれないという会社もあります。
国の指針に当てはまっても強制ではないので会社次第だと思います。
補償してもらえるといいですね!
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
勉強になります。
そういえば人事に助成金の対象になるかもしれないと言われましたが
申し訳なさ過ぎて その時は遠慮しますと言ってしまいました‥
今更、頂きたいなんて言えないですねw
その分ほんとに困ってる方に届けばいいけど‥
喘息持ちじゃなかったら
休職なんてしてなかったです😨
s.
いつまでこの状態が続くかわからないですし景気もどんどん悪くなって減給もありえる話ですし貰えるものは貰った方がいいと私は思います!
今からでも全然大丈夫だと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ですかね‥
職場で言い出したのは私だけなので
この時期に申し訳なさ過ぎて
貰いたいなんて言えず‥😰
貰ったら余計に居づらくなりそうで。
もっと図々しくいったほうがいんでしょうけど😥
喘息持ちじゃなかったら
ここまで心配になってなかったと
思いますか❓