![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップリカのベビーカー、イージーバギーが軽自動車のラパンショコラに積めるか教えてください。超低出生体重児で毎月通院中で、次回の健診が迫っています。積載可能なベビーカーを探しています。
何度も質問すみません。
わかる方が少ないのか未だ回答が頂けてないので、また質問されてください。
アップリカのベビーカー、イージーバギーが軽自動車のラパンショコラに積めるか、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいませんか?
超低出生体重児で疾患持ちのため、この状況でも毎月通院しなければならず、抱っこよりはレインカバーなどで少しでも守れればと思い、急遽ベビーカーの購入を検討しています。
次回の健診も来週に迫っているのに、新生児から乗せられるベビーカーでラパンショコラに積めそうなものがなかなか見つけられません。
これは積めるかも…と思ったのがイージー・バギーなのですが、それ以外でも、ラパンショコラにこれ積んでるよ!積めたよ!というのがありましたらぜひ教えて下さい。
- ぴーち(5歳3ヶ月)
コメント
![つばさ(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つばさ(22)
質問の回答にはなってないかもしれませんがいいですか?
息子も先天性心疾患持ちで通院してます!
この時期なのでベビーカーではなく抱っこ紐で行き抱っこ紐にレインカバーなどをつけて行ってます。
抱っこ紐の方がベビーカーより感染リスク避けれるかな?と思ってそうしてました!
レインカバーをかけてしまったら顔は私の胸の方にありますしレインカバーで周りからの飛沫は防げるかな?と思います😳
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
私も質問の回答じゃないですが、
ベビーカーに飛沫が付くこと考えると抱っこひもの方が安心だとおもいますよ
抱っこ紐は洗えるけどベビーカーはなかなか除菌難しいのでは?と思いました。
我が家はタントですが運転席の後ろに大きめベビーカー積めるのでだいたいの種類大丈夫かな?と思います
トランクだと難しいかもですね( ;´・ω・`)
-
ぴーち
回答ありがとうございます!
確かにそうなのですが、前の方の回答に書かせていただいたように、自分がトイレに行く時や、おむつを替える時、授乳時に一旦寝かせる時…等々考えるとベビーカーの方が安心かなと思ってまして。
でもベビーカーについた飛沫も気にしないといけないですね。
気付かせていただきありがとうございます。
もうちょっと考えてみます!- 4月9日
![めろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろちゃん
ラパンではないので車の様子を調べてみました💡
後部座席の片方のシートを倒すと入るかもしれません🤔
ベビーカーのサイズなど調べてみて車と合わせてみてはどうでしょうか✨
私はパッソでjoieのスマバギを無理やりトランクに積み込んでました😅💦
-
ぴーち
わざわざ調べてくださってありがとうございます!
ベビーカーのサイズは一応調べてあって、車のサイズも旦那に測ってもらったのですが、車内はいびつなのでわかりづらく、積んでみないとわからないとのことでした。
後部座席にチャイルドシートがあり、その横に私が座るので後部座席を倒すのは難しいんです。
ベビーカーの詳細聞こうと思って、アップリカに電話してみたけど繋がらないし。
ラパンよりラパンショコラの方がもっと狭いと書いてある記事もあり…
実際に積んでみたいけど、今はお店に行けないし、展示品を積むのもちょっとなぁって思いまして。
色々ありがとうございます!
もうちょっと考えてみますね。- 4月9日
![NON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NON
毎日コロナコロナで嫌になりますね😅
ウチも超未っ子で疾患がある為病院へはほぼ毎月通っています。
ちなみに今日は整形外科で来週は循環器と外科が入ってます😰
質問の回答とはズレますが、ウチはコンビのホワイトレーベルすごかるαを使っています。
車は軽自動車で車へ積む時は畳んだ状態で助手席を少し前にして後部座席の足場に車輪を置くように立てに積んでいます。
ベビーカーにクレベリンをぶら下げてカバーを下までおろして院内を回りました。
帰って来てからは除菌シートで手元を拭いて除菌スプレーをふりかけてます✨
ウチの病院は超未っ子専用の部屋があるのでオムツ替えやご飯はそこで過ごしています。
気になるのであれば除菌シートを持っていって拭くなどしてみるとか?
コロナ問題で病院には人が凄く少ない感じでしたよ❢❢
前はベビーカーだと年配の方など話し掛けて触られたりなどがあって嫌だったので抱っこ紐で行ってましたが今の時期は逆にベビーカーの方が身動きが取れて楽です🎵
-
ぴーち
回答ありがとうございます!
使われているベビーカー、荷物そのまま畳めるのがいいなぁと思ってたものでした!
畳んでもかなり大きそうですが、助手席の前にも置けそうですか?
私が運転できなくて旦那に運転してもらうため、後部座席はチャイルドシートと私で埋まるんです。
NONさんは広めの軽自動車に乗ってらっしゃるんでしょうか?
ベビーカーにクレベリンをぶら下げてカバーするの良いですね!
でも今はクレベリンも手に入らないのかな…。
超未っ子専用の部屋があるなんて、羨ましいです。
うちの病院は授乳室にハンドソープもアルコールもなく、この時期だからと懇願してもあまり理解されない感じでした。ベッドもウンチこびりついてるし、最悪です。
一応今ある除菌シートやアルコールを持って行ってますが、ふとした時にバッグから出すのも大変だし、その前に売ってないし!!と思って。
汚いベッドを拭いたあと手を洗いたくてもハンドソープもないし…結局汚れがマシなベッドを軽く拭いて一旦寝かせ、オムツ替えシートを敷き直してまた寝かせてます。
うちの病院はたまたまベビーカーの人の方が多く、その方が楽かもしれないなぁって気付きました。
やっぱりベビーカー探します!!- 4月10日
-
NON
ウチはデイズルークスです🚙
デイズは助手席が中途半端にしか後ろに下がらないので前には乗せれません😰
幸い息子は酸素やモニターも無い状態なので後ろに一人で座らせています。
Nが有るような病院にしては不衛生な印象ですね😅😅
ハンドソープが無いなんて😱😱
私はそんな時の為に紙石鹸持ち歩いています🙋
確かにそもそもアルコールや空間除菌などが売ってない状態なので色々と苦労しますよね💦💦
私も除菌関係は代用できそうなものでまかなっています。
空間除菌は去年の7月に退院後からクロニタスをずっと使っていた為たまたまストックがあったり、部屋用の物を使ったりしていて、除菌スプレーは口に入っても大丈夫と書いてあったのでキッチン用の物を小分けにしたり、ジップロックにキッチンペーパー入れてスプレーを湿らせたりしています。- 4月10日
-
ぴーち
お返事が遅くなりすみません!
色々教えてくださりありがとうございます。
ベビーカー、結局積めるか定かではないですがイージー・バギーを購入しました!
まだ届いてないですが、折り畳めば最悪助手席の上に乗せれるのでは…と予測して。
クレベリンは売ってなかったので、ウイルオフという商品の首かけタイプを購入しましたが、NONさんは空間除菌剤はベビーカーの中に吊るしてカバーしてますか?
レインカバーをするつもりですが、中だと成分が高濃度になりそうなので、どうされてるかなーと思いまして。
病院はもともと入院していた病院が市外だったため、市内に転院したのですがこんな感じです。
もちろんNはあるんですけどね。
そこまで期待してたわけでもないけど、全体的に本当にがっかりしています。
アルコール除菌等は以前から使っていた物を大切に使っていますが、底をつきそうです。
早く普通に買えれば…それだけでも気持ちがかなり楽になると思うんですけどね。- 4月13日
-
NON
ベビーカーの時はベビーカーに吊しています🎵
レインカバーまではしていないので高濃度になるかまではわかりません💦💦
ウチの近所の薬局には幸いにもたまにスプレーが並んでいます。
1本はストック出来ているので助かっています😢
他の方にも渡るようストックは1個と決めていますが正直もう少し買い溜めしたい😅😅
でも無くて困ってる人は沢山居るでしょうから我慢してます😰
病院でも除菌関係が足りてないのかトイレの便座を拭くジェルは補充されてませんでした😢😢- 4月13日
-
ぴーち
お返事ありがとうございます!
ベビーカーのカバーというのをレインカバーだと思い込んでました。
すみません(笑)
ベビーカーに吊るしてらっしゃるんですね。
参考にします!
今、私は赤ちゃんのお世話もあって外に出られないので(コロナが怖くてお散歩にもまだ行けてないので)、ネットでしか買えないのですがネットにはマスクの高額販売も規制がないらしく、アルコールもめちゃめちゃ高いです。
それでもないと困るので、マシなやつを予約購入しました。
病院は、今まで本当に嫌としか思えなかったけど、こないだは看護師さんの対応がすごくありがたかったです。
信頼できる人もいらっしゃるんだと思って安心しました。
授乳室は今回は使わずにすみました。
毎月の通院、お互い大変ですけど頑張りましょうね!
沢山教えていただきありがとうございました!- 4月18日
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
ラパンショコラにイージーバギー、なんとか積めました!
後部座席の背もたれを少し前に倒して(直角気味にして)後ろの荷台にギリギリ入りました。
チャイルドシートの隣に座る私はすごく姿勢が良い感じになりますが(笑)、長距離でなければそんなにしんどくありません。
もし同じことでお困りの方の参考になれば嬉しいなと思いましたので、書いておきます!
ぴーち
回答ありがとうございます。
アドバイスいただけて嬉しいです!
私もコロナのことがなければ抱っこ紐しか使わないかなーと思ってたので、抱っこ紐だけは持ってます!
確かに抱っこ紐でもカバーがありますよね。
ただ、自分がトイレに行くのはどうしてますか?
待ち時間がかなりあるので、行かないわけにはいかなくて…。
旦那にパスするにも、一回抱っこ紐外すのとか結構面倒くさいなぁって思ってしまって。
あともう一つ、通院中の病院の授乳室にベビーベッドがあるのですが、あまり綺麗じゃなくて…今のところ体重測定のときにオムツを替えたらそれ以降は替えずに帰ってますが、もしうんちなどしてしまったら替えないといけないので、ベビーカーがあればその上で替えることもできるかな…と思いまして。(もちろん授乳室の中で)
授乳時にも、抱っこだとどうしても一旦寝かさないといけなくて、ベビーベッドにおくるみ敷いて寝かせてますが本当はそれも嫌で…
(授乳は今後は車内で、という事も考えてます)
疾患持ちだと通院も大変ですし、心配もつきませんよね。
うちの子の場合、肺疾患なのでコロナにかかったらどうなってしまうのかと思うと、なんかもうパニックになります。
長くなってすみません。
もうちょっと考えてみますね。
ありがとうございました!
つばさ(22)
抱っこ紐つけたままトイレしてます!
ちょっとめんどくさいですが…😂
オムツ替えはオムツ替えシートを使ってしてます!
私もベビーベッドとか使いたくないのでお気に入りのおもちゃを持たせて気を紛らわせながらやってます!
授乳は病院に3.4時間いる訳では無いので行く前に飲ませて病院では飲ませないです!
機嫌悪そうなら紙パックのミルクを飲ませたり麦茶飲ませたりしてます!
ぴーち
つけたままトイレ!器用ですね。すごい!!
まだ首座ってないのもありますが、私には難しそうです…。
ベビーベッドにオムツ替えシート敷きますが、できれば寝かせたくなくて…。
オムツ替えシートを使う時はどこに寝かせてますか?
あと、3時間以上は毎回かかってます。
家を出る前に飲ませても4〜5時間経ってしまって…
でも授乳は車でもやってみれそうなので、なんとかなるかもしれません。