
コメント

退会ユーザー
ハラスメントって受けてる側の感じ方次第じゃないですかね?😅
正直相手に○○されたのが苦痛に感じる、我慢できないって思い始めたらどんな些細なことでもその人にとっては歴としたハラスメントかなって思ってます><
弁護士や裁判の前に離婚調停がありますよ☺️
退会ユーザー
ハラスメントって受けてる側の感じ方次第じゃないですかね?😅
正直相手に○○されたのが苦痛に感じる、我慢できないって思い始めたらどんな些細なことでもその人にとっては歴としたハラスメントかなって思ってます><
弁護士や裁判の前に離婚調停がありますよ☺️
「旦那」に関する質問
結婚式のご祝儀について 夏に結婚式を挙げる予定です! 昨日、旦那と義母が電話をしている時に 結婚式の話題になり義母が 「うちの親族は全員、3万~5万の祝儀だからね! ちなみに私は頑張って5包むから!」と言ってき…
寝てる時、子供が狭いと感じて泣きながら起きることってありますか? 1歳7ヶ月です。 旦那と3人で寝ると寝ぼけながら泣きながら起きます。再入眠まで時間かかる、、、 私と子供だけだと起きません。 ダブルで3人は狭いで…
生後10ヶ月、夜泣きがひどいです💦 完母なのですが、あまりにも夜泣きする娘を見て母乳足りないんじゃない?夜だけでもミルクに変えようって旦那が言い始め、産まれて産院のとき以降ミルクは飲ませたことがなかったので…
家族・旦那人気の質問ランキング
m
ハラスメントかは、受けてる側が苦痛に感じるか我慢できないって思うか次第なんですね😞
もし我慢できなくなって離婚調停したとしても旦那にバレたら気まずいというか不機嫌にさせそうですね😞
やはり離婚するとしたら旦那が応じたほうが気持ちが楽そうですね😣
退会ユーザー
わかりやすい例えだとセクハラとかはその人の受け取りかた次第だと思いますし他の人からみてそれはハラスメントだろ!って言われても本人がそう感じてなかったらハラスメントにはなりませんよね🤔
旦那さんに応じるのも気持ち的に楽かもしれませんが貰えるべき手当てはちゃんともらったほうがいいと思います><
m
わかりやすい例えもありがとうございます。
セクハラとかも他の人から見てハラスメントと思っても本人がそう感じてなかったらハラスメントにならないんですね😣
やはり貰えるべき手当てを貰うには離婚調停か何かした方がいいですか?
あと、貰えるべき手当てって養育費以外にもありますか?😖
退会ユーザー
2人での話し合いで相手が払わないとか何か言ってきた場合は調停のほうがいいですし相手に暴力振るわれそうとか危険を感じる場合も調停をして第三者を挟んだほうが円滑に話が進めれる場合もあると思います!
ただ離婚する場合なら養育費のみですが離婚に至った経緯の中で浮気やDVなどがあるのであれば慰謝料も請求できます!
あとは2人の共有の資産の財産分与ですかね