
赤ちゃんの睡眠時間が短くて心配です。1ヶ月の女の子で、昼は眠りが浅く、夜は数時間ごとに起きて授乳。寝る時間は6〜9時間で、起きているときはぐずりが多いです。同じ経験の方いますか?
同じような方いたら教えてください!
赤ちゃんの睡眠時間が極端に短すぎて心配です💦
今1ヶ月(51日目)の女の子を完母で育てています。
昼間はうとうとするものの全くと言っていい程眠らず、
夜はだいたい夜8時には添い寝しながら12時くらいに起きて授乳やオムツ交換。
2時にまた寝て5時くらいに起きまた授乳。
そこから調子よければまた2時間くらい寝てくれるんですが、だいたいの睡眠時間6〜多くて9時間です。
朝8時頃から夜の8時まで起きてます( ;∀;)
起きてる間はぐずる時間が多く滅入りそうです😰
大きくはなっているんですがこんなに寝なくて大丈夫なのか不安になります💦
同じような方いますか?
- ainamam°♡(9歳)
コメント

じっちゃん
夜の状況が似ています💡
昼間は寝る日もあれば寝ない日もあり、夜は0時近くに寝てそこから2時間感覚で起きます😅
前にミルク足してたんですが、完母にしてからこんな流れになりました💡
今日も夫婦揃って寝不足です(笑)

ちびmama
こんにちは❗
大丈夫とははっきりとはいえませんがうちの子はchiiさんのお子さんより寝てませんでした(笑)(^^;
夜21時~7時のあいだでな長くて3~4時間寝てるか寝てないくらいでしたよ❗(´・ω・`)
ずっとグズグズして30分間隔で起きられてました(笑)
ちなみにわたしも完母です。
昼間もそこまで寝てませんでした(笑)
なのでわたしがぶっ倒れそうでしたね(笑)
でも今は午前午後1回づつお昼寝てきなかんじで寝てくれてます❗☀
きっとお腹からでてきて
違う世界にまだ慣れてないだけだとおもいます。❗
もしかしたら授乳クッションベットつくってあげると寝てくれるかもしれませんよ❗
ママのお腹の中にいたときの体勢がCカーブなのできっとベットつくってあげるといいですよ❗
Googleで検索すると出てきます❗☀
-
ainamam°♡
お返事遅くなりすみません💦
わー!!!それは大変でしたね。
昼間1回でも寝てくれれば助かるんですけどね(´・ω・`;)
もう少し時間経ったら上手に寝てくれるのかな。。。
ちびmamaさんの言葉で少し気持ちに余裕できました( ´ ▽ ` )ノ♡
また頑張れそうです。
授乳クッションベット調べてみました!
さっそく試してみます😄✨- 6月4日

まこ
私の娘も完母でよく泣き全然ぐっすり寝ない子でした
生まれてすぐも夜中泣き通しで朝助産師さんに、大変だったねぇ~と言われるほどで私自身もこま切れで二時間程度しか寝れていませんでした
あまりに寝ないので助産師さんに、こんなに泣いてぐずぐずして赤ちゃんはしんどくないのか大丈夫なのかと質問したら
「実は赤ちゃんはウトウトして起きてるように見えてちゃっかり寝てるんだよ~起きているようで睡眠時間しっかり確保してるから大丈夫‼つらいのはお母さんだけ‼」と言われました
えー‼寝るならぐっすり寝てよー‼と思いましたがこれも性格みたいなので仕方がないです
私もまだ四ヶ月ですがちょっとずつ泣かなくなったり寝てくれるようになりますよ‼
ツラくて一緒に泣いてた日の間隔がどんどんあいてくる感じです‼
お腹にのせて寝かしてみたりおしゃぶりつかったり楽しながら育児しちゃいましょう♪
-
ainamam°♡
お返事遅くなりすみません💦
それは大変ですね( ;∀;)
私も生まれた時から思い返せばそんな感じだったような…
1人の日はほんとにしんどくてイライラして一緒に泣いて…
4ヶ月くらいになれば少しずつ落ち着いてきますよね✨
そこ目標に頑張ります(。・ω・。)ノ
何かあったらまた相談にのってください♡- 6月4日
ainamam°♡
お返事遅くなりすみません💦
ほんとに寝不足なりますよね。
先が見えないと尚更…
うちも旦那が協力的なのがせめてもの救いです✨笑
私も1週間前までは夜1回だけミルク、0時頃に寝かせてましたが寝かしつけが遅いみたいなので21時頃に寝せるようになりました!
お互い大変ですけどあと何ヶ月の辛抱?と思いながら乗り切りましょー( ;∀;)