
朝ごはんの時刻について悩んでいます。9ヶ月の赤ちゃんで、朝のミルクはまだ必要かどうか不安です。自分たちは朝食を取らず、子供と一緒に起きています。意見を聞かせてください。
そろそろ3回食にしようと思うのですが、
朝ごはんを何時にするか悩んでいます(*_*)
9:00頃起床→ミルク250ml
13:00頃→離乳食+お茶
15:00頃→おやつ(欲しそうであれば)
17:00頃→離乳食+お茶
21:00頃→ミルク250ml
1日の食事はこれくらいの時間帯です。
9ヶ月になったばかりなのですが
朝のミルクはまだ無くさない方が良いですよね?💦
主人も私も朝ごはんは食べないし、
お昼は社食で済ませてもらっていて
お弁当も作らなくていいので
いつも子供の起きるタイミングで一緒に起きます。
よかったらご意見ください😂
- うー(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
9時に離乳食で、ミルクを15時にするのはどうでしょう?☺️

ちょきぴー
わたし今2回食ですが、8時・17時にあげてます!もうすぐ3回食で間の14時とかにあげようかな!って思ってます!!!
-
うー
コメントありがとうございます!
朝イチきちんとあげてるの尊敬です、、😭- 4月9日

退会ユーザー
同じく今日から3回食始めようかと思ってます😊
とりあえず、私は1ヶ月間様子を見ながらあげたりあげなかったりするけど、3回食スタートから1ヶ月間は手探りですね😥
よくミルクを飲んで離乳食もよく食べる子なら少しの時間のズレだとしてもお腹空いてるので食べてくれるのは間違いないので、
その子次第にはなりますね😅
-
うー
コメントありがとうございます!
私も様子見ながら欲しそうならあげようかなと思ってます😭!- 4月9日
うー
コメントありがとうございます!
朝イチはセルフで🍼飲んでくれるのでその間に自分の身支度してて😂その時間なくなるのキツくて、、💦