
1週間の慣らし保育で子供が泣きやすくなり、土曜の保育について職場の人との交代について不安を感じている。
慣らし保育を始めて1週間が経つのですが今だ慣れず甘えん坊で夜泣きをするようになりました…
今日も1時間近く泣き、お昼寝も1時間しかしなかったみです。
ほぼ毎週土曜が仕事で担任に相談したら園長に相談しのか帰りに園長から月〜土まで開いてるから大丈夫って言った後、同じ職場の人が保育園に居て何故かその人と交代で休む事が出来ない?(土曜は休みで出勤の時は保育園?又はおばあちゃんに預けてる)とか、お父さんは休めない?とか言われ、これ遠回しに毎週は勘弁って言ってるように聞こえるん私だけでしょうか?
- K♡mama(6歳)
コメント

ちびすけ
お子さんの事を思ってではないでしょうか

そうくんママ
慣らし保育お疲れ様です😊
まだ、慣れてないから子供も疲れるからってことだと思いますよ✨
みんなより1日多くなるので💦
-
K♡mama
回答ありがとうございます(*¨*)♡
環境変わって子供なりにストレスですよね…
もっと一緒に居れる時間作るようにします!- 4月8日
-
ちびすけ
グッドアンサーありがとうございます😁
- 4月29日

あちゃ
少しでもお子さんの負担を軽く出来ないか?と言う意味だと思います。
-
K♡mama
回答ありがとうございます*ˊᵕˋ*
やはり子供に負担になってますよね…
子供との時間を作るようにしてみます!- 4月8日

m0i8w2a6
保育士しておりました‼︎
4月は泣きますよね😭
まだ、慣らし保育とかの段階の子は土曜日保育はお父さんが見れたり、おばあちゃんが見れたりするのであれば家庭保育お願いする事もあります‼︎
泣いてご飯も食べられず、お昼寝も出来ずだとお子さんもかわいそうですしね( ; ; )土曜日だと先生も少ないですしね💦
決して、勘弁という事ではないと思います‼︎
土曜日だから、いつも慣れた先生がいるという事でもないので、お子さんの事を思っての事を話されているのだと思います‼︎
-
K♡mama
回答ありがとうございます(´˘`*)
仕事柄、土日祝日は休めなくて休みがあればラッキーな感じなんですよね、
元々、ご飯もあんま食べなくて2日程私が行き食べさせたんですけど余計に泣いて食べないし今もあんま食べないみたいなんですよね…
やはり土曜や朝早くは人手不足ですよね…- 4月8日

ゆりこ
うちの子も全然慣れなくて、土曜日は0歳児クラスは預けてないから…って言われて、えー預かるのいやなのかな💦って思ったことあります。笑
8月くらいまで泣きながら登園してました!でも大丈夫!いつかは必ず笑顔で登園するようになります(^_^)!!
-
K♡mama
回答ありがとうございます(*..)
そうなんですよ!
うちの子よく泣くから面倒臭いさいのかなとか思ってしまってました(><)
気長にいくしかないですよね!- 4月8日
K♡mama
回答ありがとうございます(´˘`*)
環境も変わって、慣れないし毎日泣いてばっかで子供もストレスですよね…
慣れるまで一緒に居る時間を作りたいと思います!
ちびすけ
うちの子も、1才から行ってますが
慣らし保育の2週間で、全然慣れなかったです(笑)泣く泣く泣く…💦
先生から言われる事に対しても、素直に聞けない自分もいましたし、そんな事言わなくても!って何度も思いました。今は、とっても疲れてストレスやらで体調も崩しやすいと思うので
ゆっくり慣らしてあげるといいですよ😃
K♡mama
またまた回答ありがとうございます(*..)
やっぱり慣れるまで個人差ありますよね…
私自身久しぶりの仕事で張り切っちゃってました…