
コメント

ぽにょ
これが病院から貰える冊子に
乗ってる持ち物です☺️
これとケータイの充電器、延長コード、
授乳中喉がよくかわるので
でかいペットボトルでお茶を
飲んだりミルク冷ましたりに
使える紙コップのプラスティックバージョンのやつ何個か
自分の保湿
赤ちゃんの爪切り
洗濯機もあるのでジェルポール
あとうちは赤ちゃんのベッド用に
おしっこ飛んだりで汚れても
すぐ変えれるようにバスタオルも
持って行ってました☺️‼︎
あとはこの入院バックと別に
ネットなんかでよく出てくる
ペットボトルストローなどの
陣痛バックがあれば安心だと
思います🥰
ここに書かれてるソックス
病院で購入は出産時にむくみを
見て必要と判断された人のみ
購入なので準備の時は
気にしなくて大丈夫です😊
ぽにょ
ソックスじゃなくて弾性ストッキング
でしたね💦
年子ママ
コメントありがとうございます!
めちゃめちゃ丁寧に教えていただき
すごく助かりました( ;∀;)
噂のストッキングですね💦
買わされないといいなぁ…(笑)
36週までにそろえておこうと
思います(*^^*)
ぽにょ
いえいえ☺️‼︎
何回産んでもとりあえず
出産準備は悩みますね😭😂
あと大人のバスタオルやフェスタオルは
毎日業者さんが取り替えて
くれるので予備でフェイスタオル
1〜2枚あればとりあえず
足りると思います☺️
確かストッキング1500円ぐらい
だったような、、w
私は一人目の時んー、、
いらないっちゃいらないかも
だけど念のため履くか!って
言われて買わされました😭
二人目の時は家になるなら
持ってきて‼︎と言われ陣痛中に
旦那は急いで家に取りに帰りました😂😂
年子ママ
返信が遅くなりすいません😣💦
上の子たちと違う病気での
出産で、しかも36週からの
転院でいいと言われて
なにいる?!?!って
なってました😅
スルッと産まれて
むくみなければ
ある程度は安いのかな?って
勝手に思ってます(笑)
タオル類は子供用に用意して
必要であれば自分の分持ってきてもらっても
間に合いそうですね🤔✨
詳しく教えていただき
ありがとうございました😫
ぽにょ
そうだったんですね😭
出産は本当に一人一人で色々と
変わりますもんね😭
もう少し余裕もたせてくれ‼︎
って感じですね😭😅
そうですね☺️
私は促進剤使ってですが
二人とも支払いは5万円台
でしたよ☺️♪
全然それで間に合いますよ‼︎
あと少し頑張って下さい🥰
年子ママ
病気→病院のミスでした💦
転院したらもう臨月かと思うと
早すぎて(笑)
個人病院の中では
藤田さん安い方ですが
安いと思っちゃうと
高かったときびっくりしちゃいますよね🤣
母子ともに健康で
出産することが1番ですが😆
色々教えていただき
本当に助かりました!
ありがとうございました😊