※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
お金・保険

5年後に家を売る予定で、2750万円借り入れており、売却時には2290万円残る見込みです。残債額やその他費用について教えてください。

5年目で家売ろうと考え中です。
あと4年後。
2750万借り入れのおそらく売るときは単純計算2290万残ってると思います。
多くていくら借金残りますかね。そのほかかかる費用など分かる方居ましたら教えてください。

コメント

ままり

昨年マンションですが、売却しました。
おそらく不動産屋さんにお願いすると思いますので、仲介手数料がかかります。売却額×3%+6万円です。
あとは自分たちの住宅ローンは一度完済するので、その際の手数料を銀行に。
印紙代はほかに一度が二度払いました。
覚えている範囲ではそのくらいです。

  • るー

    るー

    住宅ローンの完済というのは自分の手持ちの資金から完済ということですか?💦

    • 4月8日
  • ままり

    ままり


    我が家は、戸建てに引っ越したので住み替えローンという形で、残債を上乗せして借りました。
    流れで言うと、
    マンション買った人からお金をもらう
    マンションのローンを完済
    残債+新築の住宅ローンを借りる
    を1日で済ませました。

    手持ちで払えるなら、残債は払います。
    住み替えローンでない場合、一括返済なのか分割できるかはわかりません(>_<)

    • 4月8日
  • ままり

    ままり


    ②残債+新築の住宅ローンを借りる
    ③マンションのローンを完済
    の順だったかもしれません!
    全て口座間のやりとりです。

    • 4月8日
  • るー

    るー

    次の方の入居が決まらない事には住み替えという形はとれないですもんね💦

    • 4月8日
  • るー

    るー

    買った人と我らでは、現金のやり取りを交わすのでしょうか?

    • 4月8日
  • ままり

    ままり


    銀行同士のやり取りで、通帳には記録が残りますが、現金を手にすることはありませんでした。

    • 4月8日
のん

土地の価格にもよりますし、その時の景気にもよります。

一般的には土地は相場価格ですが、建物は取得価格の2割した金額から減価償却します。
新築の建物価格が2500万だとすると、
2500×0.8=2000万
ここから減価償却します。期間は25年です。

2000万-(2000万÷25×5)=1600万

建物1600万+土地価格って感じですね。
実際の建物価格に当てはめてみて下さい

  • るー

    るー

    建物価格1500万
    土地価格800万だとしたら、
    240万+土地価格が売れる金額ってことですか?

    • 4月8日
  • のん

    のん

    土地はその時によって変動しますので、その相場価格になります。
    仮に変わらず800万だとして、
    建物1600×0.8=1280万

    1280万-(1280万÷25×5)=1024万

    800+1024=1824万
    1830万くらいで売り出すと相場くらいで内見者も出てくると思います。

    ただし、周りの金額に合わせないと売れないので状況によっては最大2割くらいは下がります。1460万くらいですね。

    • 4月8日