※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

市役所からの不安について相談。一人親としての生活や市役所の対応に疑問。周囲からの情報収集や監視にストレス。子供の入院や体調不良時のサポートについても不安。

吐き出したくなりました。
ひとり親の資格について。

市役所って 本当なんだか信用性ない。
私は 母子家庭。

もちろん父親との面会はある。
自宅と実家も近いから 交流はある。
父親がくる場合は 平日は誰もいないし
意味ないので くるなら子供のいる土日になる。

だが 決して 生計をともにたてたり
金銭のやりとりしてるわけじゃない。

市役所のほうに もしかしたら
実家に住んだりしてるんじゃないかとか
そんな情報が入ったらしく 事実確認のために
呼ばれた。

事実はないよとゆう書類を書いて話をしました。
市役所側も、交流が悪いとかでなく
ただ 決まりとして こうしなければいけなくて、
と言っていたが... 信じられない。

こちらの情報は知ってるくせに
誰から言われたかも教えてくれず。
しかも 違う市では 私が知ってる方で
実家に住んでいながら 世帯が別だからと
平気で手当貰ってる人もいるのに。
別にメリットないから言わなかったけど....

私の兄も、数ヶ月前 市役所行った時に
私のことをきかれたらしいです。
どうしてそんな 周りから あることないこと
聞き出そうとするのでしょう。
本人には一本も確認の電話も来ないのに
四六時中 監視でもしているのだろうか。

市役所で話したら こちらからは一切 お聞きしたり
することはありませんとか 嘘ついてた。
信用なんかできない。

もう 監視されてるみたいで 生活してても
ストレスしかないです。
見回りしたりしてるなら むしろもう
プライバシーの侵害なのではとも.....

母子家庭の親は 一人で子供と関わって
一人で生活だけをしていかなければ
いけないのかと疑問でした。
子供が入院した時に 手助けしてもらったり
子供が体調不良の時 休みの母に
預かってもらって仕事行ったりしては
いけないのだろうか。

今まで 子供と共に 仕事もして
保育園のこともやって 色々頑張って
きたけど 離婚したんだからといって
全部全部 抱えて 周りと交流を絶って
いかなければ認められないとするならば
もう何も楽しみはありません。
(子供の可愛さのことは別で)

ここまで読んで頂いてありがとうございました。



コメント

みー

信用出来ないって思うの読んでてわかります🤬
法テラス(弁護士の無料相談)とかでも、母子家庭での援助についてとか教えて貰えると思いますよ
よっぽと信用できると思います。
ただでさえ、子育て頑張ってて、コロナもあるし、神経使ってるのに、役所の人なんか嫌ですね🤬🤬
負けないで👊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市役所って支援することについては言わないのに お金を取り上げることばかり言ってきます💦
    法テラスとかも教えてもらえるんですね‼︎ 知りませんでした💦
    ありがとうございます✨

    • 4月8日
ととろ。

めっちゃ分かります!

同じ課の中でさえ情報共有出来てないし、いろいろ分かったふうに言ってくるくせに、こっちから何か質問すれば分からず上司に聞きに行く。
子供連れて何回市役所行ったか。何分待たされたか。

DV、モラハラ被害受けてるって言うのに唐突に電話してきて、開口一番「旦那さんとはその後どうですか?」と。隣に旦那がいたらまたキレられてるやん🤪って信じられませんでした。

仕事やってる風に見せかけるだけじゃなくて、本気で仕事して欲しい😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます‼︎
    そうなんですよね、、ちゃんとなってるようで 全くできてないくせに すぐ責めてくる... 信用ありませんよね💦

    • 4月9日