
3ヶ月の男の子を完母で育てる母親が働くことになり、授乳時間が空くことが心配。母乳の量が減らない工夫を知りたい。
母乳について質問です。
もう少しで3ヶ月になる男の子をほぼ完母で育ててます。
来週から11時〜15時くらいの間、嫁ぎ先のお店で働く事になりました。
その間は義母に息子を預け、授乳もミルクを飲ませてもらうことになっています。
いまは母乳を3〜4時間間隔で授乳していますが、働いている間は母乳をあげたり搾乳ができません。
そのため朝の授乳から帰宅するまで7時間ほど間があいてしまいます。
帰宅してから朝仕事に行くまでの時間は母乳で育てていきたいと考えていますが、毎日7時間あいてしまうとやはり母乳の量は減ってしまうのでしょうか?
コロナの関係でお店のバイトの方を雇えなくなってしまい、やむを得なく私が出るという形になってしまいました。
同じような境遇の方や、日中はミルクだけという方で母乳が減らないような工夫をされている方がいらっしゃいましたらよかったアドバイスお願い致します(*_*)
- たさき(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
職場からお子さんがいる場所までは離れているのですか?
少し離れていても授乳しに戻ることも不可能なのでしょうか😰
コロナのせいでたさきさんが働くハメになるのでしたらそれくらい優遇されても良いような…
たさき
コメントありがとうございます😊
職場は車で5分程度なのですが、少人数で営業するため途中で抜けることができないと思われます😅💦
なんとかなるか交渉はしてみます!