
教員復帰時の時短について相談です。保育園近くで1時間通勤。時短を取らない経験談を聞きたいです。
教員をされてる方に質問です。
時短を取らずに復帰された方いますか?
夏に復帰予定です。
下の子が9ヶ月になる月に復帰です。
自宅から勤務先まで1時間程度。保育園は自宅近くです。
教員をしている友人達(他県勤務)からは時短を取った方がいいとすすめられるのですが、今まで職場で時短をとってる人は1人しか会ったことがありません。その人は元々休みがちな人で、その人以外に時短を選択している人がいないので言い出しづらいですし、時短を取ったところでおそらく時間に帰れることはないだろうなと思うので迷っています。
お子様が1歳前後での復帰で時短を取らなかった方、経験談を教えてください😊
- さ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みおお
中々時短取れないみたいです。
友人が小学校教員ばかりですが、どの県でも復帰=フルタイムらしいです。復帰の時に時短の話すらないらしいです😅自分からは言いにくいですよね💦
中高だとまだとれやすいみたいです!

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月で復帰して丸1年経ちました。フルタイム担任です。
時短は周りで見たことがなかったのと、学校の実態として人手的に確実に担任になることが分かっていたので。どうせ担任するならフルタイムの方がお金もちゃんと貰えますし、迷うことなくフルタイム復帰でした。
あと、保活の面でも時短だとうちの自治体は点数が下がります。利便性がよく、安心して預けられる園に入園させたかったのでフルタイムにしました。
7時に保育園
7時半 職場着
17時半 職場発
18時 保育園迎え
18時20分 夕食
19時半 お風呂
20時半 就寝
が理想的な日の流れです。
19時まで働くことも多かったです。
主人は寝かしつけ後に帰宅するので、基本的に帰宅後はワンオペでしたがなんとか1年やり通しました。
分掌も復帰時は配慮してもらえたので、仕事事態は産前よりも楽です。問題は帰宅後と休日の忙しさです💧
コロナで大騒ぎですが、正直休校期間に入ってからようやく人間らしい生活ができている気がしています。朝も始業時間に間に合えばいいですし、定時で帰れます。ものすごく楽です。
産前は丁寧にコメント書いていたのを、復帰後は諦めて花丸にハンコを中心にする等、両立の要領が掴めてからは持ち帰り仕事もそんなに多くはなかったです。
休み時間に丸つけの手を止めないこと、掲示物も子どもがいる時間に済ませることがポイントだと思います。
うちの息子は保育園の洗礼が酷かったです。丸々1ヶ月ほとんど行けてないこともありました。私の周りで聞いている限り、低月齢&男の子は洗礼受けやすい傾向にありますね💦
-
さ
とても詳しい回答ありがとうございます🙏
タイムスケジュールまで…大変わかりやすくてありがたいです!
仕事をいかに効率よくすすめるかと、帰宅後と休日のこなし方が大事ですね。
ワンオペで仕事も家事もこなされててすごいです…毎日お疲れ様です!
いももちさんのようにうまくこなせるか不安はありますが、フルタイムでもやろうと思えばやれるということがわかり安心しました。
保育園の洗礼、そうなのですね💧
上は卒乳もあっさり、人見知りなしで保育園もすんなり(産休育休ですでに入園してます。)な上に、呼び出しも風邪で休んだこともないくらい丈夫な子だったので、ちょっと気軽に考えてたのですが、男の子だしそんなにうまくはいかないかも…と思ってたところでした。やはり、です💦- 4月8日

ママリ
1週間前からフルタイム復帰しました😊💦
1つの職場に時短の方が多くて取りにくい&仕事量はあんまり変わらないのに給料下がるのが嫌でフルタイムを選びました‼️
職場が近いのが救いです😂職場が遠かったらかなり大変だと思います💦
-
さ
回答ありがとうございます😊
やはり遠いのはネックですよね💦
コロナ騒ぎで普通の新学期は迎えられていないかと思いますが、復帰してみて、やっていけそうな感じですか?- 4月8日
-
ママリ
復帰と同時に異動でドキドキでした😂
大変ではありますが、子育てしている方が多いので職場の理解があるのと、大規模校で職員が多く仕事も分担されるため負担が少ないのでやっていけそうです✨- 4月9日
-
さ
異動とともに復帰ですか!わーーーそれはお疲れ様です😭
なるほど、私の職場も大規模なのでどうにかなるといいのですが…。そうでなくても年度途中の復帰で肩身が狭いのでフルタイムでいけるようならいきたいなぁと思ってます😅- 4月10日

悠 はるか
こんにちは。私は養護教諭で時短してましたが正直仕事量変わらないのでフルタイムで育児時間使って少し早く帰るとかのほうが絶対いいと思います。他府県だと時短にするとフルタイムでもう一人講師がつくところもあるみたいですが、うちのところはそんなの全然なくて、、、。ふつーの教員の方なら専科とかにしてもらって時短にされてる方とかは何人か知ってます!
-
さ
回答ありがとうございます😊
やはり仕事量変わらないから帰れないもんですよね😅
確かに…以前働いてた都道府県は時短にすると講師が出ましたが、今の県は講師はつかないです💦だからこそ余計に言いづらいですよねぇ。
無知で申し訳ないのですが、育児時間っていうのはなんですか?- 4月12日
-
悠 はるか
すいません、育児部分休業です!一日2時間以内くらいなら早く帰れたりする制度です。給料カットなので、できたら有給使って早く帰るほうが安心です(^^)
- 4月12日
-
さ
教えてくださりありがとうございます!
なるほどー!それって時短みたいに事前に決めるものではなく、年休や生理休暇と、同じ使い方ってことですか?
また質問ですみません🙏- 4月12日
-
悠 はるか
育児部分休業は一か月前から申請だったと思います!定時を早くする感じになり給料もその分カットされます。
- 4月12日
-
さ
ありがとうございます😊
学校に聞いてみます!
色々質問に答えていただきありがとうございました😊- 4月12日
さ
回答ありがとうございます😊
そうなんです、自分からはなかなか言いにくくて😅
以前別の県で勤務していてそこは組合の力が強くてとても言いやすかったのですが、現在いる県は全然言いやすい環境ではなく💦
フルタイム覚悟で様子を見たいと思います。