![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がパパにひっかいたり蹴ったりして痛がらせる行動を繰り返し、謝ることを教えても効果がない。旦那は注意せずにゲームをしている。毎日のイヤイヤや赤ちゃん返りに感情的に怒ってしまう。どうやったら改善できるでしょうか。
娘がパパに思いっきり首を引っ掻きました!
水ぶくれっぽく膨れてしまいました。
旦那は、ひっかかれた瞬間「イテッ!」と言うだけ。
私は、娘に「パパ、痛い痛いだからごめんなさいしよう」と諭しましたがダメ。そこから物を投げたり、蹴飛ばしたり、そして、私に噛み付いてきました。
そこから、私も感情的になってしまい「ごめんなさいは?」「パパにごめんなさいは?」「ひっかいたり蹴ったり噛み付いたりしちゃ痛いでしょう」と言ってしまいました。
ですが、娘には響かずなんなら終始甘えてきました。
「ママ、ギュッーして」と何度も。
そんな状況で旦那は注意もせずにひたすらゲームしてみてるだけ💢
こっちは、必死で謝ることを教えてるのに💦
私も頭を冷やして優しく娘に「ママと一緒にパパにさっきはごめんなさいしよう」と言いましたが、嫌がり目の前にあったバナナ🍌を食べたいと要求し、与える旦那。
今は、親相手だけどこれがお友達だったら?と考えるだけでヒヤヒヤです。
1年前にも旦那の頬をひっかいて未だに傷跡が残ってるからです。
どうやったら、ひっかいたりしなくなりますか?
なるべく娘目線で叱ってますが、毎日のイヤイヤと赤ちゃん返りがしんどく感情的に怒ってしまいます😓
- Yu-mama(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
それぐらいの子って、嫌な雰囲気なると誤魔化したりしませんか?
うちの娘がそうなので💦
きっと回避しようとする動きなんだと思います。
お母さんと一緒に言ったり、たとえお母さんだけが謝って子どもは立ってるだけだったとしても、その子にはきちんと聞こえています。
繰り返し教えていけばいつか自分から謝ることができます😊
やる前に行動を止める事ができるのは、まだまだ先なので💦
あと、赤ちゃん返りとありますがお母さん2人目妊娠中とかですか?
もしそうなら、お子さんも感じ取っていますし余計丁寧に繰り返し教えてあげるといいと思います🍀
![ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ki
次女が暴力的で髪の毛引っ張ったり叩いたり、、
優しく言ってケラケラしてる時は低い声で怒りますしそれでも聞かない時は頬っぺた引っ張ります。
泣きながらごめんなさい(まだハッキリは喋れません)と言います。
後は、同じ痛みをわかればやらなくなるかなと思いやられたことをやり返します。
徐々にですが手を出す回数減りましたし手を出したとしても次女なりのごめんなさいのジェスチャーをしてくれるようになりました。
-
Yu-mama
そうなんですね!
うちの娘も髪の毛引っ張ったりします。私もやられたときは、素で痛いので先に感情的になってしまいます💦低い声が咄嗟にでなくて😓- 4月8日
Yu-mama
妊娠はしてないと思います💦
そうなんですね。