
神経質な性格を治したい。お隣の物音が気になりすぎて不安になる。アドバイスをください。
神経質すぎる性格を治したいです😢
つい最近戸建てを購入し、引っ越したのですがお隣さんの物音が気になりすぎてしまうのでなんとかしたいです…
実は以前住んでたアパートに理由がありました、そのアパートは普段はとても静かなのですが、たまに家の目の前の道路で親子でバスケをしている家族がいました💦最初はなんとなく聞き流していたのですが悪阻で体調を崩していた時期に2時間近くドリブル音を土日必ず聞かされていたのがトラウマになってしまい、ちょっとした物音に強い拒絶反応を起こすようになってしまいました😭平日も15時〜17時の間ずっとドリブルしてました…
その性格ゆえ、お隣さんの子供が外で遊んでる声がするとすごく不安な気持ちになるというか…息苦しくなってきて窓からこっそり監視しちゃったりしてます、こんな自分がほんとに嫌です😣
お隣さんは常識の範囲で遊んでいるはずなのに気になって不安になってしまいます…
この性格治したいです!アドバイスください😭
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ドリブルも平日の夕方なので悪いことではないですし、なのさんの気持ちの問題のようですね。不安定になるようなら精神科ではないでしょうか。

ねたろーママ
ご自身のお子さんがこれから離乳食が始まり(もう始まってますか?)
ハイハイして何でもかんでも口に入れるようになり(もうズリバイとかされてますか?)
つかまり立ちしそうになってあと追いしてきて、、、どんどん成長していく&手がかかる時期にもうさしかかるかと😂
正直1歳、1歳半、なんなら2歳になる最近まで周りなんて気にする余裕なかったです💦
やること山ほどありますし、、、
回答になってないかもしれませんが時間が、目の前の娘さんの成長が解決してくれる気がします💦
-
ママリ
優しいコメントありがとうございます😭
ちょうど先週あたりからずりばいを初めて目が離せなくなっています🤣笑
ねたろーママさんのお言葉でちょっと気持ちが楽になりました☺️- 4月7日
-
ねたろーママ
手がかかるぶんめちゃくちゃ成長する時期でもあるのでいっぱい写真や動画撮ってあげてください🎶
いい思い出になりますよー🥰🥰- 4月7日

りりり
心療内科へ相談してみてはどうですか😟?
強迫性障害じゃないですかね💦
コメント