※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取について、保健師のアドバイス通りに量を調整しているが、残してしまうことが多い。神経質にならず臨機応変に対応しても良いか不安。体調は良さそう。

4ヶ月の赤ちゃんについて教えてください

出生体重が3.5キロの大きめです。
今は8キロくらいあります。
なので4ヶ月なる直前の、3ヶ月検診で 保健師さんに
身長も体重もバランス良くて太ってないから、
4ヶ月の子の平均の1日1000mlだと少ないと思うから、1080mlくらい上げていいよと言われて、240mlと200mlを交互に作って1日5回240ml×2 + 200ml×3 を作って上げていますが、
大抵半分以上残します。
ミルクも捨てることになり勿体ないので、最近は180mlでしか作ってませんが、180ml×5回なので1000mlにも達しません。
そこまで神経質に、保健師さんの言う通りにしなくてもいいのでしょうか?😭
臨機応変に対応してけばいいんでしょうか😭
不安ばっかりで質問たくさんですみません。
240mlペロリと飲む時もあります。
機嫌はいいので、体調が悪くて飲まないとかじゃないと思います。

文が分かりずらいと思いますが、回答よろしくお願いします😭

コメント

りぃ(23)

体重増加で問題なかったのであれば飲める分だけ作ればいいと思います!

体重増加気になるようであれば
1週間に1度体重計に乗って
気にしてあげればいいかと!

みーん

混合だったのですが…
その頃ミルクの場合娘は飲めて120~140、全く飲まない場合は100以下等よくありました。

元気だったしおしっこや便もあったし痩せていかなかったので「この子は低燃費なんだろうなぁ…」って感じで結構のんびり構えてました(^_^;)

1回に飲む量が少なかったので3時間ごととかで様子見たりしてはいました!


私は臨機応変型でした(^0^)/