
コメント

🐬
東京ではないですが私も緊急事態宣言の対象地域です🙋
コロナはまだまだかかると思うので私なら欠席しますかね💦
1歳未満の重症化率が10%もあるので・・・
志村けんさんの遺族が入院中に面会できず、死に目にも会えなかった(火葬が終わるまで)と言ってたのでそれが娘だと思うと抱きしめてあげる事さえできないんだなって心苦しく思いました😢

退会ユーザー
年内はすべてお断りする予定です
義妹の結婚式が6月から11月に延期になりましたが
喘息もちの息子がいるので
インフルエンザが流行る時期ですし
コロナもわからないので
断ろうかと思ってます
-
ぱいなっぷる
もし延期になったとしてもやっぱり年内は一応辞めておいた方が良いですよね😣
- 4月7日

退会ユーザー
その頃の様子次第、、ですかね?
私の周りも、一応準備は進めるから招待状は送るねーと言われ招待状来ましたが、どれも結局中止になりました💦
判断する方も大変なのでもう少し近くなって判断するのではないかな?と思います😭
ちなみにわたしは3月予定のものが9月に延び、今のところは参加するつもりではいます!!
-
ぱいなっぷる
そうなんですね😣
延期の判断はどれくらい前にされるものなんですかね🧐- 4月7日
-
退会ユーザー
3月の分は3月に入って延期の連絡を受け、5月6月の分は今月に入ってから連絡をもらいました!なので1ヶ月前とかに変更になる可能性もあるのかな?と🤔
友人もかなり悩んでたので😢
飛行機や宿を取らなきゃ出なければ返事ギリギリまで待って様子見たり、参加したいけど子どもが小さいから状況次第で、、と返事しても全然いいと思います🙆🏻♀️- 4月8日

ゆうりんママ
9月ならコロナが終息するかもしれないし、延期するかもしれないし今の時点では判断できないから今はスケジュール通りに招待状送るだけじゃないですかね🤔?
6月の友人の結婚式は招待状きましたが式場との話し合いで決断するので返事はまだしなくていいと言われています‼︎
結婚式挙げる当人たちが1番不安だと思いますよ😥
必ずしも招待状の住所聞かれたからって返事したら絶対参加しないといけないってことではないので‼︎
この状況下で結婚式を控えてるご友人の気持ちを察してあげるのが今は1番いいのではないかなぁと思います✨
-
ぱいなっぷる
なるほど、、確かに今の時点で何人くらいか把握するためかもしれないです😮!
そうですよね、まだ時間ありますしね。考えてみます!- 4月7日

退会ユーザー
コロナの状況次第では出席したい気持ちはあるんですよね?
今はまだ打診の段階なのでとりあえず住所を伝えればいいと思いますが、、、それも嫌ですか?
新郎新婦も状況次第では延期も考えてると思いますよ!でも、今の段階でまだそれは決められないのでだいたいのゲストの人数の確認をしてるのかなぁと思います。
私は都内ではないし、行くのも自分1人だけですが、感染者がまあまあ出てるところで5月(延期になりました)と7月に出席予定です。
-
ぱいなっぷる
もう少し近くなってから延期もあり得ますもんね、まだ返事の期日まで時間あるので考えてみます!
- 4月7日

退会ユーザー
招待状まだ来てませんが、9月に呼ばれています。
自宅からかなり遠い、今感染者が多いい関西での式です😥
親族の式も同じところであって、親族は夫のみ、友人のは断りたくて、頃合いをみて伝えようと思っています💦
-
ぱいなっぷる
断るのも伝え方だったり悩みますよね💦行きたい気持ちは山々なのを伝えた上で丁寧に伝えたいと思います😣
一気に終息したりしない限り私も欠席で考えています😢- 4月7日
ぱいなっぷる
やっぱそうですよね😢
本当、そうですよね。そんな状況に万が一なってしまったら悔やんでも悔みきれないです。