スマイル☺
こんにちは😉
我が家は二人ともだっこしたらお腹が、出て私自身好まないですが、たぶん、先生の手間を省くためかな。っておもいますし、いつかはお子さん自身の着脱しやすいようにって意味合いがあるのかもしれませんね😊
もし、間違えていましたらすみませんm(__)m
☺︎♡
そんなもんです!何回も入れてます。笑
私も初め慣れなかったです!
でも、保育園では衣服着脱の練習が始まるしありがたかったです😂
初めは休日はロンパース着せてましたが数ヶ月後には家でも普通の肌着に変えました🌸
yan
ユニクロのズボンとか
かなりストレッチが効いたのにして
服のサイズを少し大きめにして
思いっきりINしてます(笑)
エレナ
わかります!お腹出るの嫌ですよね😭
うちは1歳で入園したので、その時からお便りでも書いてあり変更しました😂
夜は必ず腹巻付きのパジャマにしてます😂
のん
保育士をしています☺️
1歳児クラスから私の園もセパレートにしてもらっています。
お腹が出るのはその都度気づいたら保育士が直してます。
大人が脱がせやすいのもそうですが、子どもの着脱の練習洋服を畳む練習、トイレに行く時、セパレートのほうが便利なのでセパレートにしてもらってますよ🍀
ぽち
娘はよく動きますが今のところお腹出ません🙆♀️
保育園はまだなのでボトムスやトップスを何にするかによってボディタイプと普通の肌着を使い分けています。
個人的にボディの方がボトムスの脱着が楽なので好きです。
普通の肌着をインするの手間😂
丈の長さにもよるかもですね🤔
娘は普通の肌着80でお尻を覆うほど長いです💦
丈が短めだと動いたら出てくるかもしれません😱
はじめてのママリ🔰
自分で着脱練習があるので仕方ないかなと思います💦
うちはお腹が出るのを極力さけるためにワンサイズ大きめの肌着きせてます💦
🔰新ママ
皆さんコメントありがとうございます🙇
着脱させるためにとは言われてるので仕方ないのですが💦
お腹冷えるのが気になりますね😅💦でも、皆さん出たら入れ直すということで、私もそうしようと思います!
コメント