
8ヶ月の娘を保育園に慣らし中。小さくて心配。保育園に早く入れた経験の方、子供を先生に預ける気持ちを教えてください。
2人目8ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
4月6日から保育園が決まっていて
慣らし保育からのスタートで
はじめは1時間からスタートです。
咳、鼻水が酷いのもありますが何だか可哀想で保育園を
お休みさせてしまいます。
人見知りも激しく…でも保育園に入れて
働かないといけない…という…
保育園の中で1番小さいらしくとっても不安です
早くから保育園へ入れていた方いますか??!
子供を先生に預けるときどんな気持ちでしたか??
色々教えてください。
- まみ(5歳8ヶ月, 10歳)
コメント

ちゅまる⠉̮⃝︎︎
上の子が9ヶ月から入園しました☺️慣らし無しでしたが、やはり最初は泣きました💦💦しばらく声が枯れてました💦1ヶ月もしたらすっかり慣れて、それからは登園時に泣くことは全くなく、今では 私が行ってらっしゃい〜と声をかける前にスタコラサッサと部屋に入っていきます…(笑)
たくさん風邪も貰いました🥶毎週のように熱が出て 病院にかかりっぱなし、沢山心配もしました💦まだまだ咳や鼻水は しょっちゅうで、何ともない日の方が少ないかもしれないです💦でも大きくなるにつれて 少なくなっていくと聞くので、今だけ…と思ってます。
親である自分が不安になると 子どもも不安になるかな…と思って、送り出す時は明るく!と務めています。先生方もプロなので、気になることは何でも相談しながら お任せしています☺️

❤︎ららららい❤︎
うちも8ヶ月から預けてます。
私も本当は預けたくなくて、周りの子が咳してるだけで嫌で、、可哀想で、、こっちが泣きたくなりました。
でも、働かないわけには行かなくて、、
1年たちましたが、やはり今でも鼻水が出ない日の方が少ないですが、元気に保育園通ってます😊
きっと、強く優しく育ちますよ🎶
-
まみ
同じ気持ちです。。
働かないといけなくて…
泣けてきますよね。
元気に通ってもらえるよう
頑張ってみます。
ありがとうございます😊- 4月7日
まみ
声が枯れるくらい泣くんですね😲明日…送り出す時は明るく行きます!!
風邪もすぐ貰うんですね
仕事できるのかな…と不安になりますね😥
ありがとうございます😊
ちゅまる⠉̮⃝︎︎
色んなものを貰いました…😱手足口病、アデノウイルス、インフル、、、今も鼻水ダラダラです😣でも誰もが通る道…と思うようにしてます💦💦仕事に穴を開けるのも辛いですよね😭
親も子も 慣れるまではドキドキですよね😳💦
まみ
ほんと色々なものを…😷😷
仕事に穴を開けるのも辛いですが
休みます。という電話を仕事場にするのも苦手です😥
慣れるまでは
ドキドキとストレスですよね
がんばります!