※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ou
家族・旦那

娘がパパを好むことに悩んでいます。お世話をしているのは自分なのに、パパに笑顔を向けることが多く、寂しさを感じています。女の子だからパパが好きなのか、将来ママが必要になる日が来るのか心配です。

パパの方が好き?😭


生後五ヶ月、
修正月齢三ヶ月の娘がいます。

最近パパの方が好きなのかなと思うことがよくあり
自信がなくなってきました・・


パパが仕事から帰ってくるだけで
嬉しそうな顔をします

私と日中遊んでても
あまり声を出して笑うことが少ないんですが
パパにはずーっと笑顔。。

ご機嫌でお喋りしています😢


パパも手伝ってくれますが
毎日のお世話の大半は私ですし、

二ヶ月早く生まれたので
退院まで毎日nicuに足を運んでいたのも
私なのに。。
と嫌な考えが頭をよぎります😞😞

娘にとっての私って
おっぱいくれるだけの存在なのかなと思ったり、、

女の子だから、
パパが好きなんでしょうか?

いつかママじゃなきゃダメという日が
くるんでしょうか?。。


私達にとって待望の子で、
お世話も全く辛く感じないほど
娘のことが大好きで仕方ないため
余計に寂しく感じます😢

コメント

初めてのママリ🔰‪

上の子はずーっとパパ大好きです!夜泣きの抱っこさえ(笑)私が抱っこするとパパ!パパーって(笑)
めちゃくちゃ悲しくなった時期もありましたが、今はママが良いって言う時もかなり増えて、パパとママ半々になりましたよ^^

deleted user

わかります😂
悲しいですよね💦
ママはいて当たり前で慣れちゃってるけど、パパはいない時間があるからいると嬉しいし、たまにしか遊んでもらえないからいつもと違くて面白いんだと思います!
あと、うちではママは自分にとって必要な人、パパは遊んでくれる楽しい人だと思ってます✨
赤ちゃんは、パパは好き、ママは大好きですよ💕

deleted user

うちは未だにママじゃなきゃダメな日はないです😂上の子パパ好きだし、パパも扱いが上手いです🙌
でもパパには少し気を使ってる?ところもあります笑
ママには何でもありですよ…😒💦
多分パパは普段いないから沢山愛想振り撒いてるんだと思います💓

ままり

寂しいですよね、わかります😢

うちも、パパはもちろん、じぃじばぁばにも、初めて会った人にも、ニコニコ笑顔、おしゃべりして愛想振り撒きます✨
私と2人のときはずーっとぐずぐず泣いて抱っこちゃんなのに…😅

赤ちゃんなりにいろいろ頑張ってて、私だけに思う存分甘えてるんだなぁ💕なんて思うことにしてます😂

パパに言わせると、「いろいろあるけど結局、おっぱいに敵うものはない」だそうですが😅

deleted user

上の子は3ヶ月くらいからパパ大好きです😂今1歳3ヶ月で1年経った今もパパ大好きは日に日に増してます😅
出先で私が抱っこしようとすると泣いてパパーって言って手を広げて泣くほどまで笑 仕事から帰ってきたら笑顔でハイハイや歩いてお出迎え、パパに寄りかかってご機嫌に遊んだり一緒に寝たり笑
仕事であまり家にいないパパは怒ったりもしないし特別なんだろうなーって思います笑 でも旦那いわく「なんだかんだ最終的に求めてるのはママだよ。」って言ってます笑
なんか思うところがあるみたいです😂

しょこら

産む前に産院で見せてもらったビデオにあったのですが、パパは基本、子どもにとって遊び相手だそうです。パパを見ると本当に瞳孔が開くみたいですよ!逆にママは遊び相手というより、安心感を与えてくれる存在という認識になるみたいです😊

うちは、下の子は私でないとダメですが、上の子は完全にパパっ子です。
最初は悲しかったのですが、今では「はーい、大好きなパパ帰ってきたよー!あとよろしくー!」と都合よくお世話を任せちゃってます笑
2歳の上の子は喋るので、「パパがいいー!」とかも言いますが、そのうちしばらくすると、「ママがいい❤️」とくっついてきます笑
パパがどんなに好きでも、やっぱりママには敵わないでしょと自分で思ってます笑