
義両親と同じ市内、近くに住んでいらっしゃる方に意見を伺いたいです。…
義両親と同じ市内、近くに住んでいらっしゃる方に意見を伺いたいです。
どんな感じですか?
各ご家庭で異なると思いますが、気持ち的に・・・
土地探し中ですが、義実家としてはできれば近くだと嬉しいな〜という雰囲気です。
土地を購入してくれるなら同じ市内や車ですぐ、の距離でも良いと夫が伝えています。
ちなみに私と義両親の関係は良好です。
と言っても今は県外で会うのに年に2回くらいなので悪くなりようがないですが・・・特に性格的にも嫌いな要素はありません。
私はあまり義両親に対して気を使う性格でもなく、帰省しても家事すら手伝わず上げ膳据え膳のぐうたら嫁で、義母は喜んで世話してくれるタイプです。
- はりねずみ
コメント

退会ユーザー
義実家は車で数分の距離です。正直、気持ち的には凄く嫌です。個人的にですが、、、近くに住んでるだけで、常に監視されてる気分になるので😅苦笑
とりあえず、適度な距離感がないとキツイので、会う頻度や行事に関してはちゃんと夫婦で話し合っといた方がいいと思います。

a.u78
同じ市内で車で15分くらいの場所に住んでいます。
私は近くてよかったです。
以前賃貸のときは同じ市内でも車で40分くらいでした。
預けるとき迎えにきてもらうのも申し訳ないし、かと言って旦那が通勤に車使うので送って行くことはできなかったですが、今は近いのでけっこう甘えています。
-
はりねずみ
子どもを預かってもらうことを考えると近いほうが良いですね。
ゆっくり探してゆっくり建てたいので子どもは小学校にあがっている頃の予定ですが、それを考えると徒歩で行けるところもいいな・・・- 4月7日

はじめてのママリ🔰
うちも関係性は悪くなく、車で30分くらいのところです。
コロナ前までは月1頻度で遊びに行ってました。
もし実家が遠く頼れないなら今後義実家にお世話になることが増えるかと思います。
2人目妊娠したり、小学生になって習い事を始めたりしたことを考えるともう少し近い方が子供の世話など頼みやすいなぁと思ってます😆
-
はりねずみ
子どものことを手伝ってもらうことを考えると近いほうが良いですね。
共働きなのでお稽古ごとに送って行ってくれる・・・と大変ありがたいです!
ついでに夕ご飯も食べさせてくれないかな・・・そうすると子どもの足で徒歩で行ける距離がベストですよね。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
それだとありがたいですよね☺️
共働きだとなおさらです。
義実家との関係性が良好で、なおかつはりねずみさんがあまり細かいことを気にしないタイプなら近いほどありがたいってなると思います😆- 4月7日

はじめてのママリ🔰
義実家から徒歩3分の位置です(^^)
自営業で義実家が旦那の職場でもあるので、状況はちょっと違うかもしれませんが…
私は特に困ったことはありません☺️
というのも、義両親が我が家に突撃してくるタイプではないからです。
たまに「娘ちゃんの相手するよ〜」ときてくださる時がありますが、それでも玄関のみなので助かってます。
友達には「近すぎない!?」と心配されたりしましたが、むしろ車で数十分かけて会いに行って何時間も滞在することになるより、子どもと散歩がてらちょっと寄ってくくらいの気軽な感じがいいです☺️
-
はりねずみ
徒歩3分は近いですね!
義両親はおそらく突撃タイプ(義母が)ですが、夫がけっこうビシバシ言うタイプで「事前アポイントなしの訪問禁止!来ても居留守!」と強く言っているのと、共働きなのでそもそも日中にいない、のでまぁ大丈夫かな〜とは思いますが・・・
お稽古ごとやあわよくば夕ご飯も食べて帰ってきてくれないかな〜と考えているダメな嫁・母なので、近くのほうが楽で良いですよね😅- 4月7日

すてぃんぴー
義実家まで同じ市内で、車で30分くらいの場所に住んでいます😀
うちは夫婦で義親嫌ってるので、その距離でも近く感じます😅
でもはりねずみさんは、義親様と関係良好のようなので、お子さんのこととかでお願いするときは近くていいなぁと思います☺️
-
はりねずみ
好きでないと無理ですよね💦
私もいざ近くに住むようになるとどう感じるかわかりませんが・・・
とりあえず今は県外ですが、折をみて賃貸でしばらく同市内に住んでみるつもりなので、それで無理なら白紙に戻します。- 4月7日

あずき
義実家まで徒歩2〜3分の距離に住んでます😊🌸家から義実家が見えます(笑)
お互い特に干渉しすぎず、でもお手伝いはし合うって感じの距離感です😂
週に1〜2回は遊びに行きますが、行くたびに「子供は遠慮するんじゃないの」ってもう30歳手前なのにいつまでもわたしを子供扱いしてくれます😭🙏🏻上げ膳据え膳です(笑)
でもやはり大人同士、たまに手土産持って行くようにして、誕生日や父の日母の日は大切にするようにしてます😊🌸
近くなることでお義母さんやお義父さんも距離感について悩むと思いますが…
こちらの希望は必ず旦那さんが旦那さんの言葉で伝える!ってことは強くお勧めします(笑)
嫁は口出ししない、を徹底してます(笑)
-
はりねずみ
良い関係、距離感ですね!
私も近くなら毎週行きそうです。義母にご飯作ってもらうのが好きなので笑
手土産やちょっとした贈り物は大切ですね!
仰る通り!夫の意見です、という形で夫から伝えてもらっています。家族でも嫁は他人ですもんね〜- 4月7日

退会ユーザー
今は賃貸で車で2,3分です。
私もこれからマイホームに向けて検討中です!
義父は敷地内に建てろと言っています。が、私も夫も嫌です💦
今は正月お盆お彼岸くらいしか会わなくしたので落ち着いてますが、頻繁に会ってた時はアポなしや義父の非常識な行動や発言に苦しみました。。
ただ、今住んでる土地柄的には気に入っているので、周辺で検討してます!
お金出してもらっちゃうと後々嫌になったときに面倒なので、私たちは近くでも自分たちで払う予定です☺️
-
はりねずみ
敷地内同居は市内よりも近すぎて遠慮したい・・・ですね。
今は会う頻度が少ないので、折をみて賃貸で同市内に住んでもて様子見します。
それで無理そうなら白紙に戻します。
お金を出してもらうと口も出されるのは仕方ないですよね。
yukaさんは全部ご自身で、ということなので立派です!- 4月7日

ちっち
10分かからない距離です。
義理の家族は合鍵を勝手に作って、
何度やめてと伝えてもアポなしできます。
妊娠中のつわりのあいだも連れ回されたりして、今もコロナでひどい中週に1回は現れる非常識な方達なので一方的に嫌いです😂
今年中に引越しを考えているのですが、30分くらいの距離にしたいと思っています!
-
はりねずみ
合鍵!ツワモノですね💦
なかなかすごい義両親ですね。
こちらも、義母はけっこうアポなししそうな雰囲気なのでめんどくさいタイプです。
ただ我が家は共働きなのでその点ましですね。平日に日中には来れないので・・・
コロナで大騒ぎなのに赤ちゃんのいるおうちに頻繁に出入りするのは遠慮してほしいですね。
自覚症状ないだけの人もいるので・・・
我が家の夫は「事前アポイントなしの訪問禁止!来ても居留守!」と堂々と言っているのですが、ちっちさんも居留守はいかがでしょうか・・・- 4月7日
-
ちっち
素敵な旦那さんで羨ましいです😭👏
私の旦那は、この方たちに育てられたので当たり前と思っていたみたいで、最近やっとストレスであることに理解してくれるようになってきました。少しずつですが。笑
この前居留守と言うより、お昼寝の時間で寝てたら寝室に来て起こされました💢💢本当に頭おかしいと思ってます。笑- 4月7日
-
はりねずみ
寝室に来て起こされるって初めて聞きました😵
不法侵入!
プライバシーはどこへ・・・だいぶおかしいですね・・・- 4月7日

退会ユーザー
義実家まで、車で10分くらいの場所に住んでます😊
今のところ近くて困ったことはないです!来る時は、必ず私か夫に連絡を入れてくれます。来たとしても玄関先のみなので楽です!
ただ、もう少しで娘が産まれるので孫フィーバーで突撃されないか心配です😭今、里帰りしてるんですが、産まれたら会いに行くから!と連絡が夫に来てるらしくて、コロナが怖いから〜っと断っても中々納得してもらえないようです😱今の距離感がちょうど良いので孫をきっかけに豹変しないければ良いなと思ってます💧
-
はりねずみ
孫は可愛いですが今の時期はコロナが怖いですよね。
家を持つ頃には子どもが小学校にあがっている予定なので、むしろ義実家で塾の送り迎えやご飯も食べて帰ってきてくれたら共働きの私の負担も減るのにな〜なんて思っているぐうたら嫁です。。。- 4月7日

ぽんたろ
我が家は同じ市内で車だと20分かからないくらいです。
いまは車がないので、遊びに行く時は、公共交通機関を使い40分くらいかな?かけて行きます🚌
やはり近いので、気軽に「◯日、ご飯食べに来ない?」とか連絡が来ます。。。
自宅を購入予定であることを伝えると「この近くは安いよ!」としきりに言っていたので、近くに住んでほしいな、と思っていたんだろうなぁ、と。💧
はりねずみさん同様、義両親との関係は割と良好ですが、私の印象としては近くに住むと、やはり会う回数が増えます。。。
これで子供が生まれたら更に会う回数増えるのかな〜とか考えちゃいます。
同じ市内でもそうでなくても、小一時間くらいかかる距離だと、物理的にも精神的にも程よい距離感かな?と個人的には思います☺️

はじめてのママリ🔰
関係性、お互いの性格によるかと。。!😭
私も最初ウェルカムでガンガンくる干渉を受け入れてましたが、いやいやすごいすごい。受け止めきれない。
旦那は同じく私の味方で
居留守しろ!タイプでしたが、、
それでもどんどんきつくなり
マウントも激しくなってきて精神的に病み、義母から連絡くると動悸がするように笑
今は家探し失敗したな。。
と遠いところをみながら二人でつぶやくほどに(徒歩10分)
幸い賃貸なので引っ越すよていです。。
今は無理過ぎて4ヶ月会ってません。
義母はそんなに人でなしではないですし超性格悪いわけではないですが、
ただ、嫁より孫、息子、自分の欲求を大事な人でそれが孫フィーバーにより理性が効かなくなり駄だ漏れ状態で、こうなりました。
こんな例もあります!!笑

Lieb
今徒歩圏内に義実家ありです。
うちは結婚したときから主人の亡き祖父の家に入ったので自ずと義実家近くになってしまった感じですが、子供生まれてから義母のみ初孫フィーバーすごくてかなり面倒です。
上の子も4歳になり私が嫌なことはっきり言うので会う頻度は月一くらいとかなり減りましたが、会うとかってにものをあた隣の県くらいにすみたい💦
-
Lieb
子供が間違って投稿ボタン押してしまいました💦
途中から付け加えで…
会う頻度は月一くらいとかなり減りましたが、会うと勝手に食べ物あげたり色々自分勝手な行動ばかりで子供の身に危険を感じることすらあるのでできれば会いたくない😅
隣の県くらいにすみたいです💦- 4月7日
はりねずみ
なるほど、義両親は干渉の激しいタイプでしょうか?
もともとあまり好きではなかったですか?
もし差し支えなければ教えてください。
近くだと頻繁に遊びには来そう・・・ですが、夫は「事前アポイントなしの訪問禁止!」「もし来ても居留守をつかえ!」と公言して憚らないタイプですが、妻の立場としてはそれも心苦しいというか・・・居留守って・・・という心境ではあります。
退会ユーザー
干渉は激しくはないですが、旦那にキツく言って会うのも月1にしてるので。しかし、行事ごとは誘ってもないのに来る気満々な発言してくるし😓
うちの場合、義姉家も近くて😓そっちは自分の親だから子育てとか頼りまくってるので、、、同じ感覚で考えられてる感じがとても嫌なんです😅私、自ら頼ったことなんてないし😅苦笑
嫌いではないですが、好きでもないですね😓
義母はなんでもやってあげるってタイプで、、、よく言えば世話好き?悪く言えばお節介?かなと、、、
そもそも私が社会人なってから親と離れて暮らしてるので(会うのは年1)、、、定期的に会うの自体苦痛に感じてしまうってのが大きいかもですが😅笑
はりねずみ
なるほど!
メロンパンさんは何でも自分でやってしまえる方なんですね!
実家に親御さんともずっと離れて暮らされているということなので、自立されていますね。
大人としては当たり前ですが、それができていない私からすると尊敬します!
私はメロンパンさんのお義姉さんタイプなので・・・ごめんなさい💦
でもすごく参考になりました!ありがとうございます😊
退会ユーザー
ですね。義両親に頼るくらいなら1人でやった方が断然楽なので😅笑
なるほど。
旦那や自分の兄弟構成にもよりますけどね。一人っ子だったらめちゃめちゃ甘ったれてたんだろーなーとかも思いますし😅笑