※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

同居していない夫婦で子育てすることを羨ましく思うことがある。家事育児を一人でやっているので、他人が手伝ってくれるのは羨ましいが、実際は気を使うこともある。

同居してるかたで夫婦だけで子育てしてる人を羨ましく思うことありますか?
申し訳ないですがそんなこと思わない方の回答は結構です。
私は遠方で家事育児ぜんぶしてるので
お婆ちゃんが全部やってくれてるーと聞くと羨ましく思うことがあります。
でも実際いたら気を使うとか(実母でも)
隣の芝は青いてきな面からの考えが聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

羨ましいというか早く家出たいとしか思いません😫1年くらい前から事情があり実家にいますが、うちは孫孫〜♡って程孫ラブな両親じゃないのでめちゃくちゃ気遣います。泣かれても放っておくことが出来ないし、子供を任せてどこかに行くとか家事も母が全てやってくれる訳ではないのでワンオペで自分のペースで育児してたときのほうが何倍も何倍も気が楽で楽しかったです💦夏頃には実家出れるので早く夏になってほしいです😫

  • まぁ

    まぁ

    なるほどーありがとうございます(^^)自分のペースでやれないのはたしかにキツいことですよね💦
    夏が待ち遠しいですね。

    • 4月7日
ママでーす

回答あってるかわかりませんが😓

旦那さんのご両親と同居中です✨

今は基本家事も育児も全てお母さんがメインです…すごく申し訳ないって言う気持ちになりますが皆で協力しあって子育てしてます😊

毎日お母さんやお父さんには「ありがとーございます」と言う気持ちでいっぱいです❗️

私の旦那は建築関係で住宅に関するメンテナンスを主に行なっているため早く家出て遅くに帰宅が日課です。お客さん優先!お客さんから連絡来れば仕事が休みの日でもお客さんのところに行きます。隣の芝生は青く見えるまさに思うことがいっぱいありますが1番は早く帰宅して子育て一緒にしてくれる旦那さん、旦那さんが休みの日、ママに変わって料理を作ってくれる旦那さんとか羨ましく思います😭

  • まぁ

    まぁ

    なるほど!自分にあるものってなかなか当たり前で気づけないですがいわれてみれば、そうですね😊
    あるものに気づいて大事にするって大事ですね!

    • 4月7日
  • ママでーす

    ママでーす


    お互い助け合うのはいいことなので感謝し合うことが大切だと改めて実感する毎日です🙏

    大事ですね❗️

    私は長男の嫁なのでいずれは義両親の介護もあると思います。そういう時になった時、今までしてくれた分私が出来ることやろうと思ってます😊✨

    同居ならではのいい所、悪い所あると思いますが…

    • 4月7日
deleted user

お風呂の時間が19時〜21時にかぶる(大人4人)ことと
喫煙者がいることがネックです😭

あとご飯風呂終わったら
寝かしつけるために
自分の部屋に行きますが
リビングでだらーっと
くつろげないのも
実家や自分だちの家ではないな
っておもいます😂

  • まぁ

    まぁ

    あーなるほど喫煙者がいたらいやですよね💦
    義理の両親だったらだらっとしにくいでしょうね😧ありがとうございます!

    • 4月7日