※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが幼稚園くらいになって、褒められることが少ないと、辛くなりませんか?

子どもが幼稚園くらいになって、
褒められることが少ないと、
辛くなりませんか?

コメント

まままり

子どもですよね?
褒めるところはたくさんありますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人から褒められることです。

    • 4月7日
みー

自分が褒められるって事ですか??
それとも子供が??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもが他の人から褒められることです。

    • 4月7日
  • みー

    みー

    少なくなんてならなくないですか??😰
    大きくなったって、可愛ね~って声かけてくれる人も居るし色々な事が出来るようになってきて褒めて貰える事も沢山有りますよ!!!!

    ただ私は褒められたくて子供育ててる訳ではないので褒められないから辛いって事がちょっと意味分からないです…
    子供は親の飾りではないので…

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん、褒められることを目標に子育てをしている訳ではありません。

    ただ、幼稚園での様子とか、
    お友達との関わりの中で、
    自分が気づかないことないですか?
    みてないところで、ちゃんとできてるかなって不安になりますし。
    そういう時に、褒めてもらうことが少ないので、自分の子育てが間違ってるんじゃないかと不安になるのです。

    • 4月7日
いーいー

うちの子もそんな褒められる事ないし、私もそんな褒めませんよ。
お世辞や気を遣って言われても疲れるし、うちの次女もガチッとしてるよね!と言われますが、そうなんだよねー😆しっかりしてるでしょ!って笑ってます!

  • いーいー

    いーいー

    他人の子ってそんな褒めなきゃいけないんですか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園で褒めらないですか?

    • 4月7日
  • いーいー

    いーいー

    先生にって事でしょうか?
    それなら、リーダーシップはあり困ってる子がいればそっと側に寄って助けてくれます。
    とは言われますが、後は忘れ物が多いやダメだしされる事ありますよ!
    他のお母さんとは会話はありますが、子供見てお互いの子褒める事はないですね!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あぁ…きっとそういう情緒面ですね。
    優しい子に育ってほしいと思って子育てしてきました。
    でも、「お友達はいますか?」と聞いても、
    「みれば〇〇ちゃんといますが、一緒に遊んでいるのか、そこにいるだけなのか…という感じです」と言われ…。
    降園後に、お友達と一緒に遊ぶんですが、2人なら楽しそうに遊んでるんですが、グループになると仲間外れにされたり(うまく遊べていないように感じる)なので、園ではどんな感じなのかな…と。
    気の合う子がいればいんですけどね。

    • 4月7日
  • いーいー

    いーいー

    お子さんとはお話しして、今日誰と何して遊んだ!とか全く聞かないんでしょうか?
    うちの娘も良く、〇〇ちゃんが△△ちゃんと遊ぶって言ってたから今日は1人で遊んだー。とか聞きますよ🤔
    お子さんは内気なタイプならグループに馴染めないとかあるかもしれませんね。
    普段お子さんとはどんな風に接してますか?
    優しい子と一括りにせず、優しいとはどんな子か。細かくハッキリとしたイメージはsaraさんにありますか?

    • 4月7日
015

補足まで読みましたが、「手先が器用だね」も「挨拶がちゃんとできるね」も誉めてもらえていると思いますよ。
saraさんはお子さんの何を誉めてもらいたいと感じているのでしょうか?🤔
文章を読んだだけでは、ただただ高望みをしているだけのように感じます。

他のかたも書き込みされていますが、他人に誉められたくて育児をしているのではないのでsaraさんのお気持ちをすべて理解できませんが、他人から誉められたい部分があるのでしたら、まずはsaraさんがその部分を誉めて伸ばしてあげなければ他人は気づかないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    高望み…
    手先が器用なのも、挨拶ができるのも見ているのでわかってるし、知ってるんです。

    優しい子に育ってほしいと思って育ててきました。
    自分自身が親から理不尽に怒られて育ってきたので、理由のない叱り方はしたくないと思い、なるべく怒らず、落ち着いて言い聞かせてきました。

    幼稚園の様子は、私の目が全くないので、ちゃんとできているのかとか、お友達と上手に遊べているのかとか、そういうことが気になります。
    懇談でも「お友達はいますか?」と聞いても、
    「見たら〇〇ちゃんといますが、一緒に遊んでいるのか…その場に一緒にいるだけなのか…という感じですね」
    と言われ、
    食べるのも遅いし、行動も遅く、はじめてのことは尻込みしてなかなかできません。
    と言われ、私の子育てが間違ってるんじゃないかと、不安になりました。

    今回の質問は「褒められる」焦点を置いてしまったので、おかしな方向になりましたが、別に褒められたくて育児してるわけではありません。

    • 4月7日
  • 015

    015

    saraさんのお返事を読んで、下に書き込んでしまいました。
    読んでもいいかな。と思われましたら読んでみてください🙇

    • 4月7日
deleted user

十分褒めてもらってる気がしますよ!

うちの息子は私の兄家族に暴れん坊。まったく言う事聞かないね。って言われてますが、はははーごめんねーって言ってます。
同じクラスのママさんから褒められた事ないですね😅
褒められてもお世辞かな?って思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    義実家も、平仮名やカタカナが早くから読めても「へーすごいねー」くらいで、義姉の子どもが運動神経がよくて、早くから走り回ってたら、「ほんとにすごいなー‼︎」
    「〇〇はほんとに可愛くていい性格してるわー‼︎」
    とかたくさん褒めてもらってます。

    いんですけど。
    いんだすけどね、ふとした時に、悲しくなるんです。

    • 4月7日
稲穂

褒めてもらう為に幼稚園に通っているわけではないですよね?
saraさんが知らないだけで、娘さん本人は幼稚園で先生に直接褒められているかもしれませんよ✨
まず、親であるsaraさんがお子さんを褒めてあげるべきではないでしょうか?
娘のここを褒めてほしいと思う部分を、ご自身が娘さんに褒めてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「褒めてもらう」ことに焦点をおいてしまったので、おかしな方にいってしまいましたが、幼稚園のことって、先生からしか聞かないとわからないですよね。

    友達とうまくやっているのかとか、みんなと同じペースでできているのかとか、合わせられているのかとか。
    そういう時に先生から、特にいいことを言われないので、私の子育てが間違ってるんじゃないかと、不安になるのです。

    私は褒めてますよ。
    たくさん褒めてますよ。
    それを気づいてもらえないので、悲しいのです。

    • 4月7日
ラピ

他人から褒められるのってそんなに重要でしょうか…?

例え誰からも褒められなくとも、私だけは息子のことを一番だと思っていたいですし、他人からの評価はあくまでもおまけだと思ってます。

それに、手先が器用と言うのもじゅうぶん褒め言葉だと思います。
saraさんはお子さんのことをなんと言われたいのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「褒められること」に焦点をおいてしまったので、おかしな方向になってしまいましたが、幼稚園での様子って、先生から聞かないとわからないですよね。

    お友達とうまく遊べているのかとか、集団生活に馴染めているのかとか…
    そういう時に、「行動が遅く、新しいことを始める時に、尻込みしてできません。」と言われ、私の子育てが間違ってるんじゃないかと、不安になるのです。

    優しい子に育ってほしくて、育ててきました。
    お友達とうまく関わってほしいですし。
    「お友達はいますか?」という問いにも、
    「見たら〇〇ちゃんと一緒にいますが、一緒にあそんでいるのか、そこにいるだけなのか…」と言われ…
    娘は幼稚園で楽しいのかと、ふとした時に悲しくなるんです。

    • 4月7日
  • ラピ

    ラピ


    そうだったんですね。

    周りの保育士の友達や実際に幼稚園や保育園に通っている友達の話しを聞いていて思うのは、保育園は加点方式で、これができたあれができたと教えてくれますが、幼稚園は集団行動を重んじているところが多いので、全体を通しての評価をしている気がします。

    集団行動をする上でみんなから少し遅れていたり、できていないことがあると先生も目についてしまうのはしょうがないかも知れないです。(子供の年齢や園にもよると思いますが…)

    お子さんの担任の先生はあまり熱心な方ではないのですかね?💦
    子供のことをどこまで見ていてくれるのかも、先生によりますよね…。

    お友達との関わりは、不安なことはどんどん聞いて良いと思います。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    夫が教育関係者なので、
    「先生は、ありのままをありのまま伝えてるだけだよ。」
    と励まして?くれるのですが、母親として?は、やはり見えてないところでも、そんな風にできてるんだ…と思うところがほしくて。

    降園後にお友達と遊ぶ時は、
    2人だと楽しそうに遊んでるんですが、グループになると(1人おませな子がいて)意地悪なこと言われたりしてます。

    寝る前に「嫌だったね。嫌だったら怒っていんだよ。」って話をしても、
    「でも、怒ったら、〇〇ちゃんが嫌な気持ちになるから言わないの。」と話していて、
    こんなに優しい子なのに。と、幼稚園でもそんな風に評価ひてもらえたらなぁと思ったりもして。
    自分がわかっていればいいことなのでしょうけど、自信がなくなってきてしまって…。

    • 4月7日
  • ラピ

    ラピ


    きっとsaraさんはお子さんのお友達との関わりも見ていて、幼稚園ではいつもどうなのか心配になっているんですよね。

    あくまで私の考えですが、
    優しさを持つことはもちろん一番大切ですが、それと自分の意見を言えないのは違うと思います。
    小さな子供でも、もちろん大人でもいじめはありますし、嫌なことは嫌とはっきり言わないと、傷つくのは本人です。
    自分を守る為、大切な人が出来たときにその人を守る為にも、嫌な事は嫌だとはっきり言葉にして伝えられる様に教えるのも親の役目だと思います。

    子供からしたら、幼稚園の先生からの評価より、家庭でお母さんやお父さんにどれだけ認められて愛されているかの方がよっぽど重要なことではないでしょうか。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい。
    ですので、
    外でうまくやっていけないのは、家庭での愛情や関わり方がよくないのではないかと。

    「嫌な時は言うんだよ。」
    というのは伝えています。
    「いじわるしてくる子は無理に仲良くなんてしなかていい。
    優しくしてくれる子に、優しくするんだよ。
    嬉しい気持ちになったら、自分がそれを返してあげるんだよ。」
    って言ってます。

    • 4月7日
チューリップ

教育関係の者です。(幼稚園ではないですが、参考までに聞いていただけたらと思います)保護者の方は学校での様子が分からないので、不安になられるお気持ちお察しします!!私も懇談などでよく尋ねられます。こちらは普段の様子をお伝えし、もちろんよく出来ていることは必ず褒めますが、学校での話をお家でも聞いてもらえるとありがたいなと思います✨今日は何をして遊んだ?お友達はできた?給食は美味しかった?先生やお友達とどんなお話をした?当番活動や係活動はどうだった?もっと大きくなったら、宿題や部活動や学校行事についてなどなど、話は尽きないと思います(o^^o)その会話から見えてくるものもあるかと😊あまり不安にならずに、たくさんお話をしてあげてほしいなと思います💓あとは年に数回は参観日がありますよね?そこで様子が見られると思うので、確認というか、しっかりと様子をご自分で見ていただければ十分かなと思いますよ。私はたくさんのお子さんを見てきましたが、ご自分の子育てが間違っているというのは、お子さんが友達に危害を加えたり、非行に走ったりした時に初めて思えばいいと私は思いますが…見当違いでしたら申し訳ありません。また、長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    帰ってきたら、娘には色々質問してみるのですが、
    「今日泣いちゃった」とか
    「〇〇ちゃんに嫌なこと言われた」とか
    「給食は1人でたべた」とか
    マイナスなことが多くて…。
    先生も忙しいので、毎回毎回聞けないですし…。

    でも、行事ごとで園に行くと、いろんな子から「あ、〇〇ちゃん(娘)だ。なにしてるのー?」と声をかけられていて、数人と遊んでるので、ほっとするのですが、先生からはそう言ったことを言われないので、1人でいたらどうしよう…とか色々考えてしまって💦

    普段は夫に話して、励ましてもらってスッキリするんですが、時々波がきてしまいます😣

    • 4月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    そうなんですね💧マイナスな話ばかりだと余計に心配になりますね😢もう既にしていらっしゃるかもしれませんが、詳しく状況を聞いてみて、それに対してお子さんが悩まれているようなら一緒に解決策を考えていかれてはいかがですか?ご本人が気にしてないようならあまり追及せずに。でも親としてはそれはちょっと…ってこともあるかと思いますが(>_<)そんなことがあったんだね。じゃあ、そういう時は今度は〇〇ちゃんにこう言ってみたら?など✨内容によっては担任の先生にもお伝えしていいかと思います。先生の肩を持つわけではないですが、数十人いるとなかなか目が届かないこともあるので😢こんな事があったようなので、ちょっと気をつけて見ていただけますか?と伝えてください。
    でも、文面でしかわかりませんが、そのような園での様子なら安心していいと思いますよ😊😊声をかけられているなんて、慕われている証拠です💕月齢がわからないですが、まだまだ集団生活は始まったばかりです!うまくいかないこともたくさんあるかと思います。しっかりと考えなければいけないことももちろんありますが、そうでもないことまであまり深く悩み考えすぎてしまうとお子さんにも伝わってしまう気がします💧

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    すみません、ネガティブになると、どんどん落ちていく性格で…すぐ忘れるんですけど。

    娘も説明がまだたどたどしくて、詳しく聞いてもちゃんと言えなかったり、毎回違う説明だったりしてます💦
    でも、先生のことは優しくて好きだし、楽しく通っているし、むしろ休みの日は幼稚園に行きたい‼︎って言ってるので
    たぶん大丈夫だと思っているんですが🌱

    集団生活の中でうちの子だけ…というのは無理な話なのはわかるので。
    次年長なので、友達関係も複雑になってくると思うので、娘の様子をみつつ、不安な時は、先生に聞いてみようとおもいます✨
    悩みすぎるのよくないですよね💦

    • 4月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    いえいえ、謝る必要なんてないですよ☺️それだけお子さんのことを大切に想っていらっしゃるのが伝わってきますよ✨娘さんはとっても幸せですね💓💓
    年中さんだとまだ詳しく話せないこともありますよね。でも、園が大好きなようですし、先生との関係も良好なようなので、きっと大丈夫ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))楽しく過ごせていると思います!!
    全然悩んでもいいと思いますし、悩んで当たり前だと思いますが、「悩みすぎる」のはあんまり良いことがないと思いますよ😌年長さん楽しみですね♡♡

    • 4月7日
ゆい

少し立場は違いますが元々教育指導系の仕事をしていました。親御さんと面談することがよくありましたが、どんなに「うちの子にはビシバシやってもらって構いません」や、「うちの子特に取り柄もなく..」などと仰るご家庭も、こちらが授業それ以外含め子供の様子から小さなことでも褒め言葉を言うとすごく嬉しそうなお顔をされていました。親って子供が褒められると誇らしく、嬉しいものなんだと、仕事を辞めて子供が出来て初めて知りました。あの親御さんにもっと言ってあげたらよかったなと今更思うこともあります。
なのでsaraさんの仰ることが分かる気がします。
外見のことも褒められたらもちろん嬉しいですが、性格や成長をちゃんと見てくれている気がしますよね。
まだうちの子は小さいので幼稚園の先生から、などは未経験なので何とも言えないですが、saraさんご自身がお子さんの素晴らしいところを見出してお子さんがそれをお外で存分に発揮されればまた違うかもしれないですよ。
打っている今子供たちが今起きて文章見返す時間がなくぐちゃぐちゃ、答えになってなかったらすみません、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうなんです。
    器用とかは、娘の特性というか、持って生まれたものなので、それよりも環境で培ったもの、性格や内面のことなど、家ではわからない様子を聞きたいなと思うのです。

    家の中では、弟に優しかったり、怒ったりしているので、園ではみんなと仲良く優しくできてるのかなぁと気になったり。
    先生からはそういう言葉はないので、みなさんはどんな感じで言われているのかなぁと気になりました。

    いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 4月7日
  • ゆい

    ゆい

    うーん、ちゃんと見てくれてるのかなーと思いますよね、今日はこんなことできましたよ!今日こんなことしてくれたんですよ!小さなことでいいんですよね、
    幼稚園ではないですが前に子供遊ばせるサークル?みたいなところに入っていましたがあまりにも機械的というか、はい終わりーみたいで、うまく言えないですがそれこそ褒めてほしいとかでなく、今日はこういうことやりましたけどお子さんこうでしたよーみたいのが全くなく辞めました😅逆に下の子妊娠中の検診でのキッズルームではお友達におもちゃ貸してあげたんだよねーとか、教えてもらって家ではお友達もいないし新たな発見?を知ることが出来たというか。
    幼稚園は簡単に変更したり辞めたり出来ない分、さらに時間も長いですし、他の方は何か攻撃的な方もいらっしゃいますが、気持ちがすごく分かります。
    saraさんが優しい子に、と一生懸命育てられてるので、お嬢さんはきっとお友達に親切な子なんだと思います❤️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😢
    そういう一言でいんですよね…。
    参観の日に、私と離れるのが寂しくて娘が泣いていたら、クラスの男の子が「先生〇〇ちゃん(娘)泣いてるよ」とか、
    帰りの用意ができてなかったら、そっと手伝ってくれる子がいたりとか。
    すごく親切にしてもらっていて、そういうことでも、クラスのお友達に優しくしてもらってましたよ。とか、そういうの教えてもらえたら、嬉しい気持ちになるんですけど…。

    でも幼稚園て教育の場だから、先生からすれば重視するのはそこじゃないのかもしれないですね💦💦

    家では見られない何気ないことも知れたら嬉しいですよね。

    私が言葉足らずなところもあったので、受け取り方によっては、イメージもかわってきますよね😫ちょっとザックリ言葉にしすぎました…。
    優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 4月7日
  • ゆい

    ゆい

    自分の知らない子供の日々の様子を教えてもらえたら嬉しい、その中に褒め言葉があったら親としてはもっと嬉しいってことですよね。
    ないなら他の子もなければそんなもんかと思うところでしょうが、自分の子が何も言われなければ私も不安になると思います。
    まだお話しも上手に出来ない子供達のことだからこそ余計思いますよね。子供のいいところを先生も知ってくれていれば他の子との関係もうまく導いてくれるでしょうし..

    ここまでたくさん悩んでらっしゃるsaraさんのお子さんですから、家族想い、友達想いの子でしょうね😊
    幼稚園はそういうところなんだと思っておけばいいのですね、私の方こそまだ知らないところでしたのでなるほどと思いました🙆‍♀少し物怖じするタイプなので来年の幼稚園が少し不安でしたが面接などで先回りして言ってみたいと思います🙇‍♀️

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

手先が器用とか挨拶が出来るとか充分褒めて貰ってる気がしますけどね。
なんだかマイナス思考な割に完璧主義を目指したい方なんだなという印象です。
せっかく幼稚園で毎日頑張っている子供にも、そういう風に思ってしまっているの伝わるからあまりマイナス思考にならない方がいいと思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆になにを褒められれば満足なんですか?(笑)
    悪く言われた事だけをピックアップして悩んで可哀想にお子さんに伝わらないといいですね😃

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親のあなたがそんなだからだと思いますよ(笑)
    では失礼しまーす!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴女の子もそんな風になるのでしょうね。

    • 4月7日
015

育児方針はどこのご家庭も優しく思いやりのある子に育ってほしいと思って育児していると思います。
我が家も同じように考えて育ててきました。
見てわかっていて知っているということは、saraさんもお子さんのことをきっとよく誉めてあげているのだと思います。

お返事の内容を読むとお子さんはとてものんびりした穏やかな性格の子なのだと思います。
行動が遅いのも初めてのことに後込みするのも悪いことではありません。
園生活やこれから修学後、決まった時間内にきちんと食べられるようにするには家庭での練習が必要ですし、何をするにも親御さんと(上の姉・兄が同じ園に通っていれば上の子と)一緒でないとチャレンジしたがらない子もいます。
その子その子の性格なので、saraさんの子育てが間違っていることは何ひとつないですよ。

私個人の意見ですが、間違った育児とは虐待したり育児放棄したりすることだと思います。
saraさんの愛情は心配している、不安に思っている文面からも十分に伝わってきていますよ。

ただ、周りの目を気にしすぎているとも思います。
私も長女がマイペースな子で、行動も遅いし新しい遊具1つ挑戦するのも怖がってなかなか出来ないとよく幼稚園の先生に言われてきました。
雲梯もジャングルジムも卒園するまで満足に遊べない子でいつも園庭のベンチでお絵かきしたりお砂場遊びしている子でした。
一番上の子だけど次女よりも妹っぽく、同級生の子達からもたくさんお世話してもらって大きくなってきているのを見てきました。
でも私は自分の育児が間違っているとは思ったことはないですよ。
時間がかかっても出来るようになれば慣れてくれば他の子と同じように行動出来るようになりますし、その子のペースで良いと考えています。

他人から誉められると親からしたら安心感はありますね。
でも、それが必ずしも良いことではないと思います。

長女は小さい頃の話をすると、よく私にいろいろな意見を聞かせてくれます。
「誉められることが逆にプレッシャーになることもあった」と言うこともあります。

お子さんがのびのびと楽しそうに園生活が送れているならば、それだけで素敵なことだと私は思います。

長々と書き込みしてしまい申し訳ありません…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真摯なご回答、感謝いたします✨

    心の中にモヤモヤ流れてきたものを整理しないで、そのまま言葉にしてしまったので、説明不足で誤解があったり、読み手を不快にさせてしまった部分があり、反省しております。

    今回は共感が少なく、私もイライラしてしまったり、キツイ言葉を返したりもしてしまいましたが、落ち着いた今、
    「そんなもんですよ。」と言ってもらいたかっただけなんです。

    015さんの娘さんのお話のようなエピソードを聞きたかっただけなんです。
    うちの娘は、運動が全然できてなくて、走るのも遅いし、縄跳びの練習があるのに全然してなかったり、鉄棒も「おうちで練習してきてって言われた。」と言っていたり…。

    でも運動は苦手ですが、手先が器用なので、制作は上手だし、ひらがなや片仮名を覚えるのも早かったです。

    そこは娘の個性なので、苦手なところは練習して、得意なことは褒めてしているつもりです。

    ただ、015さんも仰るとおり、他人の目を気にしすぎるところがありまして、他のお友達とくらべて、「〇〇ができてないな」とか「また仲間外れにされてる…娘の何が悪いの?」と考えてしまうんですよね。

    自分に自信がないために、みんな同じように大変なのに、どうしてちゃんと子育てできるんだろ。どうして私は、みんなと同じようにできないんだろ…と思ってしまっています。
    それは、どうして娘はみんなと同じじゃないんだろって思ってることと、同じですもんね。

    ですので、他人からの評価で、「あぁ、これで大丈夫なんだ。」って思いたいんですよね。

    家は家。娘は娘。
    自分なりに子どもたちにちゃんと向き合っていれば、そんな不安になることないんですよね。

    娘は楽しそうに幼稚園に通っているので、何か問題があった時に色々考えるようにします。

    貴重なお話、ご意見ありがとうございました☺️
    今回は自分の反省にします🙏🏻

    • 4月8日
  • 015

    015

    縄跳びと鉄棒、懐かしいです。
    娘たちが通っていた幼稚園でも体操の授業があり、体育指導専門の先生がわざわざ来て教えてくれていました。
    長女もお家でも練習組で、よく近所の公園で練習していました。
    練習して出来るようになっても継続しないと忘れてしまう、急に体が大きくなると感覚が変わって出来なくなってしまうということが娘たちどちらも中学校に上がるまで度々ありました。

    次女は好奇心旺盛で何でもチャレンジしたがる子で、長女よりラクに教えることができましたが、それも飽きてやらなくなると次にやらないといけないタイミングで出来なくなってしまっているので継続は力なりとは本当なんだなぁと当時は痛感しました。

    私も長女学校幼稚園の頃、「なんで皆と同じように出来ないのだろう」と考えたこともありましたが、小学校入学後に図工や技術課で大きな展覧会に学校代表で出品させてもらえたときに『この子の好きなことを好きなようにさせてあげていてよかった。出来ることを伸ばしていて良かった』と何度も思いました。

    今ではなくても、今の育児が報われる瞬間は必ずあると信じています。
    Jessieさんもご自分の育児を信じて、お嬢さんを今まで通り愛情深く育て、好きなことを伸ばしてあげてください。

    お嬢さんが年長さんで平仮名・カタカナが書けることも素晴らしいことです。
    小学校の先生と面談で話したときに「学習指導要領があるので入学前にすでに書ける子は教師泣かせなんですよ」と言われたことがあります。
    お嬢さんが今出来ること、好きなことはこれから必ずプラスになってきますよ。

    また長くなってしまい申し訳ありません。
    いただいたお返事を読んだら思わず書き込みしたくなってしまったので、こちらはお返事は結構です。

    これからも頑張ってください😊

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢
    優しいお言葉、心に沁みました。

    そうですね。
    同じきょうだいでも、出来ることも、苦手なことも、興味も全く違いますし、何が正解か、間違ってるのかなんて、ずっとずっと後にならないとわからないですしね。

    あれこれ考えず、今は目の前の子どもたちを、愛情もって、可愛がって、叱って、向き合ってあげたいと思うます。
    毎日を元気に笑って過ごせたら、それでいいんですよね。
    良くも悪くも、私には私の育て方しかできないので。

    何度もありがとうございました😊力を抜いて頑張ります🌱

    • 4月9日