
揺さぶられっこ症候群について知りたいです。縦に揺らすことで泣き止む状況があり、心配です。この行動が原因で症候群になる可能性はありますか?
揺さぶられっこ症候群について教えてください💦
昨日、1ヶ月の子どもがミルクの飲みが悪く、吐き戻しも多かったので心配になってネットで色々調べていたら揺さぶられっこ症候群というものがある事を知りました。
最近、縦に揺らすと泣き止むのであやす時に縦に揺すってあやしていました😭
小刻みに揺らしたり、ゆっくり揺らしたり色々やってたと思います。知らずにやっていて後悔しています。
上記の事が原因で揺さぶられっこ症候群になることはあり得ますか?
今は吐き戻しも無くミルクも飲めていますが不安です。
- はじめてのママリ🌻(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
あやすくらいじゃ大丈夫です。
激しく揺さぶると良くないですが💦

ぴょん
そんなちょっと揺すったくらいでどうにかなってたら大変ですよ(笑)
有り得ないほど激しく振らない限り大丈夫です
-
はじめてのママリ🌻
そうなんですね😭✨ありがとうございます😊
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
私も揺さぶられっこ症候群が怖くて、小児科の先生にどのくらいなら揺らして大丈夫か聞きました!
揺さぶられっこは首を支点に前後にガクガク揺らすくらいやらないとならないと言われました。
見てて不安になるくらいの揺さぶり方をしないとならないから、あやすくらいなら大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🌻
先生に聞いたのですね‼️安心です✨ありがとうございます😊
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
揺さぶられっ子症候群は、首が折れるくらい何度もやらないとならないですよー
-
はじめてのママリ🌻
安心しました💦ありがとうございます😊
- 4月7日

退会ユーザー
あやすくらいの揺れは大丈夫ですよ。ホントにめっちゃ強くしないとなりません😂
-
はじめてのママリ🌻
良かったです😭ありがとうございます😊
- 4月7日

ひろみ
激しく揺すらなければ
大丈夫です💦
あやす時にゆらゆらは
皆してますよ🥰
-
はじめてのママリ🌻
激しくはしてないので安心です💦ありがとうございました😊
- 4月7日
はじめてのママリ🌻
安心しました✨ありがとうございます😊