

ママ
上の子4月入園で慣らし保育の時、周りは2週間くらいで通常の時間になってる中、娘だけは午前中でお迎え
仕事もGW明けから始まる予定だったので焦りました😭
GW直前に通常保育しましたが慣れたところで連休…
連休明け初日はずっと泣いていてお昼寝できず途中で電話が来ましたが、次の日からはなんとか1日過ごせました!
先が見えず辛いのは私も同じでしたのでよく分かります
でも今思えば笑い話でいい思い出です😊

はじめてのママリ🔰
息子も人見知り激しく今日で慣らし保育園3日目でしたがまだ9-11時の2時間です💦
息子の場合、朝はギャン泣きですが迎えに行くと泣き止んではいます。午前のオヤツもしっかり完食している様でそろそろお昼まで預かって貰えるかな?と思っていたのですが先生からは明日も9-11時の2時間でと言われてしまいました😭

退会ユーザー
長女は一歳二ヶ月の時に預けたのですが、慣らし保育に丸々一ヶ月かかりました😣💦
同じくかなりの人見知りと、慣らし保育中泣きじゃくって水分も取れない程でした💦

ひ。
今2歳児になる長女が、5ヶ月の頃に入園した時は、2ヶ月慣らし保育で、仕事を辞めざるを得ず、タイミングよく、妊娠したのもあり、なんとか継続登園した経験あります!
人見知り凄かったですよ。何もかも拒否、水分さえ取らないから午前中お迎えがずっと続いていました。
三人目が生まれるまで、パパ拒否でとにかくママだけ!っていう意志の子だったので大変でした、、、
ですが、なんとか2ヶ月経ってから、頑張って通えるようになり、いまは新しい園に転園して慣らし保育してますが、はじめの頃よりは最初は泣きますが、なんとか過ごせているようです。
コメント