※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
お金・保険

共働きの方に質問したいのですがお互いの給料の振り分けどんな感じですか?💦

共働きの方に質問したいのですが
お互いの給料の振り分けどんな感じですか?💦
参考にしたいのでよろしくお願いします🤔

コメント

rina

生活費(家賃、光熱費、保育園料、保険料)…旦那

食費、雑費、貯金…私

です!🌞

まめ大福

旦那→家賃、光熱費、通信費、生活費3万、、学資保険、娯楽費(外食含む)、他に一緒に買い物に行けば払ってくれる時もあります
私→食費や日用品で3万で足りない分、洋服関係(娘と旦那含む)、自分の車のガソリン代、ベビースイミング代、貯金

あとは各々、お小遣い、保険、積立などはやっているという感じです☺️
一応、名目上は旦那が支払担当、私が貯金担当ということになってます

deleted user

夫のお給料で生活して、
わたしのお給料は全て貯金しています😊

RAM

旦那
家賃、光熱費、水道、ガス
車の保険、旦那の保険、娘の保険、外食費、軽バン維持費、バイク維持費、ガソリン代


食費、生活費、娘の物、軽自動車維持費、駐車場代、ガソリン代、保育料

ですかね!

みぃママ😋

自分の方はローン、ガソリン、その他もろもろ払って残りは貯金にします
主人の方は月の支払いをしてる感じです
生活費も主人に任せてます

だいふく

旦那
食費 保険 光熱費 家賃 学資保険 など支払いすべて
家族貯金も2-3万貰ってます。
わたしからは
自分のお小遣い 息子の現金貯金 家族貯金 奨学金です!

よこ

収入の割合でそれぞれ2人の口座に入れています。
年収600万円と400万円だったら毎月決めた額を6:4にして入れている感じです💰

Kotori

食費と保育料と自分の携帯代、習い事費用がわたしです。それ以外は旦那です👍

なりおく

夫の月給で全てを賄い、夫の賞与と私の月給・賞与は貯金です。

deleted user

管理は私が任されてます!

夫 
住宅ローン、水道代、固定資産税、自動車税、自動車保険、通信費(夫分)、県民共済(夫分)、ガソリン代、夫お小遣い


ガス代、電気代、生協宅配、通信費(私分)、県民共済(私分)、食費、外食費、日用品、おむつなど、学資保険

私の方にガス代、電気代、食費、外食費、日用品、おむつを入れているのはクレジットカードのポイントが私の方に入った方がポイントの管理がしやすいからです。
学資保険は私が契約者なのとクレジットカードのポイントが付くので私のカードにしてます!

ままり

主人
各種支払い、生活費全般、家の貯金


私のお小遣い除き全て子供の学費貯金

まみ

みなさんありがとうございました😊
とても参考になりました✨