
コメント

ちゅる(29)
そんなに高所得ではないですが専業主婦です🙋♀️
旦那が特に働かなくていいよと言ってるのと私も働きたくないからです(笑)
あと、めちゃくちゃ貧乏?とかでもなく普通に暮らせてるので😂

ままり
3歳まで幼稚園入れずに見てたいからです😊
貯金は幼稚園にいれて
私が働いてからです笑
-
ママリ
そうですよね!
幼稚園入れてから貯金できればいいですよね😊!- 4月6日

あやこ
年収600万程度です。
転勤族でいつ転勤になるかわからないし、私自身が資格も持っていないので働けないです💦
看護師などなら資格活かして2年程度働いて夫の転勤ついて移動できると思いますが、資格なしでは、いつ移動になるか分からない正社員希望の資格なし女を雇う理由も見当たらないし、子供も3歳までは絶対離れたくないので、、、
-
ママリ
600万なら十分ですね✨
たしかに資格でパートならいつでもできますよね…
3歳から保育料も無償化ですしそれまでは付きっきりでいいですよね😊- 4月6日

cuocou
昨年までそうでした😊
私の場合は幼稚園に入れる前までは一緒にいたかったからです✨
生活はカツカツでしたが、貴重な時間を過ごせたなと思っています❤️
娘が入園してからパートに出てます😊
-
ママリ
大きくなったら嫌でもずっと一緒には居れなくなっちゃうし今のうちに一緒に居たいですよね😢
お金には変えられないですよね😭- 4月6日

ママリ
専業主婦です!
家計は赤字ギリギリです💦
子どもが小さいうちは面倒みようと思ってます☺️
ある程度成長したら働きます!笑
-
ママリ
ある程度成長したら働いて貯金できればいいですよね😊
うちも多分赤字ギリギリになるとおもいますが😭- 4月6日

すぬ☽⋆゚︎︎
我が家は低所得です…
働き口が無いからです。。
何十回も面接行きましたが、子供が4人居て下二人が未就学児なのが引っかかって落ちます💦
-
ママリ
なるほど…そうなると働き口探すのも大変ですよね💦
呼び出しとかもありますもんね😭💦- 4月6日

mana
専業主婦です🙋
毎日カツカツです😂
1人目を妊娠して仕事辞めました😢
力仕事だったこともあり赤ちゃん優先させました!産まれた後も2人目を考えていたので2人目妊娠するまでは上の子を自分でみたいと思い、旦那も納得してくれました!
-
ママリ
力仕事は大変ですね💦
2人目とか考えると専業主婦で産んじゃったほうがいいですよね😭
旦那様なっとくしていただいて優しい😭- 4月6日

もふもふ
・子供が幼稚園(延長なし)なので短時間で雇ってもらえるとこがない
・子供が発達の遅れがあり預け先がない(長期休暇時など)
・実家の両親が高齢&介護してるので長時間預けれない
・義実家は頼れない
・旦那が朝早く夜遅い帰宅の仕事、急な休日出勤があるため頼れない
ほんとは貯蓄のために働きたいのですが…。
保育園に入れたくて一度パートで働いてたのですが、保育園落ちて幼稚園になりました。
その時夏休み(2週間)のうち8回託児所に預けれたらと何件もtelしたら発達の遅れの関係で断られました。
-
ママリ
色々な事情が絡んでくると難しいですよね…💦
義理実家とか実家頼れないとなると働くのも大変ですよね😭- 4月6日

おと
高所得ではないけど暮らしていけるからですかね🤔
あとは、働くとしたらパートですが保育料?に持ってかれるので意味ないなーと笑
-
ママリ
保育料にもってかれるの本当無駄そうですよね……
少しのお小遣いのために働くか…って感じになりますよね😱😱- 4月6日

コテツママ☆
前年度までは末っ子が未満児で私が働いても保育料でほぼ飛んで意味がなかったからです。
今年度からようやく園に入れて働こうと思ったらコロナなので延期しています
-
ママリ
やはり保育料問題ありそうですね💦
無償化の歳になるまでは専業主婦の方がいいかもしれないですよね😭- 4月6日

yuyu
収入低い分類です。
引越し予定があった、息子が赤ちゃんから手術したり入院したりして保育園に引っかかったりしたからです!
通院や安定を見2歳からなら受け入れてくれてるかな?って感じです。
私は早く働きたいですが預け先もないので😭
-
ママリ
入院とか色々事情があると難しいですよね💦
やはり預け先も見つからないと難しいですよね😭- 4月6日
-
yuyu
はい!
母は身体が弱く
数日で匙を投げられたりで
難しいですよね😭- 4月6日
-
ママリ
なるほど💦
3歳くらいまでは専業主婦でおうちで見るってのも手ですよね😭- 4月6日
-
yuyu
そうですよね。
お金があればみたいです😭
難しいもんですよね
ママリさんは
考え中ですか?- 4月6日
-
ママリ
わたしはまだ第一子妊娠中で現在パートしてるんですけど、コロナの影響で今辞めようか続けようか死ぬほど悩んでいて、多分辞めるならこのまま専業主婦になると思うのでみなさんの生活ぶりをお伺いしました😢💦
- 4月6日
-
yuyu
そうなんですね😭
コロナ大変ですし妊婦さんなら余計怖いですもんね、、、
とりあえず出産費用貯めて
手出しで30万くらいやと思います。
赤ちゃんの物とか安く見積もって5万から10万で
ベビーカー、抱っこ紐はピンキリなので安くしようと思えば安くなるかと思います!
ベビーベッドも要らないなら赤ちゃん布団だけなので
その辺だけ用意しておけば家計は何とかなります!
産まれて4ヶ月後には児童手当も入りますし
それをミルク代やオムツ、服代なんかで使ってる人もいるので
旦那さんのでやりくり出来るなら専業主婦でも大丈夫だと思いますよ!
子供ってよく病気しますしね😭- 4月6日
-
ママリ
コロナ怖すぎますね😭
お詳しくありがとうございますーー😭💓
現実的に何が必要でいくらかかるか全くわからなかったのでありがたいです😢
児童手当も入るんですね!!
結局病気とかで呼び出しがあったりなんなり大変ですもんね💦
今から節約してお金貯めていきたいと思います☺️✨- 4月6日
-
yuyu
そうですよね!
妊婦さんは切迫なんかもあって入院もなるとあれなんで
女性疾病のCOOP共済オススメですよ!2000円からの保険で
初産なら
もし吸引分娩、帝王切開、促進剤などの保険適用を使うとコープの医療保険から返ってきたりしますし!
私は予期せずで吸引分娩になったのでコープ共済入っててよかったです!出産費用が+にもなりましたよ😊
なのでお守りで入ってて
何もなく出産すれば解約してもいいですし!
あまり今は費用とか分からないですもんね!
子供は可愛いので大変だとは思いますが私は産めてよかったと思っています☺️
それでベビーカーなんか買いました!- 4月6日
-
ママリ
コープ共済気になってました!✨
それはいいですね😚!!
お守りで入るだけでも安心感違いますよね💦
心拍確認できたらそういう本を買おうとしてます😂
ベビーカーなにげに高いですもんね💦
いいですね😊💓- 4月6日
-
yuyu
安心感違いますし
他の保険だと妊娠してからのは範囲外だとか言われたので
コープでも保険加入から100日以内だと減額されてしまうので
なるべく早く入る事をオススメします☺️
そうなんですね!
本もどれを買えばいいか分からず結局買わず
名前辞典、離乳食の本だけ買いました!(笑)
後はこどもちゃれんじについてくる冊子などを見てます😊- 4月6日
-
ママリ
そうなんですね!
早めに入りたいと思います☺️!
名前辞典ワクワクしそうですよね😊早く買いたいです😂
子どもチャレンジに冊子ついてくるんですね✨😮- 4月6日
-
yuyu
はい!😊
ワクワクしましたよ♡
はいママさんの体験談だとか
この月齢は!とかなんか
今は読めずにいますが
離乳食時は助かりました😆
お身体無理なさらずしてくださいね♡- 4月6日
-
ママリ
離乳食とか未知の世界ですもんね😭
色々参考にさせて頂きます!
ありがとうございます😊💓💓- 4月6日

退会ユーザー
年収400万なので低いですけど専業主婦です!
子供を保育園に預けたくない夫婦の希望があるからです!
まあ保育園激戦区というのもありますが😂
それを叶えさせてくれる旦那にはとても感謝してます☺️
我が家は贅沢はできないけどカツカツでもないし節約を意識してるわけでもないです!
-
ママリ
旦那様も同じ気持ちで居てくれてありがたいですね😭✨
それくらい余裕がある生活なら全然大丈夫ですよね😊- 4月6日

きゃら
働けないから、保育園に入れないからです。
あと、旦那から保育園に入れることを反対されているからです。
-
ママリ
そうなんですね!やはり旦那様も同じ考えの方が多いですね✨
- 4月6日
-
きゃら
皆さんは一緒なんですね!
旦那と私は考えが違います…
私は少しでも早く働きたいです…
年収も400万円以下なので呑気になんてしてられないです…- 4月6日
-
ママリ
ぺんぎんさんは逆に早く働きたい派なんですね!
お金の余裕は心の余裕ですもんね😭
旦那様はなぜ保育園反対なんですか??- 4月6日
-
きゃら
なんの逆かは分からないですが…😅
お金に余裕がない訳では無いですが貯金貯金という癖に貯金できる額を持ってこないので…
ニュースをみていたらわかると思いますが、
保育園のお散歩中の交通事故
保育園の園内での事故
保育士からの…など色々なことがあり反対されています。- 4月6日
-
ママリ
旦那様とは逆に働きたいということなんですねという意味です!
なるほど…
それは難しい選択ですね…- 4月6日

ゆっち
自宅の近くでパートでも始めようと思い、契約社員だった会社を退職した矢先に妊娠が発覚した為、予定外の専業主婦です😂
毎月何とかやりくりしています😃
幼稚園に入ってから働こうと思ってます(^^)
-
ママリ
そうなんですね😊
幼稚園入ってからゆっくり働くのがいいですよね😊✨- 4月6日

ドレミファ♪
多少の貯金があり
切迫早産で仕事をやめました(派遣)
働こうにも保育園激戦区で社員でも落とされる地域です😔なので3歳までは(幼稚園)までは家でみてます
-
ママリ
切迫早産ならば辞めざるを得ないですよね💦
社員さんでも落とされる地域があるんですね😱😱
3歳までは家で見るのが理想です✨✨- 4月6日

ママリ
本当は育休取りたかったのですが、結婚して引っ越すと9時出社の場合6時半前には出ないとなので無理で退職しました😭
待機児童300人いて入れる見込み0なので2人目を年子で😅
幼稚園までは専業主婦のつもりでいます💦
-
ママリ
6時前はきつすぎますね😱
年子ならパパッと幼稚園入れて働きにでれますもんね😊
年子羨ましいです✨- 4月6日

はじめてのママリ🔰
保育園は激戦区でフルタイムじゃないと認可は入れないととどちらかというと幼稚園に入れたかったからです。
年収550万ですが中途半端に都会なところに住んでるので節約しながらなんとかやってます。
-
ママリ
そうなんですね!
550万だと十分だと思いますが都会となると物価も高いですし節約必須ですかね😭- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ都会ってわけではないので車はあったほうがいい、でも家賃も安くはないって感じなので💦
うちは狭小住宅ですがマイホームも買ったし年収550万でも月の手取りは25万あるかないかで奨学金も返済してるので節約は必須です💦- 4月6日
-
ママリ
なるほど💦それは大変ですね😭家賃の高さ重要ですよね💦
奨学金って厄介者ですよね😭😭- 4月6日

はじめてのママリ
結婚する時に最低でも子どもが小さいうちは専業という約束で結婚したからです。
私もできれば働きたくないのでWin-Winです💡
でも子どもが小学生くらいになったらさすがに少しは働くべきか、、と資格の勉強をしようとしていたら、働きたいなら止めはしないけど、どちらかといえばずっと働かなくていいと言われたのでこのままずっと働かないかもしれないです。
-
ママリ
そんなお約束できたの羨ましすぎます😂💓
ずっと働かなくていいならそれがいいですよね✨
金銭的には全然余裕ですか??- 4月6日
-
はじめてのママリ
主人側の結婚に対する条件でしたが、周りからは今時珍しいねー!とびっくりされました笑
金銭的には特に問題ないですね。
主人も私もお金のかかる趣味もないですし、旅行も行かなければ車も持ってないし、家も買う予定ないですし、お金のかかるのは子ども関係くらいなので💡- 4月6日
-
ママリ
くろねこさんの条件だと思ったらご主人の条件だったのですね!確かに珍しいですね!✨
お家と車がお金かかるからそこは安心ですね😊!!
私もしばらくマイホームはいいかな😅と思ってます😅- 4月6日

はじめてのママリ🔰
転勤族で子どもがまだ小さいので専業主婦です🙋♀️
-
ママリ
やはり転勤族の方だとお仕事大変みたいですね💦
お子様も小さいとなると余計ですよね😂- 4月6日

み
旦那の取得知らないですが、妊娠中で専業主婦です!月私の支払いで5万+生活費で5〜10万。旦那と一緒に食料品などを買いに行くときはそれとは別で旦那に全部出してもらってます!私としては、自分で稼いでないお金を使うのが抵抗あるので、早く働きたいです😖💭

モモ犬
共働きしてましたが、夫が激務のため、平日は一人で保育園送り迎え家事育児と仕事してました。
両立がうまく出来ず、結局体調崩して仕事やめました。
資格職なので、子供が幼稚園に入ったら、パートで余裕を持ってまた働きたいです。
今は貯金少ししか出来ないので。

mama
子供の頃両親が共働きで保育園に遅くまで預けられて寂しい思いしたので
なるべく小さいうちは子供といたいと思い専業主婦してます🙂
貯金は出来ませんが今はお金に変えれないし今後頑張るつもりで専業主婦してます☆

はじめてのママリ🔰
働きたくないので😅
夫は海外出張で長期不在も多いので、家事育児全てやりつつ仕事はしたくないです。稼いだ分、保育料で消えちゃいますし…
私もフルで働く想定で住宅ローン組んでるので、上の子小学校上がったら働き始めるかなと思います😣

ジョージ
はい✋
幼稚園に入るまでは自分で育てたいからです😆
ちゅる(29)
年収500万ほどです(笑)
ママリ
なるほど😂旦那さんお優しいですね✨
500万なら十分ありますね😊!!
ちゅる(29)
あと、私も資格持ってて
いざとなった時に
職探しに困らない?ので
今急いで働かなくてもいいかなーって言う甘い考えです😂
それと、育児と仕事両立させる力量も備わってないです(笑)