※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義実家とのコロナに対する感覚の違いに悩んでいます。マスクをしない義両親や夫の行動に不安を感じ、息子を守るために妥協したくありません。

義実家との感覚の違いについて。

もともと感じてはいたのですが、
コロナが流行ってから余計に感じています。

・残りが10枚くらいだからといい、
買い物などマスクをしませんが、
人に移すかもしれないと言う感覚がゼロ。
今の時期手作りでも何でもいいので、
無いからしないというのは
言い訳にならないと思っています。

・買い物帰りに義両親で息子に会いに来ても
もちろんマスクはしておらず、
手も洗わず息子と遊ぶ。

・義妹は関東から関西まで
この時期に帰省しようとしていた。
これに関してはさすがに無くなりました。

・夫は何度言ってもハンドソープや
アルコール除菌を使わず
外仕事から帰ってきた服そのままで
息子を抱っこしたり遊びます。

他にも多々あるのですが、
その都度指摘したり気にする事に
もう疲れてしまいました。

でも息子と我が身を守れるのは
自分しかいないと思うので
そこは妥協したくないです。

コロナ離婚‥
まだそこまででは無いですが
感覚の違いが露呈して
気持ちがわからなくも無いです💦

コメント

deleted user

妥協しちゃいけないと思います!そこは口うるさく言ってもいいと思いますよ!感染してしまってからじゃ遅いですし、子供が感染したらあんたら責任取れんの?って話ですよね😅
てかよくこの状況で義両親遊びに来ますね💦
旦那の親らが私は嫌いなんでありえないですね😔

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。
    夫には毎回口うるさく、義両親には会うたびに移してしまうリスクや周りへのマナーである事を伝えたり、うちの残りを分けたりマスクを手作りで作って渡したり‥でも根本的な考え方が違うのか、何も変わりません💦
    そうだね!怖いよねー!って本当にその場しのぎの口だけです😓
    本当に、可愛い可愛いの初孫フィーバーなのでなにかと断れないような用事を作って、それも義両親揃う日に合わせて来るんですが、そんなに可愛いなら何が大切か考えてって感じです‥本当に自分たちのことばかり😓

    • 4月6日