※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
お金・保険

保育園料について、産休前の何月分から査定されるか、共働きで最高額地域の料金は適用されるか、復帰後の料金について知りたいです。

保育園料についてです。
今日通知貰ったんですが、¥60,000でした😩
うそーんて感じです😭
産休昨年の6月から入っています。
産休前の何月分から保育園料査定なんですか?
最高額¥70,000の地域ですが、共働きだとこんなもんなのですか?
また復帰したらまた上がるんですか?

コメント

ボコ

市民税で査定されるはずですよー!
来年は少し下がると思います🤔

  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなんですね、今年かと思ってたんですが来年ですか😭😭

    • 4月6日
あや

うちも58,000円でした😂😂
高過ぎですよね💦
産休前のが適応されてるんだと思います…
うちは4月の1歳3ヶ月で入って10月くらいまではその金額。
そこからは産休入ってからが適応されて40,000円弱くらいまで下がりました😔

  • 新米ママ

    新米ママ

    高すぎですよね😭何のためにあずけてるんだろて思いました。。。
    ¥40,000、それくらいなんですね😂¥25,000くらいを期待してました、あんまり期待しないようにします。
    ありがとうございます😂

    • 4月6日
  • あや

    あや

    いや、ほんとわたしもびっくりして…
    だったら家で見た方が…?と悩みました😂
    わたしも3万くらいかな?とか思ってたので😔😔
    そんなに稼いでないのに笑💦
    3歳からの無償化が無かったら2人分とかしんどかったです😅

    • 4月6日
  • 新米ママ

    新米ママ

    ですよね😭😭
    3歳まで頑張ります😭😭

    • 4月6日
mii

まだ前々年度の共働きの時の年収のですよ😃9月からは前年度の育休の期間を含むの金額になるので、下がりますよ😊
でも来年の9月からは今年度の年収のになるので、今と同じくらいか時短ならそれ以下になるなると思います❗️

  • 新米ママ

    新米ママ

    前々年度なのですね、去年のかと思ってました😂
    今年の9月ではなくて来年の9月になるんですか?😢
    時短復帰です、あんまり期待しないようにします😵

    • 4月6日
  • mii

    mii

    今のは前々年度(育休入る前の収入)
    今年の9月からは前年度(育休中収入)
    来年の9月は今年度(復帰してからの収入)です😊

    わかりづらくてすみません😅

    • 4月6日
  • 新米ママ

    新米ママ

    とんでもない、わかりやすくありがとうございます😂
    今年の9月の保育料に期待です😂😂

    • 4月6日
神流

2019年9月〜2020年8月
2018年の年収での住民税
2020年9月〜2021年8月
2019年の年収での住民税
での計算です(*^_^*)
ですので次回の改定で下がって復職されてから上がりますね。

  • 新米ママ

    新米ママ

    復職5月予定です。😩
    次回9月から下がって、4月でまた上がる感じですね😩😩
    育休の間のかと思って期待してました、何で前々年度なんですかねーー🙄

    • 4月6日
  • 神流

    神流

    住民税が決まるのが毎年6月なのでそれから保育料が決まるので反映されるのが遅いみたいです(´・_・`)

    • 4月6日
  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなのかー、はぁ😭
    ありがとうございます😵

    • 4月6日
みっちゃん

うちは83500円でした😭
8月までの保育料なので、その後下がることを願います🤲

  • 新米ママ

    新米ママ

    高い地域なのですね、最高額でも¥72,000の地域に住んでます😭😭
    8万超えは痛すぎる、仕事辞めそう😵

    • 4月6日