
■登園拒否についてもうすぐ2歳11ヶ月になる息子がGW明け頃から託児所に…
■登園拒否について
もうすぐ2歳11ヶ月になる息子がGW明け頃から託児所に行きたがらなくなりました。
最初はバイバイした後は気持ちが切り替わり遊んでいたようですが、先週からしばらく泣き止まない、ふとした時に泣き出すようになりました。
先生からどう対応してあげていいかわからない、あまりにも泣いて可哀想とのことで園を休むよう言われていましたが、休ませると行かなくなるのではと抵抗があり、お昼寝前に迎えに行くようにしています。
下の子が産まれてからあまり赤ちゃん返りをしなかったのですが、ここへきて爆発した感じです。
しばらくは早帰りで様子を見ましょうと先生とお話しているのですが、果たしていつまで続くのかと不安です。
同じような経験をされた方のお話が聞けたら嬉しいです。
- king☆dam(3歳7ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

m♡
保育士経験は少ないですが、
先生…園を休むようにって(・_・;慣れなくて1日泣いてるお子さんも中にはいらっしゃいます。それを保育士がどう安心させて、楽しい時間にしてっていうことが、保育士の腕の見せどころだと思うのですが…笑
すみません、話それましたね。。
おっしゃる通り、休ませてしまうと
なかなか慣れなくて「あ、嫌がって泣けば
行かなくて済む」って思うようになってしまうと思います。
早帰りで様子を見て、その間に少しでも
託児所たのしい!って思えるようになれば
また変化があると思いますが
先生がその姿勢じゃ心配ですね…
king☆dam
コメントありがとうございます!
利用してるのは職場の託児所です。
限られた空間の中、ずっと泣かれると困るようで…
今、育休中という事もあり先生からは休ませてもいいのではないかという感じでした。
試しに主人が休みだった水曜日に休ませてみたら、翌日も自分から「今日もお休みしよっか」と(^_^;)
お昼寝前に迎えに来ると言うことで、保育園行かない‼とは言わなくなりましたが朝は泣き別れです…
楽しく遊んでいるようですが、いつまで早帰りを続けたらいいのか…ゴールがわからなくて。
できればプールが始まる頃には元の生活に戻れたらと思うのですが…