子供の寝る癖について悩んでいます。同じような経験をされた方、対処法などありますか?
寝る態勢や癖って
小さい頃から決まってきますか?
うちの子は最近
横向きで寝ていることが多く
腕が下になっているので
血流やしびれが心配で戻すんですが
すぐ泣いて横向いて そのまま
眠りに入ります(笑)
みなさんのお子さんは1.2歳になるまでに
そのような癖などがあって
今もそのままなんて方いますか?
無理に直さなくてもいいのか
直した方がいいのか悩んでます。
- ママ🐾
きょーこ
1歳の息子がいます。
お腹にいたときは、短い腕を
頭の上に置いて寝てました。
因みに、旦那の寝方と一緒w
産まれて1ヶ月程のときは
首だけ横向け、でした。
何ヶ月かすると腰が座り
横向きに寝るようになり
今でもそうして寝てます。
しかし、1歳になると
うつ伏せで寝るのが増えました。
妹も1歳頃からうつ伏せで
寝てました。
たぶん、月が経つと
その子その子に寝やすい、安心する
寝方があるんだと思いますよ⭐️
あさひまま♡
きょーこさんと同じで1ヶ月頃は首だけ横向きでした!
6ヶ月頃は体も横向き!
今はうつ伏せで首は横向けて寝たり、仰向けにで寝たり色々です\(^^)/
きっと本人が辛い体制なら自分で寝やすい寝方にすると思います♪
わざわざ仰向けに戻したりはしなくて大丈夫ですよー。
ママ🐾
お腹にいた時にも
そんな事してたんですね!
なんか横向きでも
必ず枕のへりに顔を埋めて
寝るので窒息とか
心配で(´・ω・`)
旦那と全く同じ寝方ですが
これが安心するんですかね笑
ママ🐾
自分で苦しければ
直せますかね?
今まで直した事なく
ずーっとそれで寝てるので
直しちゃってました(´・ω・`)
あさひまま♡
うちの子も顔埋めて寝てるときありますよー(笑)
息してるか確認します(*´罒`*)
でも、治したりはしません!
苦しかったりすれば泣いて知らせてくれますよ♪
きょーこ
6ヶ月なので、あるていど
体は自分で動かせると思うので
そこまで気にしなくても大丈夫だと
思いますが、その気持ちわたしも
最初同じでした笑
深く寝に入れないですよね!笑
2時間おきに起きては
息を確認してーとかよくしてました!
ママ🐾
自分もこの時間だと
寝入っちゃうので
確認といっても
気が気じゃなくて⸜( ⌓̈ )⸝
必ずあたしの方にピタッと
ひっついて寝るから
可愛いんですけどね笑
ママ🐾
深く眠れないです!
決まって3時、5時には
起きてしまう癖がついたし
寝てても変に浅くて
寝た気がしません(笑)
きょーこ
ママあるあるですね!笑
でも、そのうち、子どもが
だだこねても断固として
起きなくなるときがくるので!笑
maman
うちも必ず横向きで首をクネッと曲げて枕のヘリに顔を埋めて寝ますww
そして、最近寝かし付けてちょっと離れて戻ると大移動してます!!
1人運動会ですww
落ち着く寝相ってあるんでしょうね♥
そのままで良いと思いますよ☆
あさひまま♡
みんな同じ事思ってるんですね(笑)
ママ🐾
あるあるなんですね!
起きなくなる日なんて
くるのかな〜(笑)
ママ🐾
同じですね!
こんな格好が落ち着くなんて
大人にも分かり兼ねますが
実際旦那がそうなので
今から遺伝発揮ですかね笑
ママ🐾
みんな同じですね(笑)
心配しなくていいとわかって
安心してます★
コメント