
コメント

こむ
東京から大阪へかえってこられたかたをしっていますがすごい冷ややかな目で見られているみたいです
早くコロナ落ち着いてほしいですよね

ちゅる(29)
地方の人からしたら、いい気ではないと思います😅
都内続々と感染者毎日増えてますし、、。
-
s
都内から来たとなるといい気はしないですよね。
公表されてる10倍、100倍感染者がいそうですからね。- 4月5日

🐰
里帰り出産予定ならば早めに帰るのはありだと思いますよ。
-
s
里帰りにするか迷っていたのですが今のままだとこっちで産むことになりそうです😢
- 4月5日

退会ユーザー
私の県の感染者は、大阪や京都の大学生が帰省してきて判明とか、
東京出張とかで貰ってる人→その人の家族
って感じで移るというお土産経路ばかりなので、、お気持ちはわかりますが、結局全国に広がるリスク考えるとむやみにコロナ疎開しないで欲しいなって思ってしまいます😭💦
でも妊婦さんですし、妊娠後期になると重症化が心配なので、安定期のうちに交通機関でなく自家用車でお帰りになられた方が安心かなー。とも思います😭💦都内増え続けて毎日不安ですよね😢
-
s
そうですよね😢
今地方へ行くという行動は、感染を広めてるような気がします。
それでもたくさんの方が地方へ避難していてなんとも言えない思いです。
自家用車がなく新幹線でも3時間以上の距離なので、このまま外出をしないようにしたいと思います。
毎日増え続けていて不安で押しつぶされそうです😢- 4月5日
-
退会ユーザー
1人でも多くの人が、手洗いうがいや自宅に出来る限り居ることが1番長引くのを阻止できると思います。。
都内でしたら自家用車無い方も多いですよね😭💦バスターミナルや電車も混んでる様子が報道されてますし、都内から地方帰られる方多いなら、新幹線の指定席とかでも怖いですね💦
どうかご無事でありますように😢- 4月5日

退会ユーザー
上の方同様、私の県も
他県や海外旅行に行っていた人などが感染、そして周りも・・・という感じなので
今いる都道府県内に留まっててよ・・・とは思います。
海外から帰国した友達は現在ホテルで2週間隔離状態なので
感染者が多い地域から来る人もそういう対応してくれたらな・・・とは思います😢
が、妊婦さんということを考えると
里帰りとかもあるので
なかなか難しいところですね😢

退会ユーザー
私も同じです!都内在住ですが、九州にいる義家族が心配して呼んでくれています。
でも、少し前に都内から移った妊婦さんが、妊婦健診も受け入れてもらえず、近隣の方からも冷ややかな目で見られていると聞き、今から遠距離を移動するより都内でしっかり予防しながら予定どおり出産を迎える方がいいと思っています。
テレビなどでも、軽井沢や石垣島の方々が都内からの移住者に不快感を抱いていると聞き、妊娠期間をそういうストレスで耐えるのは厳しいと感じています。
…という、個人的な見解です。ほんとに、早く収束してほしいですね😭お互いがんばりましょう✊

退会ユーザー
正直今帰省すると白い目で見られてしまうかなと思いますが、妊婦さんですし、都内にいるのは怖いですよね。
私が通っている病院のホームページでは、里帰り出産をする方に対して、まず2週間以上自宅にいてもらって何もなければ受診可能という呼びかけをしていました!
何かトラブルがあれば、電話で指示を仰ぐようにとのことでした。
毎日感染者が増えていますし、里帰りするなら早めがいいかと思います。

やま
私の県は東京や神奈川に行った人達が持ち帰ってコロナ感染してる人が多いです
正直何してるのと思います
自分自身がクラスターに成りかねないしでも妊娠してるしと考えないといけないですね

Rrrmama🔰
地方在住です。
最近そういった方がコロナ感染していたことがわかり、家族含め冷ややかな目でみられてるようです。
相変わらず旅行者も多いためどちらにしても危険なのは変わらなさそうです💦
公共機関使わずの帰省はどうですか?

らんらん
うちは地方ですが正直言うと
他県ナンバーをみると、 え😨と思います!
そしてうちの県の感染者は
ほとんど県外に行った歴がある人なので喘息持ちの子を持つ親としては
本当にやめてほしいです😨

mamari
わたしの地方は、初めての感染者が帰省の方だったこともあり白い目で見る方が増えています。関東の方・海外渡航されて関東経由で帰ってきた方が感染されていて、その方から感染が広がっています😔💦
知人から聞いた話だと先日も関東から帰省された方が感染され、その方の地域内で噂が出ているようです。妊娠中で都内にいるのも怖いかと思います😭😭わたしの産院や子どもの通っている小児科は、関東・関西圏・海外渡航接触等あると2週間は診察できなかったり厳しくなっています😱🙌自分の体調面でも、すぐ受診できなかったりすると不安かと思うので今は都内でまだ様子を見ていたほうがいいかと思います😔感染者が増えていて、不安な時期の妊娠出産になりますがお互いに頑張りましょう🥺💓💕

ひなまま1024
帰ってからの近所さんの目が痛いかなと思います。田舎なら特に。もしコロナなら噂のスピードも早すぎるし、村八分のリスクも。食料品や日用品おくって貰って引きこもっていたほうがいいと思います。

ママ
都内の方が感染者数多いので地方に帰ろうとする人いますが、地方の方が感染者用のベッド数は桁違いに少ないので感染始まったらあっという間だと思いますよ。
どこにいても安全ではないです💦

退会ユーザー
どう思いますか?
という質問に対して。
田舎者からしたらハッキリ言って迷惑です。
そんなひどい言い方、と言われたとしても
実際我々の県で感染者が増えているのは
都市部在住の人がコロナ持ち込みで
広げてしまってますから。
ただ感染したくないからという理由じゃないです。
病床数が少ない
受け入れ病院が少ない
三世帯が多い
高齢者が非常に多い
このような理由があり
助かるリスクが都市部よりも下がってしまいます。
あっという間にオーバーシュートです。
我々の県では最初の段階で公表されていた病床のままだとしたら
もうすぐ埋まると思われます。
まだ20人も感染してないのに。
こんなに田舎は不利なんです。
以前、なぜ武漢から日本に来たの!
なぜ中国人は避難するように日本に来たの!
と言われていたあの時と同じ感情だと思われます。
なぜイタリアがあそこまで広がってしまったか、
地元避難が相次いだからです、結果高齢者に広がり
あのような状態になりました。
どうか、みんなが自分が保菌者であると自覚してほしいです。
知はないうちに、他人様を死なせてしまうかもしれません。
ただ妊婦様ということで
たいそう心配されていることと思います😢
私も神経質でしたので
妊娠中はただ隣の人が咳をしているだけで
逃げてしまうような性格でしてので
今はコロナ...どれだけ心配されているだろうと
お気持ちわかります。
でも、家から出なくとも生活できているのであれば
どうか家に篭って下さい!
今は大丈夫でも、帰る過程でウイルスをもらうかもしれません。
旦那様とご相談なさってください😊

冷やし中華
私の県でも最近、凄く他県ナンバーが多くなりました。
何故今時期に他県ナンバーが多い?と不思議に思ってますがコロナからの避難と考えられますよね…
来ないで欲しいと思ってますが私の地域でももう着々と感染者が出てます…

退会ユーザー
地方の場合は、特にそーゆう人達が感染を拡大させてるんだな、、、と思ってしまいます。
田舎だと都会から帰ってきたら速攻で噂は広まりますし😓
万が一コロナなんて事になったら、、、今後ご家族はその土地に住みづらくなってしまうかもしれないですし。。。
私も妊婦なので、親がそう言う気持ちも、田舎に避難したい気持ちも分かりますが、、、難しいところですよね。
コロナが早く終息してくれることを願うばかりです😣
s
地方の方からすると嫌な気持ちになりますよね😢
早く終息することを願ってます。