
上の子がママっ子になり、下の子の影響でパパとのコミュニケーションが減り、負担を感じています。パパにもっと関わってほしいが、理解されず悩んでいます。
4歳の息子と、9か月になる息子。
下の子はママにべったりでママ、ママです。
上の子も最近すごくママっ子になりました。
下の子がママ、ママ抱っこ、抱っこなので上の子はどうしても後回しになってしまいます。。。
パパが近くにいるのにパパには近づかないし、何をやるにもママです。
パパはあまりかまったりしてくれず、遊んだりもしてくれません。
最近私自身負担になってきて初めて、しんどいかも...と思いはじめました。
パパにもっとかまってあげて、遊んであげてと伝えても変わらず。
意識してみてても上の子に話しかける事は少ないです泣
やっぱりコミュニケーションやかまってあげたり、声かけてあげる事って大事ですよね?
私がうったえてるのになぜ努力をしてくれないのでしょう😭😭
- ゆうゆ♡(9歳)

ゆうゆ♡
ちなみにパパ遊ぼう!と息子の口から聞いた事がありません😢

ゆうまま
旦那さんテレビゲームとかしませんか?
うちはWiiをよく2人でしていて盛り上がってます。おかげでパパがいいって言われるようになりました。
ゲームがコミュニケーションを取る道具になってます。
-
ゆうゆ♡
テレビゲームします。
ですが子供と一緒にやるようなゲームはしません。
自分がやりたいゲームで、子供と一緒にやるような事はまずないです泣- 4月5日
-
ゆうゆ♡
今もパパが一人でゲームしてねちゃったみたいで、上の子が私のところにきて一人で遊んでたみたいです泣
私は下の子を昼寝させて布団にいたので別室にいました。
子供がかわいそうになりました泣- 4月5日
コメント