
広島県に住んでる皆さんに通院・買い物以外の外出について聞きたいことが…
広島県に住んでる皆さんに通院・買い物以外の外出について聞きたいことがあります。
東京の方では週末の外出は自粛するように言われてますが、広島県に住んでる皆さんはどうしてますか?
平日・休日に公園の広さと人数にもよるかと思いますが、行かれてますか?
また、支援センターとかの屋内の場合、人数が分かる場合、何人ぐらいなら行きますか?
それとも、人数が分かってても控えてますか?
2月末までは支援センター(多くても1日3組とかのとこ)とかに行ってましたが、3月になってからは平日、人がいない時に敷地内(5階建ての賃貸)の遊具のとこで遊ばせてます。
主人が休みの日は息子を連れ出して、公園とかに行って気分転換してます。
※コロナ関係なく、私は家にいます。(月1ぐらいに気分転換に私も一緒に外出してます。)
- 里美(7歳)
コメント

はる
うちの子はまだ指しゃぶりするため公園も危ないかなと思い散歩だけにしてます!
平日は保育園行ってます!

mi
公園は週に1、2回人が全くいないところ限定で行っています。
他の日は近所でお散歩しています。
できれば家で過ごしたいけれど持たなくて、、😭
支援センターはインフルエンザがで始めた冬前くらいから行っていません。
どうしてもストレスが溜まってきたら旦那が休みの日にドライブに出て車から桜を見てリフレッシュして過ごしています。
-
里美
コメントありがとうございます☺️
公園も広ければ人との距離を置けばいいですが、人がいると行けないですよね😣💦💦
支援センターはコロナ以外にインフルエンザも気になりますし、なかなか行けないですよね。
ドライブいいですよね😄💕💕- 4月5日

退会ユーザー
私は近所の公園だけ出かけてます。同じ年頃の子が数名います。みんなまだ未就園児なので、家と公園の往復です。でも、旦那さんが電車に乗って仕事に行ったりもしてるし、そろそろ公園遊びも終わりかな……と思ったり😓
でも、家で二人きりで先も見えない中引き籠り続けるのは難しいですね💦
保育園や幼稚園には通っていないし、週一スーパーと、公園に出かけてるだけでコロナになったら、それはもう仕方ないかな……と諦めています。
-
里美
コメントありがとうございます☺️
やはり、保育所に行ってないと公園とかになっちゃいますよね😣
私も“もし公園とかに行ってコロナになったら・・・”って考えると人はいなくても外出を控えた方がいいのかなって考えてしまってますが、私も“息子を外で気分転換させたいし、息子もずっと家にいたらストレスなるな”って思ってます😓- 4月5日

うーもん
住んでる市ではまだ出てないですが自粛してます。
妊婦というのもありますが💦
家族みんなに自粛してもらってます💦
発表が少ないだけで色んなことも聞くし、無症状感染者もいるので怖くてほんと必要最低限でないようにしてます😣😣
-
里美
コメントありがとうございます☺️
今のところ私の住んでる市も感染者は出てませんが、私も心臓に持病があるのでコロナにかかったら重症しないか不安です😣
無症状感染者の方と接触はしてなくても近くにいたら怖いですよね・・・
必要最低限の外出ということは人がいなくても公園とかにも行ってないってことですよね?- 4月6日
-
うーもん
いえいえです😆✨
持病もってらっしゃるのですね😭😭💦
全く行ってないです💦
公園って言っちゃいけないけど今1番行きたくないです💦
私の近くにある公園は、子連れだけでなく、年齢層幅広く結構色んな人が公園いたりして、遊具、椅子にもいっぱい菌付いてそうで1番行きたくないです😣💦
後は今少ないから行こうって人が結構いるっていうのもあって、遊具って消毒してあるわけでもないし自分達が持ちあるかなきゃいけないし、今から1番必要になるアルコール類を使いたくないので全く公園にも行ってないです💦
スーパーはもちろんショッピングモール、公園、全くです。家から覗いても結構コロコロと公園もきてる方いるし、花見もしてる人いるので、わー。😃絶対いけねーなって思いながら窓から外眺めてます笑もし外出たいなって思ったら庭狭いですが暇つぶしすればいいかな、って思ってます😣子供産まれても当分は庭で過ごしたいなって思ってます!😆✨- 4月6日

退会ユーザー
子供2人います!
上は幼稚園ずっと休ませていて、買い物は全部コープかネットで済ませてます。通院も極力行ってません。公園は、広島市でコロナが出るまでは行ってましたが、出てからは誰もいない近所の公園のみ。あとは庭で遊んだり、誰もいない場所でピクニックやお花見してます☺️
2,3,4月で、子供達が屋内施設に入ったのは1回くらいしかありません😅かなり気をつけてます🙌支援センターは3密揃うので、収束するまで行きません。友達とも遊ばせてません😅💦
-
里美
コメントありがとうございます☺️
誰もいない場所の公園で遊ばせてる場合、だいたいどれぐらいの時間いますか?
やはり、支援センターは人数や窓を開けてても怖いですよね😣💦💦
児童福祉課の方が『人がいるか電話で聞いてから、たまには支援センターに行ってみたら?』って言われてて、コロナが怖いので悩んでましたが人数が少なくても念のため今は我慢しようと思います😣💦💦- 4月6日
-
退会ユーザー
誰もいなければ、遊具に触らなければ結構長い間いますよ😊でも、ずっと貸し切りってことも少ないので💦大体長くて1,2時間くらいですね😭
- 4月6日
-
里美
1~2時間はいるんですね😳
私は敷地内の遊具があるとこで遊ばせてる時はだいたい30分前後で家に帰ってるので、息子をもう少し遊ばせてもよさそうですね😄- 4月6日

くま
安佐北区に住んでます。公園は毎日行ってます。広い公園で、人もあまりいないので。
上の子が昼寝をしなくなったので、午後からも公園に行くか、散歩してます。どこの公園もあまり人がいなくて、近所の小学生も夕方になってから遊んでるみたいで、そのピークの前に帰ります。支援センターは、ずっとしまっているので屋内の施設には行ってません。
-
里美
返信が遅くなりすみません💦💦💦
コメントありがとうございます😄
広い公園で人もあまりいないとお子さんも思いっきり、体を動かせますね😄✨
公園に人が来ちゃうと気になって帰りますよね💦💦
支援センターが閉まってる所もあるんですね😣- 4月10日
里美
返信が遅くなりすみません💦💦
コメントありがとうございます☺️
散歩だけしてるんですね😄