※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみん
お金・保険

確定申告について、年収が下がれば還付金があるという友人の言葉に疑問を感じています。

確定申告について教えて下さい。

簡単に言ってしまえば、
年収が下がれば還付金がある
という認識であってるのですか???

友人がそう言っていて、
私は頭の中で、ん?となってます😓

コメント

空色のーと

そうですね。
当初の予定よりも、所得税を多く払っていたことになるので、実際の年収が予定よりも下がれば、払いすぎた税金が戻ってきます😊

  • いずみん

    いずみん

    友人いわく、
    単純に育休で年収減ってるから
    来年にやる確定申告で還付あるとの
    事なんですよね🤔

    • 4月5日
アメリ

年収特に下がってないんですけど、毎年還付金がありますよ。
旦那が税金払い過ぎてるみたいで。

  • いずみん

    いずみん

    年収に下りがなくても
    還付ある場合があるんですね!

    • 4月5日
  • アメリ

    アメリ

    年収上がった年でもほぼ毎年満額返って来ています

    • 4月5日
  • いずみん

    いずみん

    そうなんですか🙄

    育休で年収減ってるから
    次の確定申告で還付があるはず
    と知人が言ってたんです🤔

    • 4月5日
  • アメリ

    アメリ

    自分で税務署に問い合わせた方がいいですよ。各家庭それぞれ違うので。

    • 4月5日
M

支払ってる所得税分が、年収に応じて返ってくるってのが正しい考えかな?と…
ただ単に年収が下がっても、所得税が年収に見合っていたら、返ってくることはないですが…
生命保険や住宅ローン、さらに扶養がいるかいないかでも、返ってくる額か変わります。
我が家は色々控除された結果、ほぼ満額返ってきてます。

  • いずみん

    いずみん

    育休で年収減ってるから
    次の確定申告で還付金があるはず
    と言ってたんです🤔

    • 4月5日
  • M

    育休中ならわ年末に会社で、年末調整をしてあると思うので、確定申告する必要ないかと思いますよ?

    • 4月5日
deleted user

年収が下がる=還付金がある、は間違った認識だと思います🤔

確定申告での還付金とは支払いすぎた(給料から天引きされすぎた)所得税が返ってくる事ですが、給与が下がれば天引きされる所得税も減っているので、還付金があるとは言い切れません。

そもそも年末調整で還付されていると思うので、医療費が嵩んだ、ふるさと納税をしている、副業でマイナスだったなどの理由がないと、確定申告不要です😅

さえぴー

単純に下がれば、というよりは「想定よりも下がれば」の方が正しい言い方かと思います。
所得税は月収から年収を推定して概算で天引きされてて、それを年末調整や確定申告で正確な年収から正確な所得税を計算して、天引きされてた分との誤差を還付もしくは徴収して修正します。
育休前までに貰ってたお給料は12ヶ月そのお給料貰ってる想定で所得税が引かれてたはずで、それが育休入って想定よりお給料が減ると、実際には年収が減り所得税も想定より少なく済むことになるので、引かれ過ぎた分還付を受けられる、という流れです。