※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

おもちゃの取り合いがあった時、貸し借りの概念は2歳頃から理解し始めます。取り合いの際は、子どもたちに交渉を促す声かけが大切です。

うちの子と同じ歳の子と遊ばせたときおもちゃの取り合いになりました。
貸し借りができるようになるのはいつ頃からですか?
そして、取り合いになった時はお互いになんと声かけしてあげたら良いのでしょうか?

コメント

deleted user

いつ頃からというよりも状況等にもよるでしょうし、子どもによっては1歳児でも貸し借りする子います🙌
貸し借りができることが必ずしもいいことではないですけどね😊

取り合いになった時はお互いの気持ちを代弁してあげることがいいですかね☆

  • deleted user

    退会ユーザー


    具体的な声掛けとしては
    取った側には
    「つかいたかったんだね。」
    「貸してもらえるか聞いてみる?」

    取られた側には
    「嫌だったんだね」
    「お友達もつかいたいんだって。どうする?」

    という感じですかね🙂
    両方の気持ちをまずは受け止めてあげる。
    おもちゃを貸してあげるかどうかは子どもが決める。
    今が無理なら順番。ですね☆

    2歳児になると順番や我慢も覚えていき、4歳頃には相手の気持ちを考えられるようになってきますね😊

    経験から学んで成長していくでしょうね✨

    • 4月4日
トビア

今、2歳ですが貸し借りは上手にできません!
最初のうちは、じゅんばんばんだよーとか今、おともだち使ってるから待ってようねとか、貸してって言ってごらんって言ってます!

ですが、悪いのは分かってますが泣いて喧嘩?みたいな感じになったときに自分の娘が悪い時は、つい自分の玩具じゃないのに我が儘言ってちゃダメでしょとか、勝手に取られたら誰だって嫌でしょって強めに言ってしまいますね😓

保育園に4月から行きだしたので今年中に少しは成長できたらと長い目でみてます😅