※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

産後1週間で、母乳を昼間に与えているが、食欲がなく栄養が心配。混合育児を続ける予定だが、栄養不足で心配。夜はミルクに切り替える予定。

産後1週間経ちました。
今は、昼は母乳を飲まし、夜の寝る時だけミルクを飲ませています。ですが、私は産後から痛みやら疲れで今もずーっとほとんど何も食べれていません。水はしっかり毎日飲んでいますが栄養なんて確実に取れてないよねってくらい一口や二口でごちそうさまをしちゃいます。
この私が昼間に母乳を飲ませていて大丈夫なのでしょうか。栄養が子供にいかなかったらやはりダメだと思っています、、でも食べられなくて…。
この生活でも大丈夫でしょうか。私はずーっと混合育児をしていくつもりです。夜だけミルクにする予定です。
ですが栄養がないからやめといたほうが良い場合は完全にミルク育児にしようと思ってます

コメント

もも

食べないから母乳に栄養が無いということは無いと思いますが、母乳そのものが出なくなっちゃうと思います…
育児で睡眠もしっかり取れてないでしょうし、みるくさんが倒れてしまいますよ💦
栄養のことはまず置いておいて、おかゆとかウィダインゼリーとかでも良いと思うので何かしら食べられるものを見つけた方が良いです!

ぷるこ

母乳はちゃんと栄養ありますが、それはママの体から絞り出してます😣
カロリー消費も大きいです💦
カルシウムは歯からまずカルシウムが抜かれて弱くなっていきます
貧血も徐々に出てきたりとかもあると思うので、ウィンダーゼリーやぷりん、ゼリーでもいいので少しずつカロリーを摂ったほうがいいですよ!💦
少しずつでもいいのでママの体も労って栄養取ってください😊